9月10日「カラーテレビ放送記念日」
- カテゴリ:ニコリーあつめ
- 2025/09/10 04:14:22
赤トンボを保護しました。
2025/09/10

保護した場所 | 大きさ | レア度 |
---|---|---|
自然広場 | 4.54cm | ![]() |
今日は「カラーテレビ放送記念日」。
1960年(昭和35年)のこの日、東京・大阪でNHK・日本テレビ・ラジオ東京テレビ(現:TBS)・朝日放送・読売テレビの5局がカラーテレビの本放送を開始した。
これはアメリカに次いで世界で2番目となるものだった。当時は現在のような液晶テレビではなくブラウン管テレビだった。
カラーテレビ(color television)とは、映像に色が付いているテレビジョン放送、またはこれに対応したテレビ受像機を意味する。日本で登場したばかりの頃は「総天然色テレビジョン」と呼ばれていた。
当初は非常に高価であったためあまり普及しなかったが、1964年(昭和39年)の東京オリンピックを契機に各メーカーが規格化・画質の改善・宣伝に力を入れたことで普及が大幅に促進された。