一度気になると
- カテゴリ:日記
- 2025/10/04 00:43:14
どうにも気になってしまう事がある
それは専ら言葉、日本語についてなんだけど
以前はこんな事は無かったんだよね
その以前とは英語を勉強し始める前まで
それまでは自分が話す、人が話す言葉を何も特に思う事は無かった
しかし英語を勉強し始めた後は、英語を理解する為には日本語を深く理解する事がとても重要だと思うようになった
それからは日本語で何でこういう風に言うんだろうとか何か言葉が気になったら、その由来とか語源とか良く調べるようになった
そして自分で話す、使う言葉を自分の話し方ではあってもなるべく正しい日本語を使おうと思うようになった
けど、その話してる言葉が正しいのか変なのか気付かないと中々それを修正出来ないのが知らないと出来ないよねw
そういう訳で何か気になった、気付いた時は良く調べるようになった
日本人の誰もがとは言わないけど、ほぼみんな違和感無く使ってる一番最初とかね
一番最初、一番最後、違和感を感じる、危機感を感じるとかw
もうこれが一度気になったら人の話すこれを聞くのが辛いww
言葉は生き物みたいな物で、時代とともに常に変わっていく物だと言う事は良く分かるんだけど、それにしても上記のは教科書では絶対に教えない言葉だしね
正しく言うのなら一番初め、後、違和感がある、違和感を覚えるとか
まあ自分も本当に正しい日本語を話しているかはまだまだだとは思うけど、そう言う事に気づけた事は良かったと思った
何か自分で違うなと気付いた時はこれからも修正していこうと思ってます