1199番:きょうは71歳の誕生日です
- カテゴリ:日記
- 2025/09/13 05:48:37
9月13日
本日、満71歳の誕生日を迎えました.
母は70歳で他界したので、ぼくも、
もういつお迎えが来てもおかしくない年齢
になりました.
死ぬ前にやっておきたいことは、
「さすらいの青春」
「女の一生」
「サウンドオブミュージック」
「婚約者たちの長い日曜日」
の学習を完了すること.
来世は高校でフランス語の先生をするぞ.
大学は無理.だってそんなに頭いいことないからな.
大学は国公立に入るのは無理なんだよ.
理系がだめだからね.アホだからね.
高校でフランス語を教えているかって?
昔、あった.ぼくはその高校を受験して
合格したのだが、私立だったので、
親に負担をかけたくなかったから公立に
進んだ.
でも今思えば、無理してその私立に
いかせてもらえばよかった.
そしたら今頃、よめはんはフランス人
だったかも.
今頃パリで暮らしていたかも.
いやそれはありえない.ぼくは
運命というものを信じている.
我が人生にはフランス語は自学自習する
ことがプログラミングされていたのだ.
仏教的にいうと、前世であまり善行を
積んでいなかったので、海外で活躍できる
ような華々しい要因を前世で植え付けて
いなかったのだ.
前世とはいつの時代をいうのかはわからないが、
江戸時代、ぼくは悪徳代官で、民から年貢
を搾り取っていた.
その罪咎で今生はあまりお金に恵まれない、
そういうことだな.
でも、まあこれから善行の種まきして来世に
そなえよう.来世はいい運命になりますように!

























気がします。はじめての入院体験、いかがだったでしょうか?ぼくは心臓カテーテルで2回、
甲状腺摘出手術で1回、交通事故で1回、あと幼少期にも1回。入院はなるべくしたくない
です。
★
体を温める、という本を書いた先生は、心臓が癌にならないのは、臓器の中で一番温かいから
だと言っています。温かいところに癌は発生しないのだとか。その真偽はともかく、風邪予防
の観点から、飲み物は冬の間は暖かい物にしたいです。
★
睡眠剤ね、ぼくもそう思っていました。あまり続けていると依存症になるかもとうすうす感じて
いました。この1週間はやめています。
★
みきさんの体調が心配です。しっかり情報収集して職場さがしをしてみてください。
薬学部時代の同期の方なら、そこそこ情報をお持ちなのでは?
★
さてこちらの近況はグループを退会したので、それまでの文書をグループマネージャー
に送信することになったのですが、向こうはワード、こっちは一太郎、変換が難しい
文書どうしで四苦八苦です。
★
免疫の講義ありがとうございました。久々に学校の授業を受けた気分です。
ほどほどに体温上げてみます。
★
最後にひとつご質問させてください。
粉薬って、どの粉薬もカプセルに入れればいいのに、なんで飲みにくい粉薬
があるの?
★
コメントありがとうございました。
こちらこそ、今週もよろしくお願いいたします。
あっという間に11月中旬、今年も何したかわからないうちに終わってしまいそうです・・・。
まぁ、人生初の入院という一大イベントはありましたけれど・・・。
一応、秋、なのでしょうけれど、秋というより初冬といった感じを受けます。
ここ数年、夏と冬の繰り返しだったので、秋っぽい気候と感じられるだけいいのでしょうか?
今年も松茸さんにお目にかかることはなさそうです。(^^;)
体を温める。
これ、たぶん免疫力を上げる、ということだと思います。
免疫細胞にも即応型と遅延型があって、わかりやすい例では風邪ひいて体温が上がるのは即応型免疫応答です。
体温を上げて、免疫力を強めて風の細菌なり、ウイルスなりを排除しようとしているわけです。
もちろん、上げすぎは脳細胞に障害を与えたりと、「ほどほど」がいいわけなんですけれど。
眠剤は、基本的に施設基準はないので、どの医師でも処方できます。
(お薬によっては、処方、調剤するのに特別な認定資格と、その医療機関が認定施設であることが必須のものがあります。)
ただ、眠剤となると専門医は神経内科医や精神神経科医になるので、そのかかりつけの先生、とても良心的な先生だと思います。
専門外でもホイホイ出しちゃう先生もいるので・・・。
2か月以上の連用で依存性を形成したりするので、本来はそう気軽に処方できるお薬ではないんです。
体調は・・・、無理、とはいわないまでも、ちょっと負荷をかけすぎるとめまいが出てしまいます。
折り合いをつけていくしかないですね。
その「折り合いをつけていける」職場があれば、移りたいと思っています。
今週もよろしくお願いいたします。m(_ _)m
で二度入院した身.明日は我が身ということがあるので、自由な今を大切に生きていかなくては!
11月18日に、グーブログがなくなります.そのブログでこれまで学習翻訳していたので、
回収作業に時間を取られていました.はじめはこのブログで学習していたのですが、字数制限があ
って、学習するのはグーブログがよかったのですが、もうあちらは閉局してきました.
★
かき氷食べられなかったのですか?うーん、もうどこのお店もかき氷はやっていないでしょうね.
まあ、でも考えようによれば、身体を冷やさなかった分だけ、内洞強化できてよかったのだと
信じましょう.病気は冷たいところに起こるという先生もいらっしゃいますので.(石原ゆうみ先生)
★
来世は地理がんばってください.ぼくは苦手な数物がんばって、国公立目指します.来世の話だよ!
今はブログで語学学習するのが日課になっています.このブログにも投稿しようとは思うのですが、
ついつい字数制限のない他のブログに投稿しています.楽天ブログですけど「トップギャルアウェー
外語学院」と書いて検索窓に入れたら、ぼくの学習ブログがでますので、一度訪問してみてください.
★
またこちらのブログにも戻って来て、「ペルル嬢」とか「女の一生」の翻訳学習を投稿します.
★
体を温めて元気になろう、と思っております.みきさんは、これってどう思われますか?
生理学を学んだ事のない素人のぼくがやっていることだから、とても怪しいのですが…
★
あ、ところで、前に教えていただいた睡眠薬ですが、かかりつけの先生に頼んだけど
出してもらえませんでした.曰く「これは精神科か神経科を受診してもらって下さい.
内科医の私では処方が難しいです.できないわけではないのですが、当院としては専門外
です、といわれてしまいました…睡眠薬って、「睡眠導入剤」と「精神安定剤」の2種類に
分かれるってこともそのときはじめて知りました.無知ですみません.
★
11月、こちらこそよろしくお願いいたします.
コメント寄せてくださり、ありがとうございました.
ゴタぴょん
ご無沙汰してしまい申し訳ありません。m(_ _)m
お陰様で今日は体調、まあまあです。
11月になりました。
9月に入院して、なんだかあっという間で、私にとっては空白の2か月になってしまいました。
今年はかき氷も、冷やし中華もいただいていません。(^^;)
お仕事は、有り余る有休を使って事実上の時短勤務にしています。
私はセンター試験の地理で惨敗して、国公立諦めました。
でも、今にして思えば、高校の時、もうちょっと真面目に地理とか、古文とか、取り組んでおけばよかったなぁ、って思います。
でも、この経験があったから、今をがんばろう、って学習できたのかもしれません。
11月もよろしくお願いいたします。m(_ _)m