Nicotto Town



9月9日「重陽の節句」

テントウムシを保護しました。

2025/09/09
キラキラ
保護した場所 大きさ レア度
ニコット山 1.39cm N

今日は「重陽の節句」。

五節句の一つ。陰陽思想では奇数は陽の数であり、陽数の極である9が重なることから「重陽の節句」と呼ばれる。

また、旧暦では菊が咲く季節であることから「菊の節句」とも呼ばれる。

陽の極が2つ重なることから大変めでたい日とされ、邪気を払い長寿を願って、菊の花を飾ったり、菊の花びらを浮かべた「菊酒」を酌み交わして祝ったりしていた。また前夜、菊に綿をおいて、露を染ませ、身体をぬぐうなどの習慣があった。

江戸時代から栗ご飯を食べる習慣があり、別名「栗の節句」とも呼ばれる。現在では、これらの習慣は他の節句と比べてあまり実施されていないが、この時期には菊を表現したり、栗餡を使用した和菓子などが販売される。

#日記広場:ニコリーあつめ





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.