Nicotto Town



伊勢と鬼滅、灼熱修行の旅(1日目の1

昨日は雨の中、眼科の受診。

おかげさまで「特に異常なし」で
次は1月の受診になる予定。

雨の中だったけど、
眼科では瞳孔を開く薬を
使うので、晴れていたら眩しくて
ちょっとつらかったかもー(^▽^;)

雨で良かったヽ(^o^)丿

そして雨の中もカマキリは定位置。
今朝も定位置かと思ったら
どこかに消えてしまった。

2匹ともいないんですが・・・

ひょっとしたら脱皮をしに行ってる?
それとも居場所を変えた?

まあ、縁があったら戻ってくるかな(笑)

さあ本編、1日目。

準備編で書き落としましたが
天気予報は1週間くらい毎日チェック。

残念ながら最高気温が35度を
下回ることは無さそうorz

なんと前日の8/30は桑名で40度越え(^▽^;)

桑名は伊勢市より、かなり名古屋に近いのですが
海が割と近いので40度を超えるなんて
ちょっと聞いたことが無い。

覚悟していかないとなあ・・・

とはいっても、乗り物の中と建物の中は
空調が効いてると想定されるので
問題はやはり外宮や内宮。

前日にバスの混雑状況もチェックして
行きの始発も空席がいくつかある。

土日の始発のバスは満席が多いので
これは珍しい。

そして帰りのバスも午後3時、5時と
空席がまあまあそこそこある。

前日までにそろえた荷物をいれたバッグの
最終チェックをしてバスの切符と
現金とカードとスマホ(笑)

ああ、出かけるときはスマホで
目覚ましにしてます。

滅多に使わないスマホの機能(笑)

斜めに凍らせたペットボトルに
水を入れてバンダナで包んで下げる。

帽子をかぶってスカーフを首に巻いて
半そでの上に、薄手の透けた生地の
上着を着ていく。

これは最後まで迷ったんですよー
上着を持って行くかどうか。

結果として、もって行って良かった(笑)

台所の片づけをして
コップも洗ったりしておく。

なんだかんだ帰った時のことを
考えて、できるだけやる。

靴は前回、モンベルで買った
新しい靴です(笑)

「つる」と車でバス停近くの
公民館の駐車場まで行く。

外に出ると、まだそこまで暑くはない。
6時のバスに乗れるように
バス停に到着。

日陰にできるだけいる(笑)

逆方向の新宿行きの高速バスが
反対側のバス停に止まって
出発した後に、たいてい
こちら側のがくる。

前回の時は定刻でバスが来たなー。
割と珍しい。

たいていは5分くらい遅い(笑)

トランクルームを使う人が多かったり
前もって切符を買ってない人がいると
なんだかんだ時間がかかる(笑)

とにかく旅程の中で分かってる部分は
釣銭が無いように、さっと払えるように
一応そのへんは心がけてますー。

最初の頃は一万円札しか持ってなくて
途中でなんだかんだ困ってしまう
という目にあってたからなー。

失敗をして自分が困ると
次は改善できます(笑)

「つる」は「つる」でやってくれ。
基本、そんな感じです。

子どもじゃないしねー。

いちいちアレコレ口を出すのも
面倒くさいし、行く前から二人で
機嫌が悪くなる未来しか見えないし(笑)

特に自分の機嫌が悪いのって
サイテーですからあ。

気分良く旅を始めたいじゃないですか?

あ、バスが来ましたねー。
バス停で待ってるのは「かめ」と「つる」だけ。

乗って見ると座席は半分以上
まだ空いている。

前の夜のチェックでは
さすがに8割以上は席が埋まってたから
この後、乗ってくる人が多いんだろうなー。

晴れた朝、バスは名古屋に向かいます。

明日に続く

<昨夜のわたし>
さかなクン、アイヌのオハウでイトウを
食べてましたねー。ゴールデンカムイで覚えた、オハウだーヽ(^o^)丿

さあ今日の一冊
五味太郎「なつは ぐんぐん」
なつはいろんなものが、ぐんぐん。
五味さんらしい絵本♪

#日記広場:レジャー/旅行

アバター
2025/09/06 13:57
カマキリの寿命は半年ぐらいなんだって…(=゜ω゜)ボー…
来年は同じ個体に出あう事が無いんですよね…(´ω`) ンー…
ケロちゃんなら3~5年らしいけど。
アバター
2025/09/06 11:15
> ももすけさん
うーーん、OKはないでしょうねー。
低空飛行で落下しかかったところを注射で
もたせる感じだと思いますー。加齢黄斑変性なので
ips細胞などの治療が進化するのを待つしかないかな(笑)
とにかく本が読みたい、コミック読みたい、アニメとアニメ映画が見たい。
最後まで、そういう生活三昧で突っ走りたいというのがモチベーションです。
医者からは「前の注射から8カ月たってるのになあ・・・」って感心されたヽ(^o^)丿
アバター
2025/09/06 11:11
> ルーラシップさん
うんうん、長野は紫外線が強いし(^▽^;)
アバター
2025/09/06 11:10
眼科検診おつかれさまでした
瞳孔を開くヤツ、真夏の日差しのなかだと大変でしょうね
このまま経過観察が続くもんなんですか?それとも何回か様子見してOKでるのかしら


人体の老化部の復活が可能になるなら、目が一番お願いしたいパーツです
アバター
2025/09/06 11:06
瞳孔を開く薬は晴れた日はきついよね^^



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.