Nicotto Town



2025.8.22(金)晴れ時々曇り

2025年8月22日(金)仏滅 旧暦閏6月29日 潮汐大潮
日出 5:36 日没 18:48 月出 4:10 月没 18:21
二十九日月 正午月齢28.3

・処暑(しょしょ)
 二十四節気の第14 七月中(通常旧暦7月内) 現在広まっている定気法では太陽黄経が
 150度の時で8月23日ごろ 暦ではそれが起こる日だが、天文学ではその瞬間とする
 恒気法では冬至から2/3年(約243.4906日)後で8月23日ごろ 期間としての意味もあり
 この日から、次の節気の白露前日までである 西洋占星術では、処暑を処女宮(おとめ座)
 の始まりとする 暑さが峠を越えて後退し始めるころ 『暦便覧』では
 「陽気とどまりて、初めて退きやまむとすれば也」と説明している
 二百十日・二百二十日とともに台風襲来の特異日とされている
・チンチン電車の日
 1903年のこの日、東京電車鉄道の路面電車が新橋~品川で営業を開始し、東京で初めて
 路面電車(チンチン電車)が走った 日本で初めて路面電車が走ったのは1890(明治23)年
 5月4日に上野公園で開催されていた内国勧業博覧会の会場内だった また、日本で最初
 の一般の道路を走る路面電車は1895年2月1日に開業した小路東洞院~伏見京橋の京都電
 気鉄道だった この日とは別に、6月10日が「路面電車の日」となっている
・天の元后聖マリアの記念日
 天の元后たる聖母マリアを記念する日 元は聖母マリアの月である5月の末日が祝日であ
 ったが、1954年の教皇ピオ12世の回勅により聖母マリアの被昇天から8日目の8月22日に
 改められた
・藤村忌
 小説家・島崎藤村の1943年の忌日 『夜明け前』などの作品を残し、自然主義の代表的
 作家とされている
・夫婦の日
・ショートケーキの日
・禁煙の日
・ちばだらだら祭り(16日~22日)(千葉神社)

0806年 804年に遣唐使とともに唐に渡った空海が帰国 真言宗を伝える
1741年 ヘンデルが『メサイア』の作曲を開始 24日間で書き上げる
1862年 江戸幕府が参勤交代を緩和 妻子の帰国を許し3年に1度の出府となり
      参勤交代が事実上廃止
1903年 東京初の路面電車・東京電気軌道・新橋~品川(後の東京市電)開業
1904年 「第一次日韓協約」調印 韓国の財政・外交が日本の監督下に
1910年 「日韓併合条約」調印 29日に韓国の併合を宣言
1911年 ルーブル美術館から『モナ・リザ』が盗まれる 2年後に発見
1932年 イギリスBBCがテレビの実験放送を開始
1945年 戦時中禁止されていた天気予報のラジオ放送が4年ぶりに復活 翌日には新聞でも復活
1989年 フランスの天文学者が海王星の環を発見
2004年 オスロのムンク美術館からムンクの『叫び』と『マドンナ』が盗まれる
      31日に市内で発見

00時現在:気温 27.9℃ 東の風 1.8m/s 湿度 81% 1007.3hPa

あついですね・・
本日も暑く成る模様・・+35℃の予想です!
台風も近づいてます
お気を付けください
台風12号:
 https://blog-imgs-163-origin.fc2.com/m/r/k/mrk0011/250822_T12_0000_.jpg

#日記広場:日記




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.