Nicotto Town


だいしょうじ


妙に疲れた医院


年に二回定期的に行って、レントゲンを撮って血液を採って、

骨粗しょう症の注射をしてくるわけだけど・・・疲れました。

採血がむつかしいたちなので、覚悟してはいたのですが。
右腕二回、左腕二回、トライしたけどダメ、
血管を浮き出させるのに温かいタオルを当てた後もダメ
五回目は、注射の上手な先生を呼んできてお願いしたけど、
これもダメ

先生いわく「今日は採血やめましょう!」「内科に通院してるなら、そこでの採血にこちらの欲しいデータも併せて取ってもらってください」
ってわけで、事の次第とお願いとを書いた(たぶん)内科の先生へのお手紙を書きあげるまで待たされて・・・

お昼までに帰宅できるはずが、
お昼を半時ほどすぎてしまいました。
暇なんだからいいですけどね~笑

#日記広場:日記

アバター
2025/11/21 12:07
> だいしょうじさん
だいしょうじさん。
ありがとうございます。
前立腺がんってものすごく予後がいいんですね。
安心しました(*^_^*)

手すり、あるとないでは全然違いますね。ありがたいです。
でも、いその日の体調によって力が入らずで。。。

だいしょうじさん。ご主人様の介助、頭が下がります。
毎日。お身体ご無理のないように。

どら焼きご馳走様です。
今日もいい日になりますように(*^_^*)
アバター
2025/11/20 15:13
> みぃこさん
寒いですねぇ
でももう冬になるんだから、しかたがないけど~笑

うちもリハビリベッドの手すり以外にベッドそばに二か所手すりを設置していただいたんですよ
おかげで私も安心していられます
改善できるものはなんでもしてもらわなきゃねぇ

昨日テレビで見たら前立腺がんってものすごく予後がいいんですってね
だいじょうぶですよ!
アバター
2025/11/20 13:42
だいしょうじさん。
主人、今日、
無事入院。さっそく治療が始まったとメールが。
私も心配かけないようにしなきゃ。。
玄関に簡易スロープ付けれるよおうになり。
ベット周りに手すりが設置

寒いです。
寒いの嫌です。
お身体ご無理のないように。
寒いの、寒いの飛んでいけ~~!!
アバター
2025/11/16 11:39
> みぃこさん
よかったですね。
ご家族の応援があるんだから、きっといい結果になりますよね♪

私はね、マイナンバーカードの更新に行ってきました。
もうめちゃくちゃ疲れました。
夫は別にボケてはいないのですが、右麻痺と失語症(考える言葉が出ない、聞き取りや読み取りがはなはだしく困難など)で、書類への記入などがたいへんなんです。
「本人自筆限定」という書類を出すように言われて、区役所に電話して相談して、なんとか「手を握ってでも自分で自分の名前を書かせてください」といわれ、住所や数字は私記入を許してもらいました。

暗証番号やらなんやら記入して、代理書類は指定の封筒に入れて・・・。

すっかり終了して、ほっとしてるところです。
ついつい私の愚痴を書き連ねてしまいました~笑。
がんばりましょうね!!!
アバター
2025/11/16 10:46
いつも優しいお言葉ありがとう(*^_^*)

主人の入院控え、息子がお寿司の出前を奮発!嬉しかったし、美味しかった(*^_^*)

昨日は孫ちゃん小学校初めての運動会。
見に行けなかったけど、頑張ったよ(*^_^*)

新しい七五三アイテム見て我が孫ちゃん達七五三?
大慌て!!
来年2人の孫ちゃん七五三するって!よかった。
アバター
2025/11/13 16:32
だいしょうじさん。
優しいお言葉ありがとう。
「なるようになるさ」で
私が玄関の
出入りの不安をケアマネさんに相談。
なんとか簡易スロープが借りられるようです。
人の介助転は必要ですが、転んでしまう不安は消えそうです。
まだまだ不安な事はいっぱいですが、一つ一つこなしていきたいです。
だいしょうじさん。
応援ありがとうございます<(_ _)>
アバター
2025/11/09 16:07
> みぃこさん
大丈夫、きっとよくなりますよ。
うちの夫の場合は、高齢者(78歳)かつ右半身まひなので、投薬で対処するしかなかったんです。
でもご主人さまは若くてお元気だから、治療を十二分にやって再発もないようにすっきりと回復なさいますよ。
みぃこさまは、いろいろ気をもんで心配なさって、それで体力が落ちちゃったのではないでしょうか。
大丈夫ですよ。
心配しすぎてお体の調子が悪くなりませんように。
なるようになりますって!
ヘルパーさん、ケアマネさんにいろいろしっかり頼ってお過ごしになってね。
応援しています。
アバター
2025/11/09 14:49
ここに失礼します。

