タウン
街に出かける
日記
広場
みんなの投稿
コーデ
広場
友達探し
無料ショップ
無料アイテム
プレミアムショップ
有料アイテム
フリマ広場
みんなでトレード
サークル
広場
仲間と集まる
ニコッと
合成
デコを作ろう
ニコッとプラス
さらに楽しむ
ヘルプ
ログアウト
ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪
無料新規登録
ログイン
ダークブルー
友だち・お気に入り
ホーム
日記
アルバム
ニコみせ
和歌浦天満宮
カテゴリ:
30代以上
2025/09/27 22:30:40
9月16日 和歌山県和歌山市にある和歌浦天満宮です。
写真はこちら ↓
http://yumesakiannnai.blog.fc2.com/blog-entry-2751.html
#日記広場:30代以上
ダークブルー
2025/10/02 18:59
> ピンクコーラルさん
膝の上がりにくい年寄りには本当に危ないよ。
下りは迂回路にした。
違反申告
ピンクコーラル
2025/10/02 18:54
> ダークブルーさん
でも・・・ひとだん・・・30cm・・・修行やがな;
違反申告
ダークブルー
2025/10/02 18:51
> ピンクコーラルさん
和歌浦天満宮の石段を見て行きたくなってたんですよ。
平べったい石を丁寧に積み重ねて造ったんだろうなと思いました。
とても美しい造形ですね。
違反申告
ピンクコーラル
2025/10/02 10:00
なんか・・・和歌山って宝庫だな。
いちいち、仏教伝来の当時の雰囲気のこしてて、中国系の色が建築にでてて。
九州・長崎みたい。w
違反申告
ダークブルー
2025/09/29 20:55
> せんちゃんさん
コメントありがとうございます。
実は記事には書かなかったんですけど、1段の高さが30cmくらいはありそうなんです。
膝を高く上げないと登れないので、段数の割には大変でした。
海は逆光じゃなければもっときれいだったろうと思います。
違反申告
せんちゃん
2025/09/29 08:27
正面の階段にちょっとひるんでしまいます・・・。
でも、コメントを拝見すると50段ですか。うちのマンションはエレベーターなしで段数は同じくらいでした(;^ω^)。
美しい景色も広がっているなら階段も苦じゃないかも。
足腰が衰えないようにしなくては。
違反申告
ダークブルー
2025/09/28 17:36
> れいこさん
コメントありがとうございます。
そんなに上ではないですよ。石段は50段ですが、上から見ると高いように見えますね。
逆光じゃなければもっときれいな海が見られたかなと思います。
私も東京にいた若いころは月一回の土曜日休みを利用して、東北や信州、新潟方面に旅行してました。
そのころは電車バス移動でしたが、今よりも便数は多かったはずです。
そんなに待ち時間を気にしていなかったように思います。
今は無職ですので天気を選んで、咲き具合を見ながら好きなときに出かけてます。
高齢者講習を受ける身になったので、いつまで運転できるかわかりませんができるだけ出かけようと思います。
れいこさんも働きながらなのでなかなか難しいですけど、旅行を楽しまれてると思いますよ。
違反申告
れいこ
2025/09/28 15:50
ダークさん、いつも思うけれど、色んな所に行けて、働いて毎日なかなか旅行に行けずの身としてはうらやましい~限り。生活を楽しんでますね(o^―^o)ニコ
違反申告
れいこ
2025/09/28 15:47
なかなか山の上で、登るのが大変そう;;
でも上からの見晴らしは素晴らしい~♪
違反申告
ダークブルー
さん
>> 遊んだ記録
ニコット諸島 住所
1198650島
最新記事
丸山千枚田
ONKAI
大斎原の大鳥居
ひき岩群
不老橋と片男波海岸
カテゴリ
30代以上 (2117)
日記 (365)
グルメ (11)
イベント (10)
レジャー/旅行 (9)
ファッション (8)
占い (8)
友人 (7)
ショッピング (6)
美容/健康 (5)
>>カテゴリ一覧を開く
音楽 (5)
家庭 (5)
ニュース (5)
マンガ (4)
人生 (4)
ニコット釣り (4)
スポーツ (3)
小説/詩 (3)
映画 (3)
テレビ (3)
勉強 (3)
恋愛 (3)
ニコットガーデン (3)
20代 (2)
ペット/動物 (2)
お笑い (2)
仕事 (2)
雀魂 -じゃんたま- (1)
ニコッとタウン15周年 (1)
LINE マジックコイン (1)
ミラクルマッチ (1)
ニコッとタウン14周年 (1)
キキ&ララのトゥインクルパズル (1)
ニコッとタウン13周年記念 (1)
クロミ15周年コラボ (1)
マイメロディ45周年コラボ (1)
プロジェクトセブン (1)
ゲゲゲの鬼太郎コラボ (1)
ルルロロコラボ (1)
ポムポムプリン20周年記念 (1)
くまのがっこうコラボキャンペーン (1)
アート/デザイン (1)
ゲーム (1)
学校 (1)
ニコみせ (1)
ニコッと農園 (1)
タウン (1)
月別アーカイブ
2025
2025年10月 (3)
2025年09月 (24)
2025年08月 (22)
2025年07月 (26)
2025年06月 (21)
2025年05月 (36)
2025年04月 (28)
2025年03月 (23)
2025年02月 (14)
2025年01月 (26)
2024
2024年12月 (32)
2024年11月 (25)
2024年10月 (22)
2024年09月 (20)
