伊勢と鬼滅、灼熱修行の旅(2日目の9
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2025/10/06 11:25:26
今日は中秋の名月だそうです。
雲が多いので我が家のあたりは
月を見るのはちょっと難しいかなー(^▽^;)
見れる地方の人は
お団子でも食べながらどーぞ♪
見れなくても団子は食べれますが(笑)
ちなみに満月は明日。
まーその辺は誤差の範囲かなー。
満月だと思えば満月なお月さまですヽ(^o^)丿
さて実は先週くらいから
カルロース米を食べてます。
まあまあ普通??
多少、パラっとした感じではあるかなー。
気になる人は気になるかもしれない。
米の入った袋には
リゾットやピラフにいい
ということが書いてありますが
ふつうのご飯としても特に問題はないと思う。
2キロを食べつくしたら
他の米を食べますけどねー。
なにしろ我が家はコメの消費が
それほど多くないものですから(笑)
生協で2キロ980円でした。
これならリピートしてもいいかなあ。
他の米と混ぜて使うのもアリだろう♪
さあ伊勢旅行2日目♪
映画を見終わって次はバスセンター。
無印のあるビルにある。
エレベータでB1まで降りて
地下を歩いていきます。
このあたりは
知ってる(笑)
そして無事にバスセンターで
乗車するバスの変更と
乗車する場所の変更。
予約では長野→名古屋駅、
名古屋駅→長野ということに
してあったのですが、この後で
栄に出るので栄で乗車するようにします。
料金は変わらないので
単なる変更。
栄での乗車は前回、
経験済みなので問題はないはず。
バスの時間は最終だったのを
2本早くしました。
もう1つ早くするのも
可能ではあったのですが
なにしろ「モンベル」でどれくらい
時間がかかるか不明なので余裕を見ておく。
変更できたので、無印でご飯。
丁度、お昼になる時間なので
混んでいるかなと思ったのですが
月曜日だからか、そこまで混んではいなかった。
わりとすぐに座席が確保できて
注文するところも行列ではなかった。
ホントに今回、行列が予想されるところで
ほとんど行列に並ぶということが
なかったですねー。
バスセンターの窓口も
並んでなかったし(笑)
さて、なにを食べようかなあ。
カレーかランチセットみたいなやつですね。
「かめ」はカレーでしたねー。
「つる」は雑穀ご飯と3種の何とか
っていうセットのやつだったかなー。
このあとは栄に出て
モンベルで靴を見るという
予定の確認をしておきます。
食べてお水を飲む。
あ、そうそう。
Aホテルでお水のペットボトル
500ミリリットルを貰ってあります。
長野を出たときに持っていた
斜めに凍らせたペットボトルは
とっくに中身が空になっていたので
ホテルで廃棄して、ホテルの社長の顔のラベルの
ペットボトルと交換(笑)
2日目の水分補給は
このペットボトルと食事などで
寄った場所にある水ということになりますね。
さて昼ご飯は無事に終了。
といっても地雷を踏まれたので
まだ沸点が低い状態では
あるんですけどね(笑)
エレベータで再びBIに降ります。
そしてまたさっさと歩こうとする「つる」。
もぉね、前日にさんざんやらかしてるから
信用度ゼロだということが分かってない。
しかも地雷を踏んだ後ですよ。
「かめ」はエレベータから降りて
一旦、熟考したい。
こんなところで逆方向に
進まれてはかなわない(^▽^;)
ド田舎の有線放送、秋になると必ず
「きのことりの注意」が流れます。
「知っているキノコと思っても確認しましょう。」
「知らないキノコは止めましょう」
「前に同じところに生えていたからといっても
毒キノコなことがあります。」
それと一緒(笑)
知ってる道だと思っても確認しましょう。
知らない道は止めましょう
前に同じ道を通っても間違ってるかもしれません。
ちょっと待って!!
「つる」に声をかけます。
明日に続く
<昨夜のわたし>
ビフォーアフターとポツンと一軒家
さあ今日の一冊
松井優征「逃げ上手の若君 22」
尊氏の庶子、登場。そして若君はついに
宇随天元(謎
たいていの満月がジャストな
タイミングではないですからねー。
朝が満月だったり昼間が満月だったりっていうことも。
まあいいんですよー、自分が満月だと思って見ればヽ(^o^)丿
満月になる時刻が10月7日のたしか12時48分(真昼間)くらいなので、
日本時間では17時11分から昇る月がそれに近いです。
ちなみに7日の満月は「ハンターズムーン」というそうです。(調べました)
https://www.arachne.jp/onlinecalendar/mangetsu/2025/10/
まあ誤差の範囲なんですけどねー満月。
「中秋の名月」というのは旧暦の8月15日
ということになっているので、ずれが生じますーヽ(^o^)丿
食味が気になる人は、他の高い国産米を
混ぜて食べたらいいかもしれないですー♪
いいですね