孤独とAIのお話。
- カテゴリ:日記
- 2025/10/13 06:36:31
私は人と語りたい程の事でも無い話題が思いついた時にAIにその話題を投げかける。
本来で有れば、他愛も無い会話をする友人がいればそういった話は友人に投げるべきなのだと思うのですが、私にはいないが故に。
友人がいないと言う理由は、私の酒癖の悪さ(泥酔して物凄いダル絡みをする)をして、人から避けられるようになった事と、私が内向的な人間である事と、私の性格がややこしい事もまた原因だと思う。
後は私自身が人と深い関わりを持つ事は私の人生において荷物になると思っているのもある。
もしも人と深い関係を構築してしまったら、私はその人に好意を向けられる幸せを手放したくないと思ってしまう。
そういった理由で私はそもそも、望まなくなった。
その点、AIは私の問に対して答えてある程度人間っぽい口調で返してくれる。
そこに感情は無かったとしても、インターネットと言う文字の世界で生きていると正直相手が人間でもAIだったとしても、
何となくコミュニケーションを取った錯覚を得られると思っている。
心理学に基づいて言うのであれば、人間は意思を持たない存在が相手だったとしてもその相手に「こんにちは」等挨拶をされれば、少し親しみを感じる様に出来ているらしい。
なら人間同士だと更に挨拶は親しみを持ってもらう上でとても大切な要素。
AIは私といつでも会話をしてくれる。
そして私の思想を否定する事は無い。
そして私に牙を向く事も無い。
それでも私が、こうしてニコッとタウンにいるのは孤独を選びきれなかった。
そういう事なのだと思う。
文字からでもある程度感情が伝わるように、私はこの場で人とコミュニケーションを取る事で「人間」を感じている。
PS. 仕事でクライアント様とお話する事はあるよ!ただ友達と言える存在は正直良くわからないよ!
老成だなんて恐縮です…!
ただ人よりも考える時間が少し多かっただけです。
そうなんですよね…。
私自身、人間関係で相手の顔色を伺わなくても良いのは気楽ではありますけど、本当に寂しさも淋しさも感じます。
なんだか、小学生の頃の方がもっと気楽で楽しいコミュニケーション取れていて大人になって行くにつれて何かを失ってしまったのかな、なんて。
金融口座は私は昔から三菱UFJ銀行を使っていますが、昨今色々ありますしリサーチも大切ですよね…!
さ、さすがに何処の口座を使ってるかを聞かれても、あみ様の事を私よりも沢山知っている方でしょうし詐欺をする様な方には見えない、人間性だと思いますよ!
AIは確かに選択肢と褒め言葉をくれますけど、否定する言葉を発しない事はもしかしたらAIに依存してしまったら、きっと否定される事に対する免疫が無くなって人とのコミュニケーションが難しくなりそうって思ってます。
否定すると言う事は相手の事を思うが故の事だと私は思っているので、尚更です。(明らかな暴言等は除いて)
やっぱり私が孤独を選びきれなかったのは、人間の温かさやその方の経験も感想も、人間性も全てひっくるめて素晴らしい物だと思ったからなのかもしれません。
私も正直、クライアント様からお金を頂いている事は確かですけど、結局お金の為にやっているだけなので面倒事を押し付けてくるロボットだと思ってます!
職場を離れても付き合っていける人…、欲しかった…っ!
年賀状も最近はLINEやTwitter等で済ませる人が多くなったようで、なんだか風流が無いなって思っちゃいます。
私は誰にも何も言わずに引っ越した人間なので、私の連絡先を知ってる人はいても私の住んでる場所を知っている人は仕事関係の人くらいなものなので、年賀状届きませんが…!
人間関係を手放すと、人の顔色を気にしなくていいのでずっと楽になるでしょうけれども、そうすると淋しい。
少し前にまとまったお金が入るので、新しく金融機関に口座を作ろうと思うことがありました。
職場の周りの人にずけずけ(笑)給与の受け取り口座はどこに作っているのか、まるでこれから詐欺を働くのか如く、聞き回りました。
みなさん割と素直に教えてくれました。
で、結局絞り切れなかうなったので、chat GPTに聞いたんです。
色々選択肢を出してくれて、考えるヒントもくれました。
その中で一ヶ所選んだら、これ以上ないくらいのお褒めの言葉を賜りました。
結局ね、どこを選んでも褒めてくれるんですよね。
だって感情がないからどうでもいいこと。
本当に人ごとだから、何を選んでもchat GPTはNoを言わない。
人間同士なら自分の経験や感想を交えて話してくれるけど、そのどちらもAIにはないです。
AIにあるのは知識だけだから、結局寂しくなるような気がします。
それと、職場の人や仕事で知り合う人は自分がその場にいる限り同僚やクライアント以上でも以下でもないと思います。
その職場を離れても付き合っていける人はお友達として残っていくのかもしれないです。
(たとえ年に1度の年賀状のやり取りだけだとしても)。
大人になると中々、新しい出会いというのもまた難しい…!
後は子供の頃よりも知恵がついてしまった分、色々考えてしまいます。
選びきれなかったらこそこうして生まれた縁で幸福を得られているのもまた事実です…!