2024年08月 (25)
2024年07月 (27)
2024年06月 (26)
2024年05月 (38)
2024年04月 (36)
2024年03月 (30)
2024年02月 (19)
2024年01月 (9)
2023
2023年12月 (37)
2023年11月 (34)
2023年10月 (23)
2023年09月 (17)
2023年08月 (41)
2023年07月 (35)
2023年06月 (20)
2023年05月 (20)
2023年04月 (1)
2023年03月 (9)
2023年02月 (18)
2023年01月 (23)
2022
2022年12月 (27)
2022年11月 (25)
2022年10月 (29)
2022年09月 (22)
2022年08月 (24)
2022年07月 (19)
2022年06月 (33)
2022年05月 (46)
2022年04月 (63)
2022年03月 (26)
2022年02月 (21)
2022年01月 (18)
2021
2021年12月 (21)
2021年11月 (23)
2021年10月 (22)
2021年09月 (16)
2021年08月 (14)
2021年07月 (12)
2021年06月 (17)
2021年05月 (17)
2021年04月 (26)
2021年03月 (32)
2021年02月 (17)
2021年01月 (23)
2020
2020年12月 (10)
2020年11月 (23)
2020年10月 (13)
2020年09月 (15)
2020年08月 (13)
2020年07月 (12)
2020年06月 (17)
2020年05月 (12)
2020年04月 (17)
2020年03月 (10)
2020年02月 (13)
2020年01月 (14)
2019
2019年12月 (13)
2019年11月 (13)
2019年10月 (6)
2019年01月 (3)
2018
2018年09月 (2)
2018年07月 (1)
2018年06月 (2)
2018年05月 (12)
2018年03月 (6)
2018年02月 (5)
2018年01月 (16)
2017
2017年12月 (9)
2017年11月 (13)
2017年10月 (13)
2017年09月 (19)
2017年08月 (17)
2017年07月 (11)
2017年06月 (14)
2017年05月 (19)
2017年04月 (19)
2017年03月 (20)
2017年02月 (12)
2017年01月 (17)
2016
2016年12月 (21)
2016年11月 (25)
2016年10月 (24)
2016年09月 (23)
2016年08月 (22)
2016年07月 (26)
2016年06月 (24)
2016年05月 (23)
2016年04月 (24)
2016年03月 (20)
2016年02月 (17)
2016年01月 (20)
2015
2015年12月 (20)
2015年11月 (18)
2015年10月 (18)
2015年09月 (12)
2015年08月 (11)
2015年07月 (19)
2015年06月 (28)
2015年05月 (26)
2015年04月 (19)
2015年03月 (20)
2015年02月 (13)
2015年01月 (7)
2014
2014年12月 (30)
2014年11月 (45)
2014年10月 (28)
2014年09月 (28)
2014年08月 (21)
2014年07月 (22)
2014年06月 (24)
2014年05月 (18)
2014年04月 (22)
2014年03月 (19)
2014年02月 (20)
2014年01月 (26)
2013
2013年12月 (5)
膝の上がりにくい年寄りには本当に危ないよ。
下りは迂回路にした。
でも・・・ひとだん・・・30cm・・・修行やがな;
和歌浦天満宮の石段を見て行きたくなってたんですよ。
平べったい石を丁寧に積み重ねて造ったんだろうなと思いました。
とても美しい造形ですね。
いちいち、仏教伝来の当時の雰囲気のこしてて、中国系の色が建築にでてて。
九州・長崎みたい。w
コメントありがとうございます。
実は記事には書かなかったんですけど、1段の高さが30cmくらいはありそうなんです。
膝を高く上げないと登れないので、段数の割には大変でした。
海は逆光じゃなければもっときれいだったろうと思います。
でも、コメントを拝見すると50段ですか。うちのマンションはエレベーターなしで段数は同じくらいでした(;^ω^)。
美しい景色も広がっているなら階段も苦じゃないかも。
足腰が衰えないようにしなくては。
コメントありがとうございます。
そんなに上ではないですよ。石段は50段ですが、上から見ると高いように見えますね。
逆光じゃなければもっときれいな海が見られたかなと思います。
私も東京にいた若いころは月一回の土曜日休みを利用して、東北や信州、新潟方面に旅行してました。
そのころは電車バス移動でしたが、今よりも便数は多かったはずです。
そんなに待ち時間を気にしていなかったように思います。
今は無職ですので天気を選んで、咲き具合を見ながら好きなときに出かけてます。
高齢者講習を受ける身になったので、いつまで運転できるかわかりませんができるだけ出かけようと思います。
れいこさんも働きながらなのでなかなか難しいですけど、旅行を楽しまれてると思いますよ。
でも上からの見晴らしは素晴らしい~♪