Nicotto Town


悠遠の夢語


「片親パン」と言う言葉のお話。

父親、もしくは母親のどちらかがいない環境で食事を用意してあげられる時間がない時もきっとあると思う。
そしてその中で生まれてしまった言葉が「片親パン」という言葉なのだ。
その意味は、「安価」で「量がある」パンの事を差す言葉であって、片親で手料理を料理して貰えない人たちはそういうパン食ってるよな!みたいな物凄い暴言である。

私は物凄くこの「片親パン」と言う言葉が嫌いで、実際私が片親だった事もあり「片親パン」と言われる物も良く食べていた。
でもその中でも母親は私の好みを考慮して、そういったパンを買ってきてくれていた。
手料理ではなくとも、そういった所に愛はあってそういったパンを子供に与える事を「片親パン」等と煽ってはいけないのだ。

是非この「片親パン」と言うワードを「初めて知った方」であったり「耳にしたことはあるけど実際は何かわからない」と言う方も多いと思うので是非片親パンで検索してみてほしい。
なんなら今でも私は美味しいと思って買う事があるパンも含まれている。

あまり流行った出来事に対してそれに便乗して記事を書くのはあまり好きではない。
けど、それくらいこの片親パンって言葉が嫌い。

という事で私は今日の夜は「片親パン」と「カップラーメン」で済まします!!!!

そんなお話。

#日記広場:日記

アバター
2025/10/24 00:34
> なのさん
初めまして!
自虐である種、ブラックジョークに似たような感覚で産み出された言葉なのであればそれが悪用されるのもまた、発祥者様がどの様な気持ちになってしまうのか、なってしまったのか少し心配になってしまいますね…。
パンに罪はなく美味しいだけに、きっと発祥者様も人を傷つける言葉として作っていないと思うのですが悪意を持った人間がそれをバズらせてしまった、その上で発祥者様が発した時は自虐ネタだったのが他者を傷つける言葉になってしまった。
パンも発祥者様も罪はない…ですね。
てっきり5ch等でいつものように匿名の環境で差別をする事が目的で生まれた言葉だと勝手に思っていたので、発祥の経緯を教えてくださってありがとうございます…!
アバター
2025/10/23 22:33
初めまして。コメント失礼します。
この言葉の発祥者とされている人自身が片親だったと記憶しています。
自虐で作られた言葉だとは思うのですが、変にバズってしまうインターネットの世界も問題だらけですよね。
パンに罪はないのに。美味しいですし。私もこの言葉を初めて見たときとても悲しい気持ちになりました。
アバター
2025/10/23 20:49
> ナナさん
お野菜も食べます…!
それは傷つける言葉ではなくて、思いやりや優しさだと思います!
アバター
2025/10/23 20:31
これは、傷つける言葉になってしまうのでしょうか?
アバター
2025/10/23 20:30
お野菜も食べてくださいね
アバター
2025/10/23 19:07
> おウメちゃんさん
初めまして!
そうですね…、元々「片親」と言う言葉自体は知らない人の方が珍しいと思っています。
そして片親=不幸と言う考えが思ったよりも世に深く根付いている事もあり、それで悪意を持った人間が「片親」と言う言葉をベースに作り上げたある意味の暴言、もしくは侮辱の言葉だと思っています。

憶測でしかないのですが、SNSの普及等によって低年齢層の方でも他者の食生活を知ったり、親の方が自身のお子様の食生活等を語ったりする事によって、批難する事が容易な世の中になってしまったのではないかな、と思っています。
経験者が語った…としてそれを不幸だと感じたのであれば、その不幸を「片親パン」と言う言葉で悪意をばらまく行為をするのもまたなんともいえない気持ちになります…。
アバター
2025/10/23 19:01
> takaさん
私もつい最近知りました…!
検索してみると本当に「あ、このパン好きなやつだ」ってやつあったりしますよ…!
山崎パンで働いている方等も怒ってます…!
いい言葉…を考えるよりも人を傷つける事やばかにする事によって今の自分の正当化しようとしているのかもしれないですね…。
アバター
2025/10/23 19:00
> りんねꕤ୭*さん
私も最近聞いた言葉で、その中でもだいぶ印象に残った言葉でした…!

実際に料理研究家の方等もブチギレていますね…。
人それぞれ家庭によって食生活は異なる物なのに、それをばかにするのはなんだかなぁ…って思います。
多様性がどうのって言うわりに「片親」と言う属性を認めないのは如何なものかと…、って…!

安くて美味しい、それに勝るものはないとすら思ってるので本当に良いものですよね…!
アバター
2025/10/23 18:57
> 黒猫さん
私はなんなら幼少期好んで食べていて、今でも食べているくらい…!
私…が幼かった時は基本的に食パンにハムとチーズ乗っけてオーブントースターに入れて焼いて食べてたことが多い…かな…?
私も特に、確かに「片親パン」と言われるものを幼少期渡される事もありましたけどそれが不幸だとは思っておらず、むしろそれを批難する人の方がナンセンスだなぁって思った…!
一時期安いバゲット買ってガーリックトーストを無限に生産するロボットになってた男である私からすると、手作りパン憧れますね…!
後シンプルに料理教室通ってるの素敵。
アバター
2025/10/23 18:46
はじめまして。「片親パン」と云うのは、もしかしたら日本語由来ではないのではないでしょうか?

日本で食べられる事、自体に誰が片親だろうと大家族でもパン食べて夕食や朝食を食事とする事を非難するでしょうか(・・?盗み見されて? 親指を加えて待つ事で空腹をしのぐ経験者が・・・語ったのでは?
アバター
2025/10/23 18:19
初めて知ったよ。(後で検索してみます)
なんて低レベルな言葉、誰か知らんけどよく思いついたもんだ(呆
パンにも失礼だよね。
そんな頭あるならいい言葉の方考えたらいいのに。
アバター
2025/10/23 18:19
広場から失礼します。

「片親パン」って初めて聞きました。

何て言うのかわかんないですけど、そういう言葉を使う人達の方が余程、人間的にちょっと…
発想の貧困さと、センスの無さと。
頭が悪い言葉だなぁ、って思っちゃいました。


パンに罪はないです。
美味しくて安いパンの何が悪いんでしょうね笑
アバター
2025/10/23 18:19
片親だけどパンは食べてないな。
毎朝ご飯と味噌汁とおかずです。なんなら今も。
私は十分裕福で幸福な家庭の子なのです。あれ、自慢?(>人<;)
パンはうまし。きっと私が焼くパンも含まれているに違いないよ。料理教室通ってます(。・ω・。)イヒ



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.