Nicotto Town


気まぐれ日記


大阪万博(6回目)・・その1

8月29日に6回目の万博に行ってきました


9月まで行く予定はなかったんやけど、2週間前に急遽チケットを買い増しして7日前予約で住友館のみに狙いを絞ってみた「第一希望から第五希望全て
朝でも昼でも夜でも時間はどれでもええから当たれよー

・・残念ながら願いは届かず^^; 
皆が一斉にアクセスする超激しい3日前先着でも当然取れず

日時変更は3回まで使えるので違う日で再度挑戦も考えたんやけど、この時点で閉幕日(10月13日)まで9時の入場枠はすべて満員でどうにもならない

ちっ!! 行くしかないのか・・

っで、朝一番の当日予約狙いでまたも始発出発=3
舞洲駅到着は前回と同じ0607
しかし、駅から出たら・・げっ!! 前より大幅に増えてる^^;
前回が400人くらいやったのに対して、今回は700人ほど

7時の大移動(駅周辺からゲート前まで)時の最後の直線でみんなが走り出す
その時を狙って・・おりゃー
今までで一番遠い26番ゲートまで=3
3人ずつ並んでる場所の前から5番目(13~15人目)、予想外の好位置w

今回の狙いは、まだ入っていない超人気外国パビリオンの一つクウェート館
続いて当日予約でパナソニック(ノモの国)orガンダムが取れれば問題なし
一応運試しとして競争率が激高で当たる気のしないLINE抽選(住友館)の待ち予約にも登録
おまけで、EXPOウォレット{ミャクミャクチャレンジ}の当日抽選にも登録w
<チケット購入やパビリオンクイズに答えて得た経験値がパビリオン予約や賞品が当たる抽選券になって利用できます>

二足の草鞋ならぬ、四足の草鞋!!w
四兎負うものは一兎も得ずにならないことを祈るだけw


長い長い約3時間のゲート待ちを経てさぁ勝負開始
列の進みはまずまずで約3分でゲート通過

スマホで当日予約が可能になるのを確認しつつ、駆け足で進んでいく

クウエートに到着したと同時に当日予約が解放
大慌てでパビリオン検索、えっと・・ノモの国orガンダム…

ところが住友館に空き枠があったのでまずは運試し的な感覚で10時~10時20分予約の部分を押してみたら「予約できました」一発であっさり決まってしまう

今まで何度も予約・先着順で取れず見放されて縁がなかったから冷やかし的やったのに…
拍子抜けみたいな感覚のままクウェート館に(待ち時間なし)

しかもそういう時に限って・・約5分後にLINE抽選でも住友館の当選通知が来るのでした
あちゃー、当日予約を予定通りノモの国にしとけば両獲り出来てたのかよっ^^;

ちなみにクウェート館内部は、砂の上に浮かぶアート・特産品の展示・自国の紹介・最後はデコボコした場所で天井に浮かぶ映像
けっこうええかった?? とは思うんやけど頭の中が予約枠のことでいっぱいで落ち着いて見れなかったのが本音w

ライン当選があるから、いちかばちか住友館の当日枠をキャンセルしてノモの国に変更すべきか? ライン抽選の当選ってキャンセル枠や予備枠の穴埋め的な部分でもあり、キャンセルが少ない場合は長時間待たされる事もあると聞くしなぁ
ってか、ノモを確実に取れるという保証ないよな? 取れなかったら当日枠を放棄しただけになるし
ってか、すでに15分くらい過ぎてるし今更取り消して挑戦するのはリスキー?
・・考えてる間にどんどん時間も過ぎていき、結局変更できず

ちなみに約30分後に館内から出たらクウェート前は超大行列になってて入場規制に
朝早くに来たら並ばなくて済む…これぞ3時間待ちの特権w


住友館の予約時間まで35分
スタンプの押せてない場所へ進むことに=3

1つ目はオーストリア館(待ち時間なし)
前にスタンプを取り忘れた場所^^;
日中なら1時間待ちが当たり前、やっぱ朝は最高w
2回目なので簡単に・・自動ピアノによる演奏や国の紹介など

