伊勢と鬼滅、灼熱修行の旅(2日目の6
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2025/10/03 10:28:50
稲刈りが進んで、はざかけされてる
ところもあちこちにありますねー。
ソバの畑も、この前までは花が咲いていて
真っ白に見えていましたが、いまは少し白い色が
くすんで見えてきてます。そろそろ収穫の時期でしょうか。
有線放送の農業関連の放送では
「そばの黒化率」なんていうことを
いってましたねー。ああ、たしかに黒っぽく見える。
白い花も咲いているのですが
早く咲いた部分はすでに実って
黒っぽくなってるから、全体的に色がくすんでくる。
ソバって意外と花が咲く時期が
長いんですよねー。
イネなんかと違って
次々とツボミができて
いつまでも咲いている感じ?
だから収穫時期を見定めるのって
経験的にやるしかないらしい。
黒化率が70%を越えたら
という目安はあるらしいのですが・・・
そういえば、この前の地域の飲み歩きイベントで
以前、お蕎麦屋さんをやってた方とバッタリ。
駅前の利用しやすい場所にあって
とても美味しいソバの店で
気に入ってたんですけどねー。
テナントの入ってたビルの
取り壊しでお店が無くなってしまって(^▽^;)
また別のところでお店をやろうかと
思ってるというお話を聞いて
ぜひお願いしますー。
ここにファンがいますから♪
といったら嬉しそうな顔をされてましたね。
ここ数年、気に入ってたソバの店が
レベルが落ちてしまってることが多くて(^▽^;)
ああ、おいしいソバがたべたいヽ(^o^)丿
さあ伊勢旅行2日目♪
えー、まずお断りしておきますが
「かめ」は基本的に怒るのは嫌いです。
無駄に疲れるし、自分のコントロールが
効きにくい状態になるので収拾するのに
自分が大変なんですもん(^▽^;)
体力に余裕がある時は
いいんですよー。
余力がなくなりつつあると
どうしても沸点が低くなりがち。
そして一旦、沸点に達してしまうと
そのあとしばらく沸点が低くて
ちょっとしたことで暴発
しがちになる(^▽^;)
わかっているのですが・・・
さあそろそろ地雷原(違
ご注意ください♪
もうそろそろ入ってもいいかなと
チケットを出しながら入り口の
係の人に出します。
「もう少しお待ちください」
にっこりと断られる。
ああ、まだなんですね。
了解ーヽ(^o^)丿
ここまでは特に問題はない。
普通にあることです。
ところがここで「つる」が
余分なことを言ったのです。
「かめ」をみながら
「日本語の不自由な人」といって
係の人の立ってる近くにあるポスターというか
注意書きを指さしてます。
そこには「上映○分前から」
ということが書いてあります。
それを黙って指さすか
「あれ」といえば済むところを
よりによって「日本語の不自由な人」といったな!!
はぁぁぁぁ???
なんでそんなことを言われなきゃいけない!!!
一気に沸点到達ですよ。
だいたい普段からして
物を言わんくせに、いらんことはいう。
本人は「気の利いたこと」を言ったつもりだろうけど
全然笑えないし、不愉快になるということを
まったく想定できない時点でアウトだろ!
もーねー「楽しい映画鑑賞」を前にして
大爆発ですわ。
細かくはいいませんが
伊勢での巫女さんのことにしたって
一時が万事、「自分は正しい」と思ってるんでしょ。
さんざん怒って
最後に言いましたよ。
どうせ日本語が不自由なんで
言ったことが伝わったか分からんけどねっっ。
体力があったら
もうすこしマシな対応が
できたとは思うんですけどねー(^▽^;)
しかしまあ、おかげで一生
このフレーズで言い返してやるぞと
決めておりますが(笑)
「わたし、日本語が不自由なんで」
決め台詞になってます?(笑)
怒っているうちに
入場できるようになりましたので
切り替えました。ありがとう、鬼滅。
そしてチケットを出すと
なんとなんと配布物をくれたヽ(^o^)丿
「つる」のことは置いておいて
喜ぶところは喜ぶ♪
アカザの表紙のやつですー。
これが後程、またいい仕事をしますが
それはまた後のお楽しみ♪
ドルビーだからですかねー?
配布物。
もぉとっくに無くなってると思って
まったく期待してなかったので
超うれしいヽ(^o^)丿
ドルビーだし高いから
そんなに一杯には人がいないと
思っていましたが、なんとなんと
映画が始まる直前でほぼいっぱいです。
空いているのは一番前の
3列ほど。
すごいな(^▽^;)
明日に続く
<昨夜のわたし>
突破ーー、おもしろかった。
ケンミンショー、なんで長野県の油揚げ??
京都のおあげさんはどんぶりやうどんに
よく合いますねぇ♪
さあ今日の一冊
「パンどろぼうVSにせパンどろぼう」
パン屋で働いているパンどろぼう。
パンが盗まれますが・・・
そういう絵本♪
6~7年前、奈良県の柳生の里で見たのが最後だったかな?
ああ!緑がかった新蕎麦が食べたい!!
以前エスカで「今庄そば」って店があったんだけど(今はタンタン麺の店かな?)
ざる蕎麦が美味くてね!今でも思い出して食べたくなります!(苦笑)
>ここにファンがいますから♪
この言葉、店主にとって最高に嬉しい言葉です!!
それに比べて・・・
>えー、まずお断りしておきますが
>「かめ」は基本的に怒るのは嫌いです。
この前置きが期待をさせてワクワクして読み続けましたが・・・期待を裏切りませんね!
www
地雷原を通過・・・爆発!!
多くは語りません!お疲れさまです!!www
でも、
「それはそれ!これはこれ!」
切り替えの早さも才能です!!
配布物を頂いてよかったですね!!
ああ、つるさんが地雷踏んじゃった {{{(;^ω^)}}} ズドーン
TPOにより言葉を選べないお方に、
「そらあかんわ」「いうたらあかんやつ」というよりも
「言葉選びの不自由な方」という名札を額かどっかに貼っておくほうが
罰としていいかもしれません。
つるさん、一言多い
首が疲れると嫌がる人に分かれますね^^
大爆発はしております。
が、延々と爆発しなくて済んだ。
というところでしょうか(笑)
伝家の宝刀として末永く大事に
使いたいと思っております「日本語が不自由」(笑)
ほぞっていうんだー。
地域によって他にも言い方はありそうだな( ..)φメモメモ
だから、「ほぞ」が通じなくて困った事がある。(;´Д`A
美味しいお蕎麦良いよね~♪ ファンの声掛け嬉しかったと思う。うん。
「日本語不自由ですからね」( ̄m ̄〃)言ったれ言ったれ!
何様ですかあなた!って。神様とでも言いたいのだろうか?( ´Д`)~3