心配おかけしました。
主人、無事2泊3日の検査入院終えました。
簡易手術もあったようですが大丈夫です。
11月20日から1ヶ月にわたる
陽子線放射能治療の入院。。
いろいろ心配。。。私自身の事も心配ですが
何とかなるさ、なるようになるさで
頑張ります。
身近に親身になって下さるケアマネさん、ヘルパーさんがみえるので
心強いです。
頑張ります(*^_^*)
アバター
2025/09/30 16:15
> tokeisouさん
手の甲って、痛いですよ、ほんと。
点滴打って、いったんはずして、また点滴して・・・ってのは、ほんとに打つ場所がなくなるのよ。
まだ経験ないのはお幸せだわ。
最近、ますますドンと太ったからそのせいで、血管が消えてしまったのかも(そんなわけないか~笑)です
アバター
2025/09/30 15:37
実は私の両腕の血管も、細くて打ちにくい。
注射が上手なベテランだとだいじょうぶなんだけど。
さすがに手の甲や手首はまだ無いけどね。
アバター
2025/09/15 07:08
おねがい!!!
その血管、わたしにちょうだい~~!!
アバター
2025/09/14 23:49
ゥチの血管を貸してあげたいのぉ
左の血管は太くて打ちやすい
右の血管は細く深く打ちにくいようじゃが…
手の甲はホントに痛いのぉ
ゥチも手術入院の時 一週間くらい点滴打たれ続けたワ
アバター
2025/09/14 07:19
> オレンジブランさん
これだから採血っていやなんですよねぇ
ぼんやりしてて注意事項を言うのを忘れてた・・・ってことを、昨夜ベッドに入ってから思い出しました。
私の血管って、細くてしかも普通よりも奥のほうに存在してるんだそうです。
だからぐぃっと奥まで針を押し込むことが肝要だって
むかし、すごくベテランの方が採血したときに言われたんです。
それをちゃんと申し送りすると・・・少しは楽にとってもらえるらしいです。
はぁ、やれやれです
アバター
2025/09/13 20:53
はわあ~大変でしたねえ
アバター
2025/09/13 16:40
> アヴィさん
手首も手の甲も、入院してた時に点滴を打つ場所がなくなって経験してますけど
そりゃ痛かったんですよね~汗
丁重にお断りしました。

採血の時は「上手な方にしてね」とか「すごく取りにくいから頑張ってね」とか最初に言うのですが、
今日はすごく自信ありげな看護師さんだったので、油断しました
アバター
2025/09/13 16:36
> 虹の夢ありすさん
半年前に予約入れてるんで、万障繰り合わせて行ってます
ここは歩いて5分くらいです。ちなみに内科は反対側に歩いて5分です。

先生は採血お上手なので、さっさと先生にかわってほしいって言えばよかったけど、看護師さんがすごく自己過信してたんで、言うに言えずでした
アバター
2025/09/13 16:20
手首の親指側"橈側皮静脈”とか、手の甲”背側中手静脈”でもダメですか?
看護師は打ちたがりませんが”前腕尺側皮静脈”もいけますよ。
普段でも血管が浮いているところを目がければ意外と上手くいきます。
ただしちょっと痛いですけど。
でも何回も針で探られるよりはマシかもです。
アバター
2025/09/13 16:18
こんにちは。


病院の検査おつかれさまでした。
元気じゃないと、病院に行けないんで、今年は休んでます。

みんなお疲れみたいで、踏切事故のニュースがあって、
水曜日に乗っていた電車内で2時間も閉じ込められたとか。
その後、電車がずっと運休したっていうんで、電車にもうかつに
乗れないなと思いました。

そうか。総合病院ではなく、内科の病院は別なのね。
医療事故があっても困るし、病院も丁寧にやるから、時間がかかりますね。
アバター
2025/09/13 15:07
> 裸の悪乃娘豚人間さん
ミスっていうより、あまりにも血管が細すぎる私なんです
毎回覚悟はしていくんですが
今回はちょっとひどすぎました~笑
アバター
2025/09/13 14:41
豚も皮膚科で4回ミスされたことがあります
5回目でなんとかなったけど
そういうときもあるんですね
お疲れ様でした



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.