2025.9.2(火)曇り時々晴れ
- カテゴリ:日記
- 2025/09/02 02:48:12
2025年9月2日(火)大安 旧暦7月11日 潮汐長潮
日出 5:43 日没 18:34 月出 15:00 月没 --:--
十日余の月 正午月齢9.9
・対日戦勝記念日(VJデー) [連合国各国]
1945年のこの日、日本が降伏文書に調印し第二次世界大戦が終結、連合国が日本に対して
勝利した
・宝くじの日
第一勧業銀行(現在のみずほ銀行)宝くじ部が1967年に制定 「く(9)じ(2)」の語呂合せ
当選しても引き換えられず時効となってしまう宝くじが多いことから、時効防止のPRの
為に制定された はずれくじの敗者復活がある
・くつの日
銀座の婦人靴専門店「ダイアナ」が1992年に制定 「く(9)つ(2)」の語呂合せ
・国慶節 [ベトナム]
1945年のこの日、ベトナム民主共和国(北ベトナム)が独立を宣言した この年の8月15日
まで日本の庇護の下のベトナム帝国であったが、日本の敗戦とともにホーチミンが全国
総蜂起を起こし、皇帝バオ・ダイが退位、日本の降伏文書調印と同じ日に独立宣言を行った
1203年 比企氏の乱 鎌倉幕府2代将軍・源頼家の外戚・比企能員による北條時政打倒計画
が発覚し討たれる
1666年 ロンドン大火。3日間にわたって燃え続け、ロンドン市街の85%を焼失
1871年 官吏の給与を年俸制から月給制に改正
1902年 東京専門学校が早稲田大学と改称
1914年 横山大観らが日本美術院を再興
1923年 関東大震災の混乱の中で「朝鮮人が暴動を起こす」とのデマによる迫害・虐殺が始る
1945年 アメリカの戦艦ミズーリ号上で、連合国側代表マッカーサー元帥と日本政府代表重
光葵外相が日本の降伏文書に調印
1949年 タイから寄贈された象が日本に到着。10日の贈呈式ではな子と命名
1970年 数学者・広中平祐がフィールズ賞を受賞
1981年 渋谷の日赤医療センターで東京都内初の五つ子誕生
1982年 国鉄が宮崎県日向市で開発中の磁気浮上式リニアモーターカーが、
世界初の有人走行に成功
1999年 日本で低用量ピルの発売を開始
2008年 ハリケーン・アイクがキューバに上陸。9月14日日の消滅までに死者108名
01時現在:気温 27.8℃ 東南東の風 2.1m/s 湿度 74% 1007.8hPa
あついですね・・
ほんじつのよそうさいこうきおんは+35度・・暑くなりそうです
おだいじに
DoCoMoで機種変更:
Android.Verが古いとかで文句言われて・・次はもう大丈夫かな・・
https://bbs5-imgs.fc2.com//bbs/img/_283100/283070/full/283070_1756748114.jpg
右があたらしいものdすが・・起動は古い方が早いんですよね・・
撮影はまだしてないけど・・あと、撮影画像の転送あぷり、いれとかなきゃ・・
以前はメールで送ったりしてたんですが・・面倒で・・このアプリ使う方がいいです^^
とりあえず、車でブルートゥース接続できなかったんで・・なんとかしなきゃ・・
めんどう・・ですね・・
ナビが古すぎて・・だめとか??^^