Nicotto Town



台風 万博のフラッグパレード

カボチャ祭りがすぐそこに♬

もらったステキコーデ♪:20

朝方、久しぶりに 息苦しくて 薬を飲んだ


 はぁ 大型台風が 沖合を通過したころだった。

一時は 日本の離島にあこがれたけど 私 絶対 住むの無理だわ

 大型台風とか 爆弾低気圧が来るたびに 呼吸困難では><

台風23号は お昼ごろに青ヶ島近海からさらに太平洋側に舞うかったようだが

八丈島 ともども 台風2連チャンで大丈夫だろうか?

八丈島でも 避難所にがけ崩れで水が押し寄せ、中の人胸まで水につかり

その台風が過ぎたら 中1日で23号で・・

 思わず 食料搬入船に 未就学児とその母親と高齢者を載せて本土まで緊急避難させてあげればいいのにと思った

・一方の青ヶ島 こちらの方が 台風直下に近いのではないかと思うが

 あそこは、絶壁で入港した船をがけの上に吊り上げなければいけないから
補給船が 昨日 到着できたのだろうか? 心配だ。

 集落が 噴火口の中にあるような配置だったような気がするのだが・・。

心からお見舞い申し上げる。

一方 私はといえば、どっちみち 早朝から寝そびれたので
バーちャル万博アプリが使えるのが今日までということで
必死になって、まだ 未訪問のパビリオンに訪問して コンプ達成

されに バーチャルとリアル連動クイズも 何とかクリア

 めでたく 万博会場地図つき内輪デザインソフトと 当別アバター服ゲット

そして アバター服などを着て 少し踊って

閉会式と フラッグパレードを見た。

フラッグバレードには アバンギャルドも参加して 踊っていた

昔ながらの 竹馬さんだけでなく 人工竹馬(たぶん 競技用義足の改良版)をつけて すごい跳躍力等を見せていた。

 やっぱ 義足パワーを 健脚がつけたら 威力すごいですね。

ミャクミャク着ぐるみは すっかり パフォーマーになっちゃってすごかった
 かつてのつば九郎に匹敵するぐらいの芸達者
 ミャクミャクは かわいい仕草で元気いっぱい 愛嬌が売りですね。

そして なぜか キティちゃん(たぶん)もいた
 どっかのパビリオンで 日本館だったかな キティちゃんグッズを売りまくっていたような気がしないでもない(記憶力ザルで_(._.)_ )

 おかげで 日本館の火星の石などを じっくり見ることができなかった
 結局予約できなくて 当日5時間ほど並んで入場したのよ><
   つかれた~

   当日入場方法とか ぜんぜん 公式サイトでは公表されてなくて
   愚直に予約鳥に必死になった約半年はなんだったんだろう?
   最後は 現地で係員から聞き出して 当日参加枠を狙って待ちました><
    当日参加枠があるなら もっと夏前に行ったときに見たのに><

万博アプリのフラッグパレード録画は 途中でフリーズしたので
【ライブ】「フラッグパレード」大阪・関西万博閉幕日 EXPO2025【LIVE】(2025年10月13日) ANN/テレ朝
https://www.youtube.com/watch?v=i29ndWHy3v0 見た

万博アプリは 西ゲート前のパjフォーマンス~オープン

万博音頭

撮影会のあと~大屋根リング下では、ゴダイゴの銀河鉄道かな?たぶん

それと 万博音頭など(テレ朝は 演奏をあまりとっていないから 歓声などが多くて)

列の最後の方は 閉会式でパフォーマンス予定の人たち(含むこどもたち)でした。

・ちなみ 閉会式で 万博旗を降ろし、日本代表⇒万博会長?からサウジアラビア代表に 順に手渡していくとき
 降旗から日本代表への手渡し&、サウジ代表から旗を預かるまでの進行は
ボーイスカウト(女性隊員もあり)が行いました

久しぶりに、ン十年ぶりに まともな国旗の扱いを見て すがすがしい思いをしました。

思わず あのシーンの録画は 大阪府下の教員研修用手本にしてほしい

大阪は ほんとに 教員の式典の時の態度(学校長の服装も含めて)なってない学校ばっかり><

 女校長が 黒の遊び着っぽいのを着て卒業証書授与で壇上に上がったときは
 保護者席から 失笑が漏れたくらいです(私はいつもの 能面でしたけどw)

