幽霊のお話
- カテゴリ:日記
- 2025/10/03 05:43:40
私は基本的に目に視えないものは100%信じてはいない。
けど別に幽霊が視えるって言う人の事を疑ってもいない。
なんなら私は幽霊は視えないけど、
本当に幽霊と言う概念が存在するので有れば、
死んだ後も少し楽しそうだなって思う。
でもそもそも、幽霊って言う概念は死んだ生き物から生まれる物なのか。
死後の世界って物なのかどうかわからないから何とも言えないって言う話だった。
一応幽霊の定義としては死者の魂が物理的に現れる物らしいけど、そもそも幽霊は物理なのか…?
それでも死んだ後にも世界が続くのなら、ちょっとだけ楽しそうだなって思う。
趣味のゲームはきっと出来なくなるだろうけど、歩いて世界を見て回るのもきっと楽しいものだと思う。
死ぬ予定は無いけど。

























わ、私が消しておいただけで21時に変更ってマスター言ってたから遅刻じゃないよ!w
私が大遅刻してきて謝りもしないカスみたいじゃないか!!!
今更なんだけど、昨日これみてなかったから21時からずっといた!!!
カフェ抜けたようだから多分来ると思う。
できるだけ22時ちょうどに来てくれた方がいいかも。
私がマスターの雨宮でございます。
こちらはチーフのLycoris(リコリス)です。
当店は、一息つきたい大人の皆様の為の"宿木"。
誰かと話したい。話を聞いてほしい。
そんな夜、当店にお越しくださいませ。
カフェにて私共バーテンダーが―――時には他のお客様が
あなたの事をお待ちしてしております。
尚、当店は酒類を提供致しますので
恐れ入りますが未成年のお客様のご来店は
固くお断り申し上げております。
いずれ成人されましたら、是非にまたお越しください。
その際は私共から心よりをお祝いを。
・・・もちろん、格別の一杯と共に。
ご来店に際して、いくつかのお願いを。
私がマスターの雨宮でございます。
こちらはチーフのLycoris(リコリス)です。
当店は、一息つきたい大人の皆様の為の"宿木"。
誰かと話したい。話を聞いてほしい。
そんな夜、当店にお越しくださいませ。
カフェにて私共バーテンダーが―――時には他のお客様が
あなたの事をお待ちしてしております。
尚、当店は酒類を提供致しますので
未成年のお客様のご来店は
固くお断り申し上げております。
ご来店に際して、いくつかのお願いを。
私がマスターの雨宮でございます。
こちらはチーフのLycoris(リコリス)です。
当店は、一息つきたい大人の皆様の為の"宿木"。
皆様の羽を休める場となれば幸いでございます。
尚、当店は酒類を提供致しますので
未成年のお客様のご来店は
固くお断り申し上げております。
ご来店に際して、いくつかのお願いを。
①20歳以上であること
こちらは先に述べました通り、酒類を提供する場でありますので
悪しからずご理解を頂けますようお願い申し上げます。
②和を乱さないこと
お越しになられますお客様方々はそれぞれの想いがございます。
時には理解の出来ないこともあるかもしれません。
ですが、そこは大人同士ですから。
杯と言葉を交わしつつ、理解を深めて行くのもまた一興ではないでしょうか。
③"遊び"をご理解いただけること
当店では上記の他に具体的に「こうしてください」という
ルールを積極的に皆様に押し付けるつもりはございません。
ただし、斯様な雰囲気の、いわゆる"遊び"であると
ご解釈頂けますと私共としても喜ばしい限りでございます。
―――大人だからこそ、"遊び"がないとね。
お客様もそう思いませんか?
最後までお付き合い下さりありがとうございます。
では、最初の一杯はどうしましょうか?
おすすめ、ですか?
では、私からはジントニックをお勧めさせて頂きます。
意外と普通?まあ、そう仰らないで下さい。
「私のジントニック」は良いですよ。
Lycorisからのおすすめは"XYZ"というカクテルです。
XYZはアルファベットの最後の3文字。だけれど彼はその先を見届けたいとのことで。
こちらも後ほどご賞味くださいね。
あなたにとって忘れられない夜になりますよう。
ごゆっくりお過ごしくださいませ。
Bar"YADORIGI"へようこそ。
私がマスターの雨宮でございます。
こちらはチーフのLycoris(リコリス)です。
当店は、一息つきたい大人の皆様の為の"宿木"。
皆様の羽を休める場となれば幸いでございます。
尚、当店は酒類を提供致しますので
未成年のお客様のご来店は
固くお断り申し上げております。
ご来店に際して、いくつかのお願いを。
①20歳以上であること
こちらは先に述べました通り、酒類を提供する場でありますので
悪しからずご理解を頂けますようお願い申し上げます。
②和を乱さないこと
お越しになられますお客様方々はそれぞれの想いがございます。
時には理解の出来ないこともある事でしょう。ですが、そこは大人同士。
杯を交わしながら、言葉を交わしながら、
まずは話してみませんか?
