Nicotto Town



回顧


京都大賞典の単勝と馬連的中。他にもちょこちょこ獲って今週はそこそこプラスで終えられました。この後の凱旋門賞も楽しみ!

【京都大賞典】60.1-24.9-58.9=2.23.9 日曜の京都は時折の小雨はあったけど最後まで稍重。開幕週でベースが高速馬場やからか標準~やや高速程度の時計の出方。前残りが目立って後方から外を回すと厳しい印象。逃げたのはサンライズアースで途中ドゥレッツァやアドマイヤテラの早めの押し上げはあったけど春天みたいな超ロンスパ戦ということもなく、やや中緩みからのラスト4Fちょっとが仕掛け所の京都外回りらしい展開。結果的に上位3頭はコーナーでしっかり内ラチ沿いを回したことからも外を回すと厳しかったか。勝ったディープモンスターは中団前目のインで脚を溜めて4角で各馬大きく広がる中でしっかり内を選択したのが良かった。京都適性は高いし距離もこれくらいあって良い。2着のサンライズアースはドゥレッツァやアドマイヤテラをしっかり退けたわけやから内容は悪くないけどやっぱり京都よりは阪神内回りの方がベターな感。ただこの距離でも序盤から逃げられたのは良かった。3着ヴェルミセルは脚の遅いステイヤーってイメージやったから開幕週のこの距離で好走したのはびっくり。ゴルシ産駒で京都適性+雨+ラチ沿い確保と噛み合ったんかな。アドマイヤテラは外目を回しながら上がり34秒8。ここまでのキャリア最速が34秒台前半やからこの辺りが限度なんかなと。上位とはロスの差はあったし力は見せたけど。サンライズアースもそうやけどレイデオロ産駒は京都・東京<阪神内・中山って感じでパワー型ステイヤーが多いイメージ。ショウナンラプンタは枠も含めて今日の馬場と展開では後方外回しでは厳しかった。

【毎日王冠】46.7-11.9-45.4=1.44.0 日曜の東京は引き続き時計も上がりも出しやすい絶好の馬場で決め手があれば外からも差せるフラットな状況。展開は今年もホウオウビスケッツがペースを支配したなぁと。まずシリウスコルトとシルトホルンが主張せず、エルトンバローズはいつも通りスタート一息でリカバリーしながら好位のイン。代わりに番手につけたのはサトノシャイニングとレーベンスティールは掛かり気味で抑え加減。そらホウオウビスケッツの楽逃げになるわなと。前2頭で決まりかけたところで好位からレーベンスティールが交わしただけという回顧も何もないレースw去年もそうやったけどほぼ全ての馬が33秒台の上がりを使ってて後方から差すのはそれこそドウデュース級の瞬発力でもない限り厳しい。何と言うか岩田親父が逃げると決まってスローに落とすから面白味のないレースになるね。勝ったレーベンスティールは掴みどころのない馬ではあるけど高速馬場・高速決着が得意なのは間違いなさそう。ただ常に実績以上に人気するタイプではあるから馬券的には狙いにくいんよね。ホウオウビスケッツは今回も上手く行きましたねとしか。サトノシャイニングは外枠で前に馬を置きにくいから怖いなぁとは思ってたけど案の定ガッツリ掛かった。適性はまだちょっとわからん部分もあるけどもうちょっとペースは流れてくれた方が良いんかな。前に馬を置きやすい枠が欲しい。エルトンバローズはもうちょっと上がりの掛かる展開になってほしかったのとまだ完調手前やったかなと。マイルCSは時計が速くなりすぎひんならチャンスはあるかな。チェルヴィニアも33秒台の高速上がり決着では厳しい。距離はもっとあって良い。ただこの馬、牡馬相手にハイレベルなレースで好走した経験はないからね。

#日記広場:日記

アバター
2025/10/05 19:49
凱旋門賞はどうやら重馬場になるみたいやね。日本馬を応援しつつ馬券は◎ソジー○アヴァンチュール▲ゲゾラ☆ビザンチンドリーム△クロワデュノール△ミニーホーク△カルパナで行こうかなと。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.