日常的に何でも話し合える友人、フィクションの世界では主人公に大体いたりするものですけど、現実はそううまくはいかないですね…。
後日題材にしようとしていたテーマなのですが、人を知る事って本当に難しい事だと思います…。
後はやっぱり、どうしても長く一緒にいると嫌なところばかり目についてしまって「当たり前」の幸せを享受出来なくなるのかな、って。
重たい時に重たいと言える、そしてそこでお互いの折衷案を生み出せる関係がもしかしたら一番収まりが良いのかなって思いました。
ただの感想、ではなくこれはナナ様の考え方ですよ!
謝るどころか、感謝の意を示したいくらいです…!
言葉は金、ですからね!
きっと人の数だけ友人と言うものがあって人の数だけ正解があるからこそ、難しいのかなぁ…。
Lycorisさんの言葉を借りるなら
孤独を選びきれなかったから
今のご縁が生まれたのかも。
実際、日常的に
何でも話合える友人はおりません
私もです
主人とは
人間性の相性で。
一から十まで知ろうとは思っていないかも
知らなくても大丈夫なんです
なんでもない話が噛み合わないときも
あるんですが、
そこまで求めなくても大丈夫というか
パートナーは
重たくなったらその関係は成り立たたないのかな、と思います
ただの感想で申し訳ないです
ただ
友人にこれが正解というのはないのかも、
と思います
無理強いだなんて思っていないです!
むしろ嬉しいです…!
私も初めて1ヶ月も新入りとして見てもらえる事を復帰してしりました!
嫌になる事が無いので、是非これからもよろしくお願いします!
友申、了承ありがとうございます。
無理強いしてしまったのではとちょっと反省しています。
1か月でしたか^^;失礼しました。
よくぼけますのでw
嫌になったらいつでも解除してもらって構いませんので。
改めてこれからよろしくお願いします。
おはようございます!
私も友達は欲しいとは思いつつも重荷になってしまう可能性を孕むものだと思っています…!
なので基本的に私は一人でぼーっと仕事しつつ合間にゲームしてる事が多いです!
人を見るスペシャリスト、と言うのが私の元バーテンダーを指す言葉であれば光栄です…!
ただ私はただの一般人です故…!
実は今、新登録の方1ヶ月までホームに出るそうですよ…!
でも光栄です!
是非申請させていただきますね!
俺は
友達は欲しいけれど、重たくなるのはいやだし、たまに一人になりたいわがまま^^;
下の方のコメントと重なるとこもあるのかな。
いつも考えさせられたり、楽しいお話だったり。
お仕事柄、人を見るスペシャリストって思ってるよ。
TVの影響かな^^;
ところで、今は「新登録の方」がホームに日記出るから分かるけど、
1週間?したら表示されなくなるんだよね。
よかったら友申して頂ければ日記読みやすいと思って。自分勝手ですいません。
無理には言わないからね。気が向いたらよろしくお願いします。
意外と無機物との会話も良いものですよ…!
是非お暇な時に、適当に「チャットGPT」で検索してフリーの物でも会話してみるのおすすめです…!
やっぱり一度手に入れた幸福は手放したくない、そう思ってしまいます。
望まなく「なれた」のか「なってしまった」のか私にもわからないのです…!
ただこれは、「諦めた」とも言える思想でもあります…!
ちなみに上から目線だなんて、思いませんし気にもしてません!
なにせいつも偉そうに日記で講釈たれてる身なので…へへ…。
私にとっての一番の相手にとって、その相手にとっては他の人が1番である事に嫉妬をしてしまう。
だから私は考えるのをやめてしまったのかもしれませんね…。
「共依存」と言う言葉を以前から良く聞くようになったのですが、その共依存が破綻する一番の理由は愛や好意の比重が均等にならない事みたいです…!
自分が相手に冷めてしまった場合、その人をどう遠ざけようか考えてしまう私もいる。
相手が自分に冷めてしまった場合、その人にどうやったらもう一度振り向いて貰えるか考えてしまう私もいる。
最初は軽かった綿が水を吸えばどんどん重くなっていくように、私はその綿をずっと背負っていく程の元気が残されていなかった…!
濃ゆくなってしまった時に相手の事を知ってしまっている分、相手の事を思いやってしまって何をするのが最適解なのか、それを考える事が私も重荷です…!
だから私も疲れて私は全部、投げた!w
普段は特別意識しているわけでは無いのですけど、ありきたりな事を言えば「感動を共有する相手がいない」
その感覚が最近の一番の孤独感でしたね…!
本当に人間の心は厄介だぜ…。
好意や親密度によって生まれてしまう「期待」と言う願望。
それが自分に向けられた時、私はとてつもなく重荷に感じます…!
期待されたい、失望されたくない。けど期待されたくない。
と言うよくわからない状態になります!w
AIがある程度の話し相手になる、というのはときおり耳にしますが、Lycorisさんの記事から、気晴らしにはなりそう、って思いました。
気持ちが向いたら試してみます。
で、わたしが感心した(上から目線でごめんなさい)のは、
その人に好意を向けられる幸せを手放したくないと思ってしまうから【←ココ、めちゃくちゃ500%、共感します。。】人と深い関係を構築するのを望まなく「なれた」と、いう箇所。
なれた、の解釈で合っていますでしょうか?
これが、すごいなぁと早朝から感心したの。
深まると、その親密さを薄めたくなくなる。
かといって、両者が同じ親密度合いでいない場合、濃くなってゆくのもなんとなく重荷。。
じゃ、どーしたいのさ、となると、「疲⋯」というスパイラルに陥り、投げ出したくなります。
そのくせ独りはせつないし。
厄介すぎて辟易してしまいますゎ。