Nicotto Town



ゲームをするのに周辺機器が多すぎる

wiiUでwiiのゲームをするにはパッドを操作してwiiモードにしたら本体につないだセンサーバーと本体に認識させたリモコンで操作します。でもリモコンだとボタンが少なく操作しにくいので普通のコントローラーを使いたくなります。普通のコントローラーを使うにはリモコンにそのコントローラーをつなげます。これはあらかじめつないでおけばいいですね。あとはコントローラーでゲームを起動します。そのままコントローラーでゲームできます。


結局コントローラーだけでゲームするのに必要な周辺機器多すぎない?パッドとセンサーバーは準備に使うためだけに置いとかなきゃいけないし、リモコンなんてプレイ中は使う気もないのにコントローラーにつなげなきゃいけない。そのためのコードも邪魔。

任天堂はゲームは面白いんだけどこういう周辺機器好きなのは何とかならないかな?正規の遊び方にしては機器をそろえるのが大変でした。

何がしたかったのかというとドラクエ3です。ドラクエ3のHD2Dが物足りなくてwii版(SFC版の移植)のドラクエ3を買って、一緒にくっついてきたドラクエ1.2も含めてプレイしました。どの作品もテレビゲーム初期にしてはよくできていると思います。1.2のHD2Dが発売予定ですが、12の方が気になるし未プレイの11をやっておきたいです。

#日記広場:日記

アバター
2025/08/18 20:39
> かりんさん
そうなんですね!私、switch版も持ってるんですけど、全然やってないです笑
アバター
2025/08/18 20:27
> ななみさん
11はswitchでやることになると思います。11sっ呼ばれてるみたいですけど過ぎ去りしのsじゃなくてswitchのsなのかな。
アバター
2025/08/17 06:55
11は3ds版ならやったことありますよ!結構やりがいあるので是非やってみてくださいね。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.