Nicotto Town



まだ人を減らすつもり?


物流事業は圧倒的な人手不足。

とは言っても足りないのは小包部門であって、郵便配達に関しては安定して通数は減っています。頼みの年賀も去年は最盛期の半分。だいぶ減ったと思ったけど、今年はその去年に比べて30%減。

こうなると年賀なんて言っても、普通の配達と変わらないかも。
現に去年は「午前で年賀状完配」なんてのはやめて、普通郵便と一緒にもう普通に夕方まで配達でした。

収入は減る一方なので、減らせる支出って人件費ぐらい?
だからなのか、どの班も欠員でキュウキュウなのに、まだ減らそうとしています。
「募集しても来ないんだよね」
なんて言ってたのは昔の話。今は更に減らそうとしている感ありありです。

病気で2名離脱した班は、そのまま運営。
定年でオバさん3名(半日勤務なので1.5人分)辞めた班もそのまま運営。
他にも精神的な病で休職中の人が居る班もそのまま。

理由もなくクビには出来ないので、高齢者が定年になったり、離職者が出ても補充せずです。そうやって人を減らしてます。

だからねー、私も半日勤務にしたいんですけど、半日なんかじゃ当然補充は無い。
辞めたって多分補充は無いでしょう。
もうどうでも良いやって気持ちと、それでもなるべく迷惑掛けたくないなって気持ち。

どの班にも腰や膝が痛いリタイア予備軍が居て、皆我慢して働いてます。
難しいですね。辞めるのもね。

#日記広場:日記

アバター
2025/10/13 12:12
大変ですね
どうしてこうなったのか
アバター
2025/10/13 11:00
> 碧さん
あっ、有りましたね。外国人配達員を雇うって話。

とにかく日本郵便だけやたらと叩かれてますよね。
普通なら考えられないトラック使用停止とか、赤車の停止まで始まりましたよね。
国は郵便事業を潰す(今の形では)つもりなんですかね。

国交省がやたらと攻撃的ですが、公明党が国交省から離れたらまた変わったりして。
アバター
2025/10/13 10:56
追い詰めて、そこに外国人を補充するっていう企みかもですね
早急に国営に戻すべきだと思います。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.