夏に食べたくなるもの
- カテゴリ:今週のお題
- 2025/08/24 12:58:22
梅干し。
最近は塩分控えめなものや
ハチミツづけ、梅カツオとバラエティにとんでいて
欠かさず食べてます。
で、やっぱり紀州の梅干しは
皮が薄くておいしい。
いつもはお高くて手がでないのですが
賞味期限が近くて安くなってたのを購入。
どんなもんだか、と思って食べたんだけど。
美味しい。
流石、紀州。ブランドだけはある。と思ったです。
あちい、あちいと過ごしてきた夏ですが
朝晩は少し秋の気配を感じるようになりました。
ささやかながら、虫の音が・・・
もうすぐ夏休みも終わるんですが
9月に入ってもしばらく暑いんで
登下校たいへんだなぁ・・・
やっぱり、夏休みはせめてもう半月延ばそう!
と思いつつ
家で子供を見てる親御さんは
すでにギブアップだろうなぁ、自分もそうだった。
今、暑くて外で遊ばせれないのも辛い所。
学校でのプールすらないものね。
先日、児童クラブの先生と
「夏休みはクーラーの効いた体育館を開放して、インストラクターでも
呼んで、運動させないと、子供の体力が心配」と話していて
そうだよねぇ、とつくづく思いました。
先週の金曜日から2学期が始まってます。
その他のエリアは月曜日から。
東北は夏休みが短いんだけど
こう暑いと(今日も伊達市は38度超え)
夏休みは31日まであってもいいんじゃないかと思う今日この頃。
私も梅干しは大好きだけど
シンプルに梅と塩と赤シソだけで漬けたのが好き。
冷害は紀州梅の梅干し。
あれはお酢とかも使ってるんだけど、さすが美味しいですよね。^^
甘さじゃなくて塩っけだけが欲しい時に一粒食べるんやけど、ぎゅって梅干し詰まってて。
おかずにはならないけど、ただの乾燥梅やからおかゆに入れたら梅がゆになりそう。
夏休み、やっと終わるわー。本当にこの暑さじゃ外遊びできないわー。通学だけでも疲れると思うけど、今後もこの地球の気候が変わることはなさそーな感じやし、それに対応する新人類が育っていってるんかもなぁーと思ってるんやけど。