Nicotto Town


せんちゃん


イスカンダルに行かなくていい!?


理論的なことはサッパリわからないけど、核廃棄物を無害化する技術が見つかったっぽい。これが実現したら、福島原発の無害化を数年単位でできるってこと。

めでたい。現在特許出願中らしいけど、某国に奪われたりしないようにしてほしい。

https://youtu.be/x3aAwQ7FmCY?si=8cIvyK6z2f1B-xkL

#日記広場:ニュース

アバター
2025/10/18 13:11
> せんちゃんさん
>政治的圧力で捻じ曲げられたり、事実を隠されたり日の目を見ないうちに潰されたり

これは現実にありうる問題ですね!
なので下のコメントの最初に「その結果・・・実用的でないと思います。」と書いちゃいました^^
最初から否定するのでなくて、あくまで「現段階」では「実用的」でなくてまたさらなる研究の上実証されたら素晴らしいと思います。

例えば「水俣病」は原因企業であるチッソ、そして政府や熊本県による事実の隠蔽、対応の遅れがあったことで、被害が拡大したとされています。

科学に宗教や思想・哲学、そして何より政治的判断を持ち込むことはだめですね。
(天動説なんてその最たるものですが・・・)

またGoogle他の「おすすめ」や「トップページ」に出てくるものは、AIがその方の過去の履歴等から推測して好きそうな動画・物事を表示しますし、さらに言えばスポンサーがついているサイトの情報を表示しやすいですよね。
なのでネット検索だと、「意識的に」全体的な事象を探さなければ、知識が一方的になりやすいと思っています。

あくまでもその物事の多方面からの「事実」を調べたうえ、科学的・客観的に「自分で考えて」物事を判断したいと思う今日この頃です(^^♪


アバター
2025/10/18 12:33
> しずかさん
冷静で論理的な意見をありがとうございます^^
ただ、本来科学的であるべき問題が政治的圧力で捻じ曲げられたり、事実を隠されたり日の目を見ないうちに潰されたりといったこともないとはいえないです。
特に、新型コロナ関連の論文はワクチンを否定するものでなくても学術誌への掲載を拒否されている事実があります。100%信じるに足る情報はないのかもしれません。
先日観た映画「ヒポクラテスの盲点」はワクチン肯定派、否定派ともにインタビューや情報の開示を求めて作られたドキュメンタリーですが肯定派がその安全性の根拠としたデータの開示を黒塗りで返したくだりはぞっとしました。
アバター
2025/10/18 09:09
ただ1点考慮する必要があるとすれば、新しい発見・発明が現段階で「科学的でない」ので完全否定するということはしたくないと思います。

これも例えばですが「天動説」「進化論」「プレートテクトニクス(大陸移動説)」「隕石による恐竜の絶滅」「相対性理論」「量子力学」「光電効果」などは発表された当時は笑われたり、批判されたり、時には宗教裁判にまでなったことのあるものですが、後にそれが科学的・一般的な考えとなった研究は数えきれない穂とあります。

なので、この研究もただ「すごい!」というように一喜一憂せず、長い目をでその研究の行く末を見て・考えて、そして楽しむことが良いかと思います^^


アバター
2025/10/18 09:03
ミュオンについて1日調べて考えてました。
その結果youtubeで紹介されている技術はまだ実用的でないと思います。

ます、科学的かどうか?を判断するのは4つの過程があると思います。
1 信頼できる学術雑誌に掲載された研究なのか?
2 研究の結果を正しく見積もっているのか?
2 その研究は再現性があるのか?
4 他にも類似した研究はあるのか?

1は学会発表レベルは科学的ではないということです。様々な学会に所属していたら「発表する権利」は契印にありますので、発表したからと言って科学的根拠があるとは言えません。信頼できる学術雑誌に掲載されるということは「査読」と言って、何人もの科学者でその論文の検証が行われ、正しいと思われたものしか掲載されません。

2は統計的に有意と思われる回数の実験を行っているのかということです。たまたま1回や数回の実験で結果が出たとしてもそれが本当に正しい観測結果だったのかという問題があります。

3は2と同じように思われるかもしれませんが、科学で一番大事な問題です。AをすればBという間違いのない結果が表れる・・・少なくとも統計的に有意に現れなければ科学的とは言えません。

