Nicotto Town



魚が食べられない


********************************************************************************
******************************************************************************
子供の頃から魚は苦手だった。
鰻、アナゴは食べられなかった。
両親共働きだったので、夏になると晩御飯に鰻丼が多かった。
私以外の家族は鰻好きだし、母はラクだったんだと思う。
好き嫌いを許してくれる母ではなく、鰻を小さく切って、薬を飲むようにお茶で飲みこんだ。

新婚時代、魚をさばいて煮つけ等作った。
友達からメダカをもらった。
愛でているうちに、おかしらつきの魚を食べるのに抵抗を感じるようになったw

不妊治療を始めて、スーパーの魚売り場の前を足早に通り過ぎるようになった。
ホルモンバランスが変わったからのか(?)、妊婦さんもこんな感じなのかなぁと思ったりした。

不妊治療8年目に子宮体癌で子宮卵巣全摘、リンパ節もとった。
普通の人が10年かけて閉経していくところを、卵巣全摘で女性ホルモンがほぼゼロになった。
魚どころか、鰹節や海苔までも、生臭いと感じるようになった。

卵巣欠落症状(普通の人の更年期障害)は、年月を経て少し軽くなり、鰹節や海苔は普通に食べられるようになった。

それでも食べられる魚はごくわずか。
鮭の切り身を焼いたもの。尻尾に近い脂の少ない部分を選ぶ。必ず大量の大根おろしを用意する。
サーモン(生のもの)は食べられない。
お刺身は、タイやヒラメ、マグロの赤身。トロなどは脂がのっていて食べられない。
ツナは食べるが、カツオのシーチキンは食べられない。


昨日、サンマを2尾買ってきた。
季節ものだし、ダンナが「魚食べたい」言うからw
夕食の時間が近づくにつれ、気分が悪くなり、結局、ダンナに、2尾とも食べてもらった。
ちょっと落ち込んだww

これがいいとは思っていない。
魚からしか摂れない栄養素もあるし。
歳をとったら影響出てくるかな。
サプリメントを摂るべきなんだろうけど、これ以上薬を飲むのはしんどい。


あ、貝類とか好きですよ。エビカニイカタコも好き。
ダンナの実家が伊勢志摩で、昔、私が行くと、亡くなった義父(ダンナの父)が、庭で炭火で、伊勢海老やアワビやサザエなど、焼いてくれました。
忘れられない思い出です。

#日記広場:グルメ

アバター
2025/09/10 11:27
> みかさん
みかちゃんこんにちは♪
コメントありがとうございます。
夜更かしさんだねぇ^^
伊勢海老アワビ等は今もずっと好きなので、毎年食べに行ってますよ~
そうだね、素敵な思いでだね^^

いあいあ、歳とっても魚が苦手な嗜好は変わらないきがする(^^ゞ
アバター
2025/09/10 01:43
こんばんは(^^)/
ひよちゃん、色々大変だったんだね。頑張ったね!
旦那さんのご実家すごい豪華!伊勢海老・アワビ・サザエ(*´﹃`*)ジュルリ
なんて素敵な思い出でしょう♡
歳とったら嗜好が変わって、お肉よりお魚♡ってなるかもねw

アバター
2025/09/09 08:59
> ♋まーちゃん⁂さん
まーちゃんおはようございます♪
早起きだね。

>ホルモンの影響で食指が変わるのはわかる。
まーちゃんに分かってもらえて嬉しいよ~
まーちゃんは甘味のものが苦手になったのね。初めて聞いたかも。

そそ、サプリも安くないし、なんだか信じてない部分もあるんだよねw
他食材で摂れるのが1番いいよ(o^―^o)ニコ
アバター
2025/09/09 08:55
> たまにゃさん
たまちゃんおはよう♪
庭で炭火焼、他にもヒオウギ貝や大アサリ等、私が好きなものしかなかった( ´艸`)