2つ目はコロンビア館(待ち時間なし)
ここも2回目やけど、1回目に来たときはスタンプがなかった場所
自国の映像・名産品の展示など

館内を出たら9時50分
近くにある文明の森のスタンプもゲット{最近スタンプが出現}
どんな場所かというと、備長炭みたいな色の大きな柱が不規則に建てられてるだけw

約2分経過、住友までは徒歩5分ほどなので丁度ええ時間に

さぁ念願の住友館です
10時に受付完了して25分待たされる 万博あるあるw 予約の意義が・・

ちなみにどこまで正確かはわかりませんが、LINE抽選枠の当選者が待つ場所には現在の待ち時間2時間20分表示! これが本当なら当日枠を変更しなくて正解w

内部に入ると簡単な説明の後にランタンを渡され再び簡単な説明
そしてジャングル風な館内へ入っていく
ランタンを置いたり吊るしたりすると、いろいろなアクションや変化が現れる
自然世界の動植物の映像・音楽とともに七色に輝いて光るキノコ演出など
やっぱ超人気パビリオンは手の込んだ演出っすね(一一)ウンウン

そのあと、シアターで自然的な映像とパフォーマーによる融合的な演出で終わり
出口付近には住友グループに関連した様々な模型や説明文なども沢山展示してます(入場自由)

館外へ出たら11時35分 1時間強過ぎてました 

スマホの上部に何か文字があり読んでみたらミャクミャクチャレンジ当選の案内だった
12時15分~30分の5分前に来てくれと書いてるので、遠くには行けない

ひとまず12時に当日枠の開放があるガンダムを狙ってみようという事にして、その近くの大屋根リング下に待機

12時直後に突撃できる準備を試みて一応万全の態勢で挑んだんやけど、いきなりエラー表示ww
すぐにやり直して空き枠に挑むも、予約取れずに終了
昼以降は何千・何万人もが解放と同時に一斉に狙うからこうなるのが普通…予想通りの結末。 
まぁ範疇さ~Ω\ζ°)チーン

気分一新で、ミャクミャクチャレンジ抽選会場へ=3
15分~30分の回は自分を含めて4人だけ、所要時間一人約2分と書いてるので定員割れ?
1人5回まで参加でき抽選券1枚(ハズレあり)or3枚(ハズレなし)…券は41枚あるので当然ハズレなしを選ぶw 
どうせ抽選券は閉幕までに使いきれず無駄になるに決まってるし~(ーー)ウーム

順番待ちの間に前の人がやってるのが見える
スマートボールの電子版みたいで、弾いた玉が動き回って最下段のマスに入る
抽選券3枚の場合はハズレマスに蓋がかかっている

マスの数字が当選等数になってて
3等でーす 4等でーす 出ました2等!チリンチリンチリン♪  また出ました!2等 チリンチリンチリン♪ またー

前の人が簡単に当たりまくる 
こういうのって、ちょっと複雑な気分になるんすよねー
アナログなら問題ないけど、機械的なものなので自分が割を食らうのではないかと不安になったりww

そして自分の番が来て、いざ開始すると
4等、また4等、そしてまた4等
なんやねん4ばっかしやん! って係員に愚痴ってしまうw
そして4回目・・げっ、一番アカン場所(5等)に落ちそう…と諦めかけたら、すっげー不規則な跳ね返り方をして2等
やったぁ、なんとか一矢報いた! いや、もしかしたら忖度?w  
最後は5等

1~5等すべてミャクミャク関連のグッズで
2等・・帽子、4等・・缶バッジ、5等・・ステッカー
ちなみに1等はオリジナルTシャツ、3等は見てないw

十分っす^^ Tシャツより帽子のほうが使い勝手ええしw

その2に続く



#日記広場:レジャー/旅行




月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.