メガネの度が合わない
- カテゴリ:日記
- 2025/08/17 08:55:27
先週メガネのレンズを交換しました。どうも最近手元(近く)の物が見えづらくて。
ええ、よくある老眼になると、近眼だった人は視力が上がるってやつです。
視力が上がると言っても、若い頃に戻るのではなく、老化は老化。
単純な話ではないですが、まあ眼鏡屋さんに行き、新しいレンズを作って貰いました。
表現としては「度を落としますね」と。
ただ遠くの視力は1.2のまま、近くだけ度を落として見え易くすると。
一応遠近両用なので、その辺りでの調整かと。
と、ところがですよ。
出来上がったレンズ、遠くが見えなくなっちゃったのですよ。
店内で掛けた時は、せいぜい4~5mの距離ぐらいの物しか見ないので、ぐるりと店内を見回してOK。
もちろん近くを見るために変えたので、雑誌なんかを見てもよく見える。
で、受け取って使い始めたら、もっと遠くが見えないのですね。
仕事が休みだったので車の運転もしなくて。
休日に八方尾根まで遠出したら、高速の案内板が全然見えなかった。
まあね、カーナビが案内してくれるから、何となくは大丈夫なんだけど。
でもSAに入る時とか、あと3kmとかの案内が見えない。
えらく不便、てか危ない。
トンネルに入ると、前の車のテールランプがぼやけて見える。
それで、オイオイこれじゃ危ないだろう。
実際仕事でもそのメガネを使って見たら、昼はぼやけつつ、何とか仕事出来ますが、夜は見えないねえ。
地図を見て、えーと、細い路地で交差点を1,2,3個目を左折して・・・
暗いせいもあって、交差点を数えながらなのに見落としたり。
交差点が分からないくらいだから、これ相当合ってないですよね。
一応先週のうちにお店に行って、レンズの作り直しを依頼しました。
1回は無料で交換してくれるらしいですが、これでまたダメだった場合どうなのさ?
「見え方保障」とかで1回は交換しますって言うけど、店員の技術不足じゃない?
もし、もし初回も2回目も度が合わなかったら、有料注文になっちゃうんでしょうか。
それだとちょっと納得出来ないですよね。
今日眼鏡屋さんに行って来まーす。
老眼って進行が早いですか?
仕事を辞めたら、そんなに気にしないかもですが。
今まで眼鏡屋さんで作ってて、こんなに合わなかったのは初めてです。
まさか運転に支障があるほど合わないなんて。
視力検査頑張り過ぎちゃったかも。
ハッキリと視えていないのに、「(多分)に」「(多分)け」みたいに読んじゃダメですね。
まあ今回は作り直したメガネで何とかなりそうです。
眼鏡屋さんは視力が出るだけ出しちゃう傾向がありますけど、目医者さんは左右の視力のばらつきなども考慮して疲れにくい度数に収めてくれます
出来れば眼科医が直々に検査してくれる目医者さんがいいと思いますが、今はどこも検査技師さんですけど、眼科医の確認があるので安心感と確実さで眼鏡屋さんとは別次元と思います
老眼はどんどん進みますからいずれ今のメガネが合わなくなると思いますので、次回は騙されたと思って目医者さんに行って処方箋書いてもらうのを強くお勧めします
本当にそうです。
保障と言うより、そもそもちゃんと作れないのか?って。
次も作り直しになって有料だったら、「作れないなら金返せ」って言いたくなりますよね。
で、とりあえず今日運転もしましたが、大丈夫みたい。ホッとしました。
眼鏡屋さん、そんなに当てにならないものですか?
今まで大丈夫だったから、そう言う心配はしてませんでした。
が、今まで居た店員さんが、夏休みなのか辞めたのか見掛けませんでした。
担当が新しい人だったから、ちょい不安。
でも今回はとりあえず大丈夫そうです。
最初のレンズも、作り直したレンズも、どちらも視力1.2だそうです。
だったら見えそうなものですがねえ。
昨日出来上がったレンズ(眼鏡)、今日試してみましたが大丈夫みたいです。ε-(´∀`*)ホッ
高速道路で案内板が見えないのは怖かったです。
そして普段の仕事でも、出来ない事は無いけど、やっぱりよく見えてないからストレス。
これはもう作り直さないとダメでしたね。
昨日は作り直しはもう終わってて、新レンズの受け取りでした。
大丈夫そうでした。(^^)v
使ってみると、歩いていてすれ違う人の顔もよく見えません。
遠近の近の方は、かなり素通しに近い状態だったから、
「度を落とします」
って遠の方を落とし過ぎちゃったのかな。
「そちらは1.2あります」
ってホントかね。
経験的に眼鏡屋での検眼は高い確率で失敗しますよ~(≧▽≦)
お盆が過ぎたらまた暑くなってきたと思ったら雷が鳴り始めましたぁ~♪♪♪ 今日は荒川超えて来そうで~す
レンズ交換って、2回目は有料なんでしょうかね。
と、いうよりも2回目の人っているんでしょうか。
それって絶対に店員の技術不足ですよね~
次は、バッチリ合ったメガネができるといいですね(^▽^)
運転する時に見えなかったらやばいです。
すごいスピードで走っているわけですから。
良く見えるようにメガネ屋さんが調整してくれるように願います。
日々走るよく知っている道なら大丈夫ですが、それでも飛び出しとか怖いですからね。
それにまだまだ遠出もするので、このメガネでは危なすぎます。
今日はとにかく眼鏡屋さんに行って来ます。
全く同じ状態っぽいですね。
手元が見え易くなった代わりに、少し遠くがぼやける。
看板が見えないと言う距離感は、私と同じです。
年々ちょっとずつ視力が戻って、以前は片目0.1も無かったのが今は0.3。
喜んでいたのですが、あくまでも老化が原因なんで、いつまでも上手くは行きませんよね。
私は子供の頃は2.0だったのになあ。とりあえず眼鏡屋さんに行って来ます。
なるほど、ずっと1つの眼鏡で何とかなるものでもないんですね?
仕事場に2つ眼鏡を持ち込むのは面倒ですねえ。
裸眼でも近くは見えるから、運転用のみと言う手も。
まあ今日出来上がった眼鏡を掛けてから考えたいと思います。
ちゃんと直してもらいましょう。(`´)
私も同じことがあって
メガネ 手元はよかったけれども
どっちらかの
近視用が見えなくて
看板がぼやけるので
これはいかんと
やり直ししてもらいました
まあ 快適とはいかないけれども
いい感じに仕上がりました
その日のお天気や
また 店内だと証明とか
検眼用の眼鏡では
うまく角度が調整できませんから
仕方がないところですね
目が悪くなかったら
こんな苦労はしないのに
言うこと聞かずに 漫画を読んでいたからな~(笑)
友人は運転専用の眼鏡を使ってます。仕事で必要なので。
わたしは運転はしないので普段用の遠近両用メガネと老眼鏡を使ってます。