名古屋の義務教育時代に身に着けた 私のお辞儀を堅苦しいといちゃもん付ける教師どもなど くそくらえだわ TPOを考えろ!ってんの。

 私など 仕事で式典で参加するときは、(キャー太った><とあわてて その1回のために)ブランドスーツ(一式でン十万円)を泣き泣き買って着ていきましたよ。 それは 教え子のメンツを保つためであり、所属先の看板背負って、来賓としての出席だったから。 普段 トータル3000円未満の恰好してるのにねw

 まあ 着物の正装となれば 「トータル100万超えても当たり前」の家に生まれたから 見栄は張らないが、格は守る(そのために泣く)のも仕方がないですよ。

 もちろん 私的な場合は 相手の顔をつぶさないように 着るもののお値段も気を使います(高すぎても安物でもダメ)

 でも 公的な場合は、控えめながらも仕立てでそれなりのモノのを着る必要があるから、市場動向によったら ほんとに高くつく><

そして それ以上にはるかに重要かつ大切なのが 姿勢・物腰です!

というわけで ボーイスカウトたちよ 万博の有終の美を飾ってくれてありがとう

 日本代表とかういう役人・議員どもより よっぽど 美しい所作と姿勢でしたよ!
(ナショナルデーの式典の日本側代表者やら 皇嗣ご夫妻のみっともない所作が
 各国代表に比べて ものすごく見劣りした。

 日本代表は 羽織袴のxx代表(おじいちゃん)以外 みんな失格でしたよ

 そして フランス語・英語の通訳が本当にひどかった><
 たどたどしいフランス語 英語の通訳は翻訳能力がひどくてカミカミ日本ご
 ブロークンな英語の発音で・・ 情けなかった
  最初のうちは 緊張しているのかなぁ と温かい目で見てたけど
  最後の方は 能力不足だなと見切っちゃった。 )

・閉会式に 何組も出演して踊っていた

 いつの間にか 日本のダンサーたちは、柔軟かつ高い身体能力で 洗練されたパフォーマンス 且つ 情感のこもった豊かな表現力をみにつけていて
すごいなぁと思った。
 曲とか 振り付けは 無国籍風な気がしないでもないけど。

 以上 私にとっての 万博も終わり

・いつもより早く目が覚めて、さきほどまで 万博アプリにかじりついていて 疲れた~。

〇バーチャル万博のコンテンツは アーカイブすればいいのになぁ

〇 万博アプリで いっぱい飛び跳ねたり 空を飛んだりしたので
  ニコさんの新「きせかえ」も 全然気にならない(笑)

  万博でアプリでは「エモート」ワンクリックでいろいろなポーズを決める
が 一番気に入りました

エモートと アバターコスだけは 保存したかったなあ

 スクショじゃなくて アプリそのものを

〇あと パビリオン内のゲームも どうしていいかわからず まごまごしているうちに 遊びきれずに終わったもの多かった、 残念

 (国が違うと ゲームの初歩的常識が違うので 微妙なところで分かりにくかった)


#日記広場:コーデ広場

アバター
2025/10/13 18:33
(本文の続き)

〇 国によっていは いろいろな動画がアップされていたので それもアーカイブしてほしい というか 教材用に最低でも 30年くらい保存しておいてほしいわ!

 ナショナルデーの公式催事の内容も

やはり その国の人によって語られる その国を象徴するパフォーマンス・自国の紹介というのは 多くの気づきがあり 学びがありました
 (量が多くて 1日に吸収できる量にかぎりがあって
  そのすべてをじっくりと繰り返し見ることができなくて残念)

〇 日本のパビリオンは リアルの方でみたくても入れなかった所の方が多いので残念
 ヌルとか ガス館とか そのまま 夢洲にのこせばいいのに・・

 スシローも!! はいりたかったよ~ シクシク

 続けて 同じ内容で 営業してよ~~~~~




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.