③"遊び"をご理解いただけること
当店では上記の他に具体的に「こうしてください」という
ルールを積極的に皆様に押し付けるつもりはございません。
ただし、斯様な雰囲気の、いわゆる"遊び"であると
ご解釈頂けますと私共としても喜ばしい限りでございます。
―――大人だからこそ、"遊び"がないとね。
お客様もそう思いませんか?
最後までお付き合い下さりありがとうございます。
では、最初の一杯はどうしましょうか?
おすすめ、ですか?
では、私からはジントニックをお勧めさせて頂きます。
意外と普通?まあ、そう仰らないで下さい。
「私のジントニック」は良いですよ。
Lycorisからのおすすめは"XYZ"というカクテルです。
XYZはアルファベットの最後の3文字。だけれど彼はその先を見届けたいとのことで。
こちらも後ほどご賞味くださいね。
あなたにとって忘れられない夜になりますよう。
ごゆっくりお過ごしくださいませ。
では、最初の一杯はどうしましょうか?
おすすめ、ですか?
では、私からはジントニックをお勧めさせて頂きます。
意外と普通?まあ、そう仰らないで下さい。
「私のジントニック」は良いですよ。自慢の一杯です。
Lycorisからのおすすめは"XYZ"というカクテルです。
XYZはアルファベットの最後の3文字。だけれど彼はその先を見届けたいとのことで。
こちらも後ほどご賞味くださいね。"今"ではありませんので。
後サークルは関係ないけど、
https://youtu.be/49tyOkJ0uLs?si=RZ1r62igRJqzuQfb
この曲、マスターの声とスタンスとの親和性高い気がする。
私がネイティブになって「わつい」になってるだけだと思うから問題ないと思うよ!
今日私が酔っ払う前にもうちょい細かいとこ詰めて一旦完成かな。
でも今「私」って打とうとしたら「わつぃ」って打ってたからもうダメかも。
アレンジも含めて、めちゃくちゃ良い紹介文だと思う…!!
Bar"YADORIGI"へようこそ。
私がマスターの雨宮でございます。
こちらはチーフのLycoris(リコリス)です。
当店は、一息つきたい大人の皆様の為の"宿木"。
皆様の羽を休める場となれば幸いでございます。
尚、当店は酒類を提供致しますので
未成年のお客様のご来店は
固くお断り申し上げております。
ご来店に際して、いくつかのお願いを。
①20歳以上であること
こちらは先に述べました通り、酒類を提供する場でありますので
悪しからずご理解を頂けますようお願い申し上げます。
②和を乱さないこと
お越しになられますお客様方々はそれぞれの想いがございます。
時には理解の出来ないこともある事でしょう。ですが、そこは大人同士。
杯を交わしながら、言葉を交わしながら、
まずは話してみませんか?
③"遊び"をご理解いただけること
当店では上記の他に具体的に「こうしてください」という
ルールを積極的に皆様に押し付けるつもりはございません。
ただし、斯様な雰囲気の、いわゆる"遊び"であると
ご解釈頂けますと私共としても喜ばしい限りでございます。
―――大人だからこそ、"遊び"がないとね。
お客様もそう思いませんか?
最後までお付き合い下さりありがとうございます。
では、最初の一杯はどうしましょうか?
・・・おすすめですか?では、Lycorisから。
"XYZ"というカクテルです。
XYZはアルファベットの最後の3文字。だけれど彼はその先を見届けたいとのことで。
後ほどご賞味くださいね。"今"ではありませんので。
私からですか?では、"ジントニック"など如何でしょう?
タンカレーとウィルキンソンです。
ロングカクテルの定番にして王道ですね。
長い夜になりそうですね。
どうぞごゆっくり。
起きてる。待ってる。
まだ起きてるのであればいける!w
もう今日作るかーと思ってて。
逆にビバップ通じるんだ!?って思ったから貼ったんだよ!笑
また選曲が渋いな!w
酔っていてたとしても、主旋律が乱れる事無く音(声)に感情があって凄く良いと思う。
創作や芸術の世界は技量では無く、人の感情を揺さぶれるかどうかが本質だと思っている私は、これもまた代替品の無い素敵な作品だと思った!
そんなリコさんにこちら。
身内向けのイベントでべろんべろんだったからミスは許して。
https://www.youtube.com/watch?v=u8dsEnh4VTU
作る側の目線だとめちゃくちゃ気になっちゃうよね。
バースプーンの背中を使って、ちゃんとグレナデンを下に落としてこそ。
肉無しの青椒肉絲と一緒にな…!w
テキーラ・サンライズはバースプーンを使って丁寧に作ってくれるお店が好き…!
たまに雑にマドラーでステアされるお店を見るとなんだか夢から覚めてしまう…!
"プレーリーオイスターを奢るよ"
XYZか、いいね。
じゃあリコさんのオススメがXYZでショートだから、私はロングにしようかな。
テキーラ・サンライズとか好きなんだよね。
プレーリーオイスター!!
では無くて、ちゃんとお酒の銘柄とカクテルのおすすめもあるのでしっかり書けます!
私は「XYZ」が味も名付けられた意味も好き。
「XYZ」アルファベットの最後の3文字を冠する上で、「これ以上はない」って意味で名前をつけたのは本当に天才だと思ってる!
