Nicotto Town



上がったり下がったり、そしてマッターホルン

一昨日の水泳の大会。

稀に見る絶好調の肩の状態に浮かれており、昨日は一日肩を休ませて、さあ今日も泳げるかな~と近隣プールに出向きましたが、一転なんともよろしくない。。。

いやもうほんとに、フィジカル的にもテクニック的にも安定しない私の水泳は、どうしたらいいのか。

肩が痛い、という話を聞くと、多くの方は肩こりや、運動不足で体=筋肉や健が固くなっている状態を想像するかもしれませんが、わたしの肩の痛みは。。。

①関節唇や腱板など肩関節組織の物理損傷や、健の脱臼
②側弯による左右アンバランスな筋緊張

。。によるものです。

よくストレッチの話をしていますが、実は私のストレッチとは、マッサージ効果のようなもので②を対症療法的に一時的に改善しているということと、肩回りの筋肉や健を無理やり伸ばし、関節を緩めることで損傷部分への負荷を一時的に減らして痛みがでないようにしているだけなのです。
もちろんそれを日常的に行うことで、一時的な対症療法の効果を継続的に①②にあたえることで、損傷部分の炎症もまた継続的に抑えるという効果はあるのですが、少なくとも①に関しては、過度なストレッチを行うことで、筋肉や健自体を損傷させてしまう両刃の剣だったりもします。

じゃあしっかり治療をすればいいじゃないかという話なのですが。。

以前も同じことを書いたことがありますが、まず私の肩の損傷は、根本的には絶対に自然治癒はしません。温存的に休めることで、炎症をなくし、痛みを取ることは出来ます。しかしそのための期間は最低でも数か月から、下手をすれば年単位におよび、そしてかりに炎症が消えても、損傷自体は治癒していないので、再び泳げばまた炎症を起こすというイタチごっことなる可能性が高いです。
手術という手段もあります。関節唇や腱板の損傷は温存することで炎症をとり、ストレッチなどで日常生活レベルを取り戻すことは想定できますが、脱臼、具体的には上腕二頭筋長頭健脱臼については、健の脱臼なので手術以外に改善方法が存在しません。そしてそれらの手術を行うと、半年前後をかけなければ運動に耐える程度の回復をしません。そしてその間は片腕が使えなくなる状態になるので、片側づつしか手術が出来ないため、全体としては1年以上の静養期間が必要となります。

もう54歳です。

1年間、水泳をやめる。
そこから再び、衰え切った体を復元し、再びまともに泳げるようになるプロセスを考えると、どうしたって無理がある。お金だってかかる。片手が動かない状態で、仕事はどうするのか。
でも、やらなければ現状が劇的に改善する可能性は0%

両刃の剣を肩に当てながらその場しのぎを続け、本当に壊れ果てたらそこで終了というリスクを抱え続けて、なんとかするしかない。良くても悪くても、それが現実解と考えるしかないのだと思っています。

それでも。

しっかり準備をすれば、きっと明日は泳げる。

それでもダメなら一日くらい休ませてあげれば、きっと明後日は泳げる。

そう信じてプールに向かい、今日はちょっと良かったなと機嫌よく家に帰ってみたり、どうにもならないと落ち込んで夜中にお酒を飲んだり。
そんな日々という感じですかね。


という前置きはいいとして。


え、ナニコレ前置きなの?


いや、前置きですらなくて、別の話をしますww


昨日、映画を観ました。
邦題は「孤独のススメ」というオランダ映画なのですが、意味が分からんと大不評ですw なにしろ、現代は「Matterhorn(マッターホルン)」ですからね。

別に、登山映画ではありません。

妻と死別し、息子と親子の縁を切った孤独な初老の男が、奇妙な男との同居の末に自らの生に対する解放の道を開き、そしてそこに関わった人たち皆が、同じように苦悩や困難や哀しみから抜け出していく、そんな話です。

ただし、話の流れは抽象的であり、一般的な生活者としての生活事象からは逸脱した内容であり、ストーリ展開としての色々なご都合主義も散見される映画です。困難や哀しみを感動的に乗り越える、分かりやすく清々しい話では全くありません。人によっては、訳が分からない、なんであれば薄気味が悪い、そう感じる内容だと思います。

でも、観終わって、わたしはとても清々しかった。

コーエン兄弟の映画「ファーゴ」の ”人間はおかしくて、哀しい” というキャチコピーを援用するのであれば、” 人間はおかしくて、哀しい、でもそこに意味はある” そんな感じの映画だったかなと思います。
ちなみに、登場人物は非常に少ないのですが、その中でも登場回数が少なく、最も主役から遠い立ち位置のある人物が、とても穏やかに、ひっそりと、しかし映画のストーリーの大転換を司る重要な役割を担います。ある意味で天使のような人ですが、それが誰かは見てのお楽しみということで。
ハリウッド映画的な要素は毛ほどもありませんが、ここ一か月くらいでみた映画の中では、一番良かったかな。

あ、ちなみにファーゴですが、映画版が有名ですが、実はTVドラマもあって、たしかシーズン4だか5まで続いた人気作品で、どのシリーズにもコーエン兄弟が関与しています。以前もお伝えしたと思いますが、こちらもとてもお勧めです。そして見始めたら、とにかく色々言わずに全シーズンを見ることを推奨します。
とはいえ、なんだかんだでファーストシーズンが一番良かったかな。
と言うことと、馬鹿な人やおかしい人が、ものすごく明確に馬鹿として、おかしい人として、人物像としても見てくれとしても描かれるので、ある意味で観ているとイライラしたりもしますw


ということで。

ではでは。。

#日記広場:日記

アバター
2025/10/16 02:30
> 虹の夢ありすさん
たいした上がり下がりではありませんでした。。
こちらは昨日からずっとシトシト雨。時々曇り。気温は普通かな。
アバター
2025/10/16 01:24
もえーんさん、こんばんは。

何を上がったり、下がったりしてるんかと日記を読みに来ました。

オレンジ色の政党ってどこだろうって思っていたら、テレビをつけて
「これか」と分かった気がします。

きのうは、令和7年最高の好天日だったけど、もう、今は空が轟轟と
鳴ってます。



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.