2泊3日
- カテゴリ:30代以上
- 2025/08/16 22:02:32
14日~から今日まで、2泊3日で(夏休み)のお出かけしていた~ホッ、無事往復できた♪
【14日】
早朝出発~義父母のお盆法要に出るため。
予定より早めに到着し、余裕持ってお寺サンに、、、境内満杯~所用1時間。
この方式数回経験しているが、ココだけの話お経を発声するのが、ナニゲに発散できる。^^ゞ
終了後~義父母のお墓へ。
ココで、長男&上孫チャンと合流、、、大きくなって。(〃∇〃)
ササッとお墓参りを澄ませ、ダンナの弟も一緒に6人で予約した個室昼食。(←大体いつもココw)
その後、義弟と別れ、車2台別々で長男が住む宇都宮へ移動~途中、道の駅で休憩中、
お嫁サン&下孫チャンが来て合流。皆で予約してくれていた、面白いお店趣向のイタリアンへ。
生パスタ色々シェアして美味しかった~、、、ココで一旦解散。
コッチは予約したホテルへ~までは良かったのだが、駐車場が中々見つからず悪銭苦闘。
挙句、ヤッと止めた所が、チョイ治安が悪そうで、ホテル(は満車)から案内された所に移動。^^;
結構ヘットヘトで、ホテルのお風呂に1人ずつ入るため、ビリの私はかなり就寝が遅くなり~更に、
やっぱり寝られない(枕持参したんだがww)、、、3時頃まで起きていて、少し睡眠不足。(=_=;)
【15日】
早めに起床~朝の9時に、今日のために全員乗れるよう大きなレンタカーを借りてくれた長男が、
ホテル近くに迎えに来てくれた。その足で、ヤツおすすめのお洒落なパン屋さんへ~、、めっちゃ素敵♪
各自いくつかパンを買って軽食を取り、長男宅へ少しお邪魔、、、飼っているウサちゃんと久々ご対面。(b´ω`d)
その後、全員で車に乗り込み、まず宇都宮動物園へ。
ココ↑が前から、キリンに直接ご飯があげられるのを知っていたので、私が行きたいとリクエストしていた。
素朴な感じの園だが、ホワイトタイガー等意外?と色々な動物がそろい踏みで~予想通り、キリンが
近くまで首を伸ばして、食べてくれるので、1袋100円のエサを、2500円位はあげたかなァ。(笑
もうイイジャン!?とせかされながら、一向に動かない人1名。(๑◔‿◔๑)イヒ
数時間、動物サンとのふれあいを満喫してフィニッシュ♪
小ぶりの遊園地もあるし、プールもあるし、お孫チャン達には遊びやすいスペースだなァ~と思った。^^
*+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+*
回転寿司で遅めの昼食取り、長男のススメで昨日と別の道の駅へ行き、食べ歩きと買い物♪
その後、大きなショッピングモールへ行き、ブラブラしながら散策。
お孫チャンに何か買ってあげたいと希望していたので、お店へ行き、帽子とメロディ絵本を購入。
この日は、夕飯は別々でゆっくり大人だけで、、と長男から提案されて、ココ↑で解散。
ホテルに戻って、3人で再度出直し、宇都宮なら餃子よネーと当たりつけて探したが、時間が遅く、
有名所はほとんど受付を締め切っていた。(_ _|||) ウロウロしながらオリオン通りに出て、飲み屋じゃナイw
餃子のお店を見つけて入り、数種類の餃子を3人で堪能。美味しかった~でも総じて食べ過ぎ。^^;;
【16日】
帰る日。
昨日よりはゆっくり目にホテルをチェックアウト。
今日は、私の親のお墓参りをするので、地元で実弟と合流予定。
長男が同行してくれたので、弟の迎えを頼み、コッチはお供えのお花等を買って、お墓で合流。
上孫チャンも(またw)来てくれて、皆揃って賑やか~お墓参りの後、昼食食べる所を探し、
私が前から行きたかった、野菜中心の自然食のお店が予約できて、ソコで美味しく頂く。
実家へ行き、ご近所サンに挨拶し、少し雑談した後、解散~弟は実家に残り、長男&上孫チャンは、
ドコかに立ち寄って帰宅。コッチも渋滞考え、早めに出発したので、暗くなる前に地元に戻れた。
*+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+*
以上~全工程、大体予定通りに済ませる事ができた。
何より、運転手も車も老齢化(笑)している中、無事往復できた事がヨカッタ。
そして、GW以来のお孫チャン’sが、元気に成長しているのが垣間見られたのも幸せである。
まァね、、、確かに、ジジババが行けばコッチの出費が大きくなるわネ。(笑
でも、ソレも家族がいるからこそ~できる限り、皆が楽しく過ごせるなら頑張りたい。( ̄∇ ̄*)ゞ
他所で寝るのが苦手で、イレギュラーな環境も苦手で、、、そんな私が、少~し?慣れたかも、、しれない。w
何でも経験だね~長男は、初めて?自分の住む場所に、家族が来てくれたのが嬉しかったようで、
色々案内してくれて、気遣いも細やか。。。人の親になると、それなりに変化がある事も感じられた。
コレからも、夫々色々あると思うが、取り巻く皆が、健康で笑顔で幸せにと願うばかりである。(*˘︶˘*)