タウン
街に出かける
日記
広場
みんなの投稿
コーデ
広場
友達探し
無料ショップ
無料アイテム
プレミアムショップ
有料アイテム
フリマ広場
みんなでトレード
サークル
広場
仲間と集まる
ニコッと
合成
デコを作ろう
ニコッとプラス
さらに楽しむ
ヘルプ
ログアウト
ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪
無料新規登録
ログイン
KEI1957のわたしの言い分
友だち・お気に入り
ホーム
日記
アルバム
ニコみせ
広島の盆灯籠
カテゴリ:
日記
2025/08/22 15:01:30
アメブロを更新しました~!(^^)!
https://ameblo.jp/mukashi-syouzyo-k1957/entry-12924600012.html
#日記広場:日記
ピンクコーラル
2025/08/23 14:13
> KEI1957さん
なんもいわん・・・ことも、不思議ですねw
今まで知らんかったけど、嫁がちゃんとやってくれとる。⇐こういう感覚だったのかしら?www
違反申告
KEI1957
2025/08/22 23:07
> ピンクコーラルさん
そうですね びらびらの色紙が七夕飾りみたいです
初盆の真っ白い盆灯籠を初めて見たときは
あらあ~雨で色落ちちゃったよ~と思いました
あちらの親も兄弟も誰も何も言わなかったので
広島特有の風習とは長いこと気がつきませんでした
違反申告
ピンクコーラル
2025/08/22 15:15
中国歴史ドラマとか、海外の風習の番組とかでありそうな・・・
アジアらしいお墓の飾りだな・・・って思いました。
風習が少しくらいちがっても、仏教の五色、お花、線香、あたりは共通だし、
先祖さんも、「お嫁さんが賑やかに飾って供養してくれた」と思ってるとおもうな~。
すこし・・・七夕飾りにもにてるっぽいかも。
違反申告
KEI1957
さん
>> 遊んだ記録
ニコット諸島 住所
1167282島
最新記事
広島の盆灯籠
耳鳴りがする
16歳の戸田菜穂さん
笑ってしまう
ピンクの入ったカラーリング
カテゴリ
タウン (457)
日記 (428)
コーデ広場 (34)
美容/健康 (3)
家庭 (2)
キキ&ララのトゥインクルパズル (1)
ニコッとタウン13周年記念 (1)
映画 (1)
テレビ (1)
さきはな (パズル) (1)
>>カテゴリ一覧を開く
Crawlian (クローリアン) (1)
今週のお題 (1)
月別アーカイブ
2025
2025年08月 (2)
2025年06月 (2)
2025年05月 (1)
2025年04月 (3)
2025年03月 (2)
2025年02月 (2)
2025年01月 (6)
2024
2024年09月 (3)
2024年08月 (1)
2024年05月 (1)
2024年04月 (1)
2024年03月 (2)
2024年02月 (1)
2024年01月 (4)
2023
2023年12月 (3)
2023年11月 (10)
2023年10月 (5)
2023年09月 (6)
2023年08月 (8)
2023年07月 (8)
2023年06月 (19)
2023年05月 (29)
2023年04月 (25)
2023年03月 (32)
2023年02月 (21)
2023年01月 (29)
2022
2022年12月 (25)
2022年11月 (34)
2022年10月 (36)
2022年09月 (24)
2022年08月 (29)
2022年07月 (38)
2022年06月 (23)
2022年05月 (37)
2022年04月 (32)
2022年03月 (37)
2022年02月 (30)
2022年01月 (36)
2021
2021年12月 (15)
2021年11月 (3)
2021年10月 (5)
2021年09月 (7)
2021年08月 (2)
2021年07月 (1)
2021年06月 (4)
2021年05月 (8)
2021年04月 (10)
2021年03月 (10)
2021年02月 (8)
2021年01月 (7)
2020
2020年12月 (7)
2020年11月 (11)
2020年10月 (11)
2020年09月 (25)
2020年08月 (28)
2020年07月 (16)
2020年06月 (10)
2020年05月 (7)
2020年04月 (4)
2020年03月 (9)
2020年02月 (8)
2020年01月 (23)
2019
2019年12月 (13)
2019年11月 (17)
2019年10月 (10)
2019年09月 (3)
2019年08月 (7)
2019年07月 (9)
2019年06月 (4)
2019年05月 (4)
2019年04月 (6)
2019年03月 (5)
2012
2012年08月 (7)
なんもいわん・・・ことも、不思議ですねw
今まで知らんかったけど、嫁がちゃんとやってくれとる。⇐こういう感覚だったのかしら?www
そうですね びらびらの色紙が七夕飾りみたいです
初盆の真っ白い盆灯籠を初めて見たときは
あらあ~雨で色落ちちゃったよ~と思いました
あちらの親も兄弟も誰も何も言わなかったので
広島特有の風習とは長いこと気がつきませんでした
アジアらしいお墓の飾りだな・・・って思いました。
風習が少しくらいちがっても、仏教の五色、お花、線香、あたりは共通だし、
先祖さんも、「お嫁さんが賑やかに飾って供養してくれた」と思ってるとおもうな~。
すこし・・・七夕飾りにもにてるっぽいかも。