バランスってヤツかな
- カテゴリ:日記
- 2025/08/24 22:15:23
やっぱり暑いよな~
今年はスズメバチが来てない。
数年前からいつも1~2匹飛んできてたんだけどな。
今年は気温が高いから動けないのか、隣の空き地の雑草を刈ったからいなくなったのか・・・
でも、隣に巣ができてたのなら来る蜂の数が少ないからね。
代わりと言っては何だけど、蛇、トカゲ、ヤモリ、カマキリ、トンボの数が多いように感じる。
少ないのは、スズメバチと蝶と蛾だね。
柿の木について困らされた苛ガの幼虫も今年は見なかった。
ユリを食い荒らすクビナガハムシも今年は見なかった。
おかげで柿の木は葉っぱが茂ってるし、ユリも沢山咲いて散歩の人に凄いと褒められた。
そうだ、フクロウも今年は見ないな。
なんにせよ、害虫が殆どいないから嬉しい。
二十日大根は青虫にやられて、なかなか収穫まで辿り着けないんだけど、その他で気になってた害虫はほとんど見なかったのは本当に良かった。
俺にとっては凄く住みやすい所だよ。
クビナガハムシはつぼみを食い尽くすから悔しいよね。
今年はミツバチが多いように感じたな。
うちも金柑が植わってるんだけど、カマキリとクモが何匹か徘徊してたし、時々アシナガバチが飛んでたから、アゲハの幼虫は根こそぎやられたんだと思う。
害虫、ほとんどいないのは、嬉しいですね。
こっちは、ハチ折るよ…柑橘の木があるからね。幼虫さらってってくれるよ。
急にでだして、花のつぼみだかにたかって、葉っぱもやられて;
クッソー!
雨が少なすぎて、逆に、ミニバラが、こんな酷暑なのに夏に咲いてるよ・・きれいに。
クロホシ病もでないで・・・驚きだよ。