4は最も重要で、その方だけの再現性だけでなく誰でも同じ方法で行えば、同じ結果が出るということです。

この4つの方法でこの方の研究を調べてみましたが、はっきり言って「科学的でない」という結論に達します。
現状では、例えば同様の「ノーベル賞級発見」として「STAP細胞はありま~す」で有名になった「STAP細胞」や世界を本当に驚かせ・ざわつかせた「常温核融合」と同レベルと言わざるを得ません。

**********

さらに
特許を申請中というのは、全くあてになりません。実は特許には科学的根拠はあまり必要ないからです。

また実用性という観点も必要です。
この方法だと「放射性物質」を中和するためにミュオンを作成するため、相当の電力を必要とします。
イスカンダルに行かなければならないほどの放射線被害がある状況では別ですが、現在の段階でこのエネルギーを作るには再生可能エネルギーだけでは不十分で、それこそ「放射性物質を中和するために原発を稼働させる」必要がある、本末転倒な結果となってしまいます。
やはりエネルギー源として「核融合発電」が実用段階になってからの話になると思います。

アバター
2025/10/18 07:30
> ひーちゃんさん
本当に素晴らしいよね。
全人類が恩恵を受けると思うし。
ノーベル賞ものだよ!
アバター
2025/10/18 07:29
> ℬエクセリーナさん
コメントありがとうございます(^▽^)。
万が一事故があったとしても、数年で無毒化できることが確定しているなら、原発の積極的な運営のほうがメガソーラーなどよりよっぽどいいのではと思えてしまいます。
この技術を日本が世界に売り込むことで経済も活性化するでしょうし。
本当に注意深く、かつ大胆に(政府が後押ししてでも)進めてもらいたいですね。
アバター
2025/10/18 07:25
> #ひろあきさん
おはようございます。
日航機の事故、そんな影響もあったの知らなかったです。
太陽光パネルの件はその発表があってすぐだったので、背筋が氷りましたよ(;´・ω・)。
お金のために人が死んでもかまわない。ワ**ンも大がかりなそれだと思っています。
アバター
2025/10/17 21:01
無害化できるなら 素晴らしい♪
ぜひ 早くノーベル賞物じゃん(^^)v
アバター
2025/10/17 19:30
何と素晴らしい技術開発なんでしょう!勿論、事故を起こしてはいけないけれど、万一の時には本当に望まれる技術ですね。本当ですね!某国ならやりかねないので(むしろやらない確率の方が低いかも知れません)種々の漏洩等には努々気を付けていただきたいと私も思います。
アバター
2025/10/17 18:38
こんばんは。
日本人って科学、化学の平和利用に長けてるのに。これまでことごとくつぶされてきた。
画期的なコンピューターのOSのエンジニア達は、日航機航空事故で死んだ。
最近、太陽光パネルの無害化処理を開発した会社の社長が急死。
敵は手段を選ばない。
無事に特許が取れるといいな。
アバター
2025/10/17 17:47
> ちょくちょくさん
ええ!? すっごい偶然!!
でも、なんか嬉しい。
世界的にも大きな価値がある発見だよね。
アバター
2025/10/17 17:17
私も今日この動画見てたー。夢のようなお話すぎて、めっっちゃ応援したい。
アバター
2025/10/17 16:05
> 裸の悪乃娘豚人間さん
本当にすごいと思うの。数百年、千年単位でしか減らせなかった核廃棄物の放射能が数年単位で無害にできるっていうんだから。
アバター
2025/10/17 16:03
> ハルさん
そうです。実用化されたら原発の問題点がほぼ消えちゃうじゃないですか。
核兵器の無力化は最終目標ですが、その前に国連をちゃんと平和に役立つ組織にしないとダメですよね。
アバター
2025/10/17 12:58
すごいね
無害化早くしてほしいね
アバター
2025/10/17 09:22
原発の問題が解決するとなると、それは凄い発明ですね。
今に世界中の核兵器も無力化出来る時代が来ると良いのにって思います。
アバター
2025/10/17 08:03
> もふもふ0304さん
そうだよ。地球が放射能で汚染されて人類が生存できなくなりそうだったの。それで、イスカンダルのスターシアが「コスモクリーナー」をあげるから取りに来てって言ってヤマトが発進したんだよ。
アバター
2025/10/17 07:59
イスカンダルに行くのってそのためだったの?




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.