Nicotto Town


☆ごま日記☆


自動車免許更新


今日は免許更新へ行ってきました。

免許センター人が多いかと思いましたが
今日は平日?になるみたいで
特に問題なくスムーズでした。
優良ドライバー講習30分でした。

5年前と変わったのは
マイナンバーカードを使用して
端末で必要事項を画面タッチします。
その後お支払い、視力検査と写真撮影です。

今回、マイナ免許証と通常の免許証の
2枚持ちパターンにしました。
配布の時を見ていると8割の人が
カードタイプの免許証
2~3人がマイナ免許証のみの人
残りが両方持ちの感じでした。

自宅に帰ってマイナポータルで
連携しないといけない作業はありました。
このマイナンバーいろいろ紐づけされていますが
大丈夫でしょうか。

#日記広場:日記

アバター
2025/08/19 17:09
自分も次回は2枚持ちにしようと思ってます。
アバター
2025/08/14 12:46
ほぉ、両方持ちってのができるのですね^^
アバター
2025/08/14 06:49
ほとんど大丈夫ですが、絶対安全なんてモノはないですからね・・・
安全の基本は分散です。2枚持ち良いかと思います。
アバター
2025/08/14 03:38
マイナーカードの更新が来て手つずきしたのですが・・
写真がいまいちの映りが悪いでしたね!
運転免許みたいにその場での写真がいいですね!
5年間の間に髪の毛が・・心配ですが(白い毛に変わる可能性が有るのですが・・)
アバター
2025/08/13 22:29
こんばんは^^。

私は一月前くらいに、紛失・再発行の手続きをとりました^^;
その際に、従来の免許とマイナカードにも運転免許の情報を書き込んで貰い、ごま♪さんと同じく2枚持ち(?)にしました^^。

ただ、マイナ運転免許は、マイナポータル等の「その他」とはリンク(紐付け)していません。
取りあえず、マイナポータルとの紐付けをしないデメリットは、次回免許更新時の「優良ドライバー講習」をオンラインで受けられ無いこと等あるようなのですが、ごま♪さんが↑のブログ(日記)で指摘されているように、マイナンバーカードに紐付けしすぎるのは、あくまで現時点でのオハナシですが、あまり良くない気がしています。

どうも、日本(の政府)の『デジタル化』は、控えめに言って「センスがない」と思います。

消えた年金問題然り。

コロナの時、医療機関から保健所へ報告するシステム構築→使われず、の件も然り

そして、マイナンバーカードの紐付け(個人ごとの金融機関の指定等)で他人の情報がリンクされることが多発等然り。

それぞれ、ほぼ正確な理由(?)は分かっているのですが、ここまで来ると、「センスがない」の一言でぶった切りたくなります^^;
アバター
2025/08/12 22:02
マイナカードね。政策実行した議員と業者の癒着の方が気になっちゃってますわ(~_~;)
アバター
2025/08/12 21:07
マイナ免許証なるものがあるのですね^^;



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.