後は普通にモヒートが好き!
ボイラーメーカーも好き!
お酒は洋酒しか扱ってなかったから洋酒しかわからないけれど、ラフロイグとバランタイン17年と、アーリータイムズのブラインドアーチャーが好き!
おっけー、文面入れるね。
更に言えば二人とも「ごっこ」じゃなくてマジモンのバーテンダー経験者じゃない?
ガチのオススメのカクテルとかあったらもっと「っぽい」かなって。
お酒の銘柄とかまで書いたら「お?マジのやつかこれ?」って興味引けるかなと。
遊びも全力でやった方が楽しいと思うからお互いの自己紹介みたいなものがあるのも好き…!
遊びすぎてるくらいで現代は丁度良いと思っている…っ!
確かに。
そういう細かいとこ大事にするの流石だなぁ・・・。
あと、文面上ロールプレイに振り切るなら
私とリコさんの自己紹介みたいなのがあっても面白いかなと。
流石に味濃すぎかなと思って今は書いてないんだけど、例えば
「私がオーナーの雨宮でございます。こちらはチーフのLycoris」みたいな。
・・・流石に遊びすぎ?笑
めっちゃ良い…!
強いて言えば「解釈頂けますと」を「ご解釈頂けますと」にすると個人的にとても好き!
Bar"YADORIGI"へようこそ。
当店は、一息つきたい大人の皆様の"宿木"。
皆様の羽を休める場となれば幸いでございます。
尚、当店は酒類を提供致しますので
未成年のお客様のご来店は
固くお断り申し上げております。
ご来店に際して、いくつかのお願いを。
①20歳以上であること
こちらは先に述べました通り、酒類を提供する場でありますので
悪しからずご理解を頂けますようお願い申し上げます。
②和を乱さないこと
お越しになられますお客様方々はそれぞれの想いがございます。
時には理解の出来ないこともある事でしょう。ですが、そこは大人同士。
杯を交わしながら、言葉を交わしながら、
まずは話してみませんか?
③"遊び"をご理解いただけること
当店では上記の他に具体的に「こうしてください」という
ルールを積極的に皆様に押し付けるつもりはございません。
ただし、斯様な雰囲気の、いわゆる"遊び"であると
解釈頂けますと私共としても喜ばしい限りでございます。
―――大人だからこそ、"遊び"がないとね。
お客様もそう思いませんか?
最後までお付き合い下さりありがとうございます。
では、最初の一杯はどうしましょうか?
初めまして、コメントありがとうございます…!
立花隆氏は臨死体験がある方なのですね。
死生観の話になってしまうのですが、立花隆氏は「死ぬのが怖くない」そういった感情を持つ一般的な人間からは外れた思想を持っているが故に、死の直前に何を思ったのか、そして今実際に死を経験してどう感じているのか、とても気になりますね…!
死後の世界があるかないかは死んでみないとわからない、本当に真理だと思います。
ただ私は死と言う概念にある種、希望のようなものを抱いているんですよね。
例えばですが、睡眠中は最も死に近いと言った考え方を持つ方も存在していて、もしもそれが事実だとしたら覚めない夢をずっと見続けるのは幸福なのか。
輪廻転生等のいわゆる生まれ変わると言った概念が無く、ただ意識が永遠に途絶えるだけだとしたら、もしもその永遠の中で自分に意識が芽生えてしまったら、と色々な可能性を考えるとやはり私は死後、幽霊になりたい…!と願っている感じがあります。
なので本当に「死後の世界はあると思って生きる方が有意義である」と言う言葉はとても共感してしまいます…!
実体二元論と言うイデア論で有名なプラトン氏から始まった、肉体と魂は別個の存在であると言う考え方があるのですが、私自身も肉体と魂は解離した存在だと思っているのできっと、魂はあり続けると思っていると同時に、願っています。
哲学が好きなだけでお恥ずかしながら学がないもので、とても素敵なコメントにこの様な稚拙な返信しか出来ない事をお許し願いたい…っ!
死後の世界のことに触れていたので、興味を持ってコメントさせていただきます。
故立花隆氏の考察と同じようなことをおっしゃるので、面白いなと。
哲学もお好きなようなので、こんな話はどうでしょう。
死後の世界があるかないかは結局は死んでみないとわからないが、もしないのならば、みんな意識が途絶えるだけだからないと思っていてもあると思っていても、死んでしまえば同じ。
あるのならばないと思っていた人には驚きだろうが、あると思っていた人には「やはり」と思う。
結局は死後の世界はあると思って生きる方が有意義である。
というようなことを言っていました。
ちなみに私はあると思う派です。
むしろあって欲しいと思っています。
肉体は朽ちていきますが、魂はあり続けるのではないでしょうか。
コメントと訪問ありがとうございます…!
少しでも面白いと思って頂けたなら嬉しいです!
少しずつニコッとタウンの色々な事も始めていけたらな、と思っているのでニコ店も追々と言った感じです…、是非お互い、良い1ヶ月を過ごせますように。
ニコ店もされてくださいな。
10月よろしくです。