たまちゃんも焼魚食べれないようになったんだね。
ウチはグリルついてるけど1度も使ってないよ。
ステンレスのフライパンにクッキングシート敷いて焼くの。

ウチのダンナも魚、お惣菜で買ってきてくれって言うよ。
でも魚だけのって少ししかないんだよねw
アバター
2025/09/09 06:09
おはようございます。
私と真逆。
子どもの頃は、魚ばかり。
お肉は、カレーライスの時だけ。
それだけ、貧乏だった。
ホルモンの影響で食指が変わるのはわかる。
私は、甘味のものが苦手になった。
魚は、DHA成分だったわね。
サプリも安くはないし。
何か、他食材で摂れると良いですね。
アバター
2025/09/09 01:47
庭で炭火焼きって素敵〜(๑>◡<๑)
私は焼き魚が最近食べれないようになったかなぁ
さんまもお高くて
グリルもついてないので
面倒でどうしてもお魚は後回し
食べたいなら旦那用だけお惣菜で買っちゃうよw
アバター
2025/09/08 20:48
> みーあアムネリスさん
みーあちゃんこんばんは♪
こちらこそいつもありがとうございます^^

みーあちゃんも食べられないもの多そうだね。
私も、魚もお肉も、脂身がダメですw

義両親は優しい人です。
ありがとう(o^―^o)ニコ
アバター
2025/09/08 20:44
> ぽんゆかさん
ぽんゆかちゃんこんばんは♪
あららぽんゆかちゃんはドロドロ系が無理なんだね。
老人になったらどーしよーだね。そのためにも歯を大切にしなきゃだね。

がんセンター手術入院中の病院食は、術後、うっすい重湯から始まり→米粒が見えない重湯→わずかに米のかけらが見えるお粥→米が認識できるお粥→普通のお粥→ドロドロのお粥→柔らかいご飯→普通のご飯、と、少しずつ少しずつ進んでいったよ。
それがすっごい美味しかったし、ありがたかった。

中華料理のお粥とか好きだなー。
私はドロドロ系好きよ( ´艸`)

義父母には孫を見せることもできず、親孝行できてなくて心痛みます…
アバター
2025/09/08 20:34
> ミリさん
ミリちゃんこんばんは♪
ミリちゃんサプリ効果なかったんだね。
ドラックストアで紹介してもらった鉄、効果あるといいね。

前にミリちゃんの日記に書いたけど、私はヘモグロビン値6.7の輸血対象の貧血になったことがあって、病院ですぐ鉄剤出されて、家にいたら症状もっとひどくなってダンナに「入院!入院!」言われたけど、鉄材だけで少しずつ治っていったよ。
癌になってもタバコやめなかったのに、↑の貧血でしんどくてタバコやめれたよw
でもふらつくことも、倒れることも無かった。不思議よね。

特に支障を感じてるわけじゃないけど、ミリちゃんのいうように、次の診察で主治医に相談してみるね。
アバター
2025/09/08 18:59
ひよりちゃんこんばんは★いつも有難うございます☆彡
お魚だめなんですね。
みーあはお肉、牛肉の脂身の少ない所と、豚肉の脂身の少ない所しか
食べられません。シーチキンは食べれるのに、鳥もささみだけ。
人それぞれ、好き嫌いあって仕方ないと思います。
亡くなった義理のお父様、お優しいですねぇ(^_-)-☆
素敵なお話です^^
アバター
2025/09/08 18:45
私は、ドロドロ系が無理です
お粥はもちろん、めかぶ、とろろご飯などドロドロ系は食べれません
老人になったらどーしよーとちょっと心配です
お亡くなりになった義父さんお優しい~~
アバター
2025/09/08 18:00
こんばんは(^^)/

サプリメントはあまり効果が無いようです(--)(__)
私は肉とかレバーとか、赤身の魚とか少なく
貧血気味です、氷を食べたくなります、とても
ドラックストアでサプリを買って飲んだけど効果無く

ドラックストアの、医薬品の中で鉄を紹介して貰って
買って飲んでいる、効果はまだ分からないけど、サプリより
良いみたいだよ(--)(__)

薬を多く飲んでるから、本当は増やしたくないけどね
支障を感じるなら、主治医に相談もアリかも(--)(__)
まずは主治医に血液検査で問題がありますか?
血液検査の指数を、目安にすると良いかもしれません




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.