土日夜勤は苦痛です
- カテゴリ:日記
- 2025/10/20 12:09:23
あれ?郵便配達は土日はやらないのでは?と。
ここでは何度も書いてますが、土日は書留・速達など配達しています。
今は通販物も配達していますが、これがどんどん増えて困難な状況です。
以前は日曜だけがこれで、当時は日勤1名、夜勤1名でした。
夜勤と言ってもウチの場合は徹夜ではなく12~21時までの遅番のこと。
昼は普通の配達で、夜は再配達が仕事です。
土日の夜勤と言うと、昼は通販物で夜は再配達。
日勤者は朝から午前・午後と通販物配達。
単純に考えれば日勤者の方が倍の量を配達するはずです。
ところが昼に出勤すると、そこにあるはずの日勤者の午後分が何も無い。
つまり日勤者も半日で終わる量しか担当してないってことになります。
おかしいじゃん。
日勤者も12:30の帰局時間を大幅に過ぎて戻って来たりしてますから、相当な量を積んでいるのは間違い無いです。でも倍は積めないでしょ、さすがに。
個数で言うと、夜勤者は午後だけで100個ぐらい。
日勤者は午前だけで速い人だと130ぐらい?遅い人は昼休みまで配って120くらい?
午前・午後の両方合わせても150くらいだって言うんだから、やっぱり夜勤者の半日の量は多過ぎます。
どうしてそうなのかと言うと、ウチの班って月曜の準備までやりたがるのですよ。
本来は大区分(郵便を番地ごとに棚に差し込む作業)や組立(配達順に並べる作業)と言うのは月曜朝の仕事です。
でも月曜は物増だから朝全部やってたら終わりません。
(もちろん物増だから終わらなくて良いのですが)
ウチの班はその大区分を全部土日でやろうとします。いや、やってます。
そして組立も遅い人の区を一生懸命やっておきます。
具体的には日勤者が土日の午後は1人配達に出ないで中に残り、その本来は月曜でOKの仕事を前倒しでやるのです。
だからその半日フリーにする分を、他の人が配達するって訳で。
1回の便で全部積まないといけない夜勤者にとっては、「積めないよ」と言うストレスが凄いです。
無理矢理、配達順を無視して隙間隙間に詰め込んでも、それは積めるかもですが時間内に終わらない。
日勤者は17時に終わらなければ18時まで残業でもOKですが、夜勤者は16時から昼休みなのでそこが間に合わないと昼休みが無くなることに。
とは言っても終わらない日もあります。
そうなると書留だけ翌日回しにしたり。
日勤者の区は全部片付いているのに、夜勤者の担当した区だけ月曜に残ってると、これまた仕事出来ない奴と思われます。
だから夜勤ってたまらなく嫌なんですよ。
一昨日みたいに午前は曇りなのに、午後は雨なんてなると最悪。
日勤者は終わってるのに、夜勤者は終わらないみたいになります。
真面目な夜勤者だと、その終わらなかった分を夜間再配時に配ったりもします。
もちろん21時過ぎまで掛けて。あ~あ。堪りません。
そこまでして月曜の仕事を優先しなくてもと思いますがねえ。
実際月曜の仕事は全部月曜回しにしている班もあります。
ウチの班ってバリバリ仕事しちゃあ、あいつは出来る出来ないってうるさいから。
┐(´д`)┌ヤレヤレ