人生初入院体験記6 役立った持ち物
- カテゴリ:日記
- 2025/10/24 19:24:06
入院前に、用意したほうがいいものを教えていただいた皆様、
ありがとうございました。あくまでも私の場合ですが、
「あって良かった、便利で役立った」ものを紹介したいと思います。
1.メモ帳(B6版リングノート)
これは高校時代の友人たち、そしてニコ友さんにも勧められてたもので、
想定外にすごく使いました!!
「売店行きます、戻り〇時頃」「エレベーターホールで面会者と会ってます」
などと書いてスマホスタンドに立てておいたんですが、
これによってナースや職員が用事がある時、戻りの時間に出直したり、
探しに来たりしてくれました。
あと何故か下着脱いでるときにカーテンをバッと開けられることが多かったので
「着替え中!!」ってメッセージも役立った(;´∀`)
2.からだ拭きシート
父の入院時に買ったのが残ってたので持っていきました。
シャワー使えない時に便利かなと思ってたんですが、
職員さんに局部を拭いてもらう時、使い捨てできるコレで済ませました。
厚手で大判のがおススメです。
3.コンテナ型ケース
サイドがたためる小物入れ。セリアやダイソーで売ってます。
下着(パンツ)だけは、個別の袋やケースに入れた方がいいと友人に言われて、
私はたまたま持ってたコレを病院でも利用しました。
身体拭きのときに下着も交換してもらえるんですが、
その時他の着替え等を触られることもないし、時間も短縮されます。
特に男性ナースの方に身体拭きしてもらったとき、
「裸を見るより、下着探す方が遥かに照れるから、わかりやすくて助かります」
って言われたよ。
4.大判ストール
病院は室温が安定してるし不要なのでは? と思ったものの、
座ってテレビ見られるようになった頃から、足元が冷えるようになったので、
主にひざ掛けとして使ってました。
明け方のヒンヤリ感にも対応できて便利だったな。
真夏に入院する時も、院内は冷房効いてると思うから使うかもね。
5.着替え
シャツやボトムス等そのまま外に出ても大丈夫なラフな服。
入院患者は療養着やパジャマで病院の敷地を歩いてもOKだし、
検査が頻繁に入るから、むしろその方が都合良かったりするんだけど、
着替え自体がリハビリになったり、生活リズムを取り戻すきっかけになるので、
何組か持って行ったほうがいいかも。
私がいた病院は私服への着替えを推奨してて、治療に差し支えなければ、
上半身に点滴やモニター付けてる人でも、下半身はスウェットの人が結構いました。
ちなみに私の私物の多くは日ハムグッズでしたが、
職員さんが持ってるボールペン等の私物では、ちいかわが多かった。
もう少しポケモンや鬼滅とか、タレントグッズがあると思ったのになあ。
やはりああいうホンワカ、ゆるキャラみたいなのが癒し?
というわけで、長々書いてた入院日記にお付き合いありがとうございました。





























とっても参考になりますね〜〜〜!!φ(..)メモメモ
入院はなるべくなら必要ないのが良いですが、
いつか!って時に役立ちそうです^^
ありがとうございます♡
男性の看護師さんに局部もふいてもらうのでしょうか?
だとしたらものすごい衝撃です。
もう私は拭いてもらわなくてもいいです、になりそうです。
と一番に思ってしまいました。。。
メモ帳は思い浮かびませんでした。
いろいろな使い方があるんですね。
コンテナ型ケースもはじめて聞きました。
できれば入院しないで人生終われるといいな、と思います。
うちの病院、持ち物に「割れにくいコップ」と記載あるんだけど
それ必要なのか?何に使うんだろう・・。
☆*:.。o。.:*こんばんは~*:.。o。.:*☆
入院前に用意した方がいい物。
うなずきながら読んでました。
少し期間が長い入院になるとあると便利な物ばかりですよね。
3のコンテナケース 下着だけ個別の袋やケースに入れた方がいい、確かにそうですよね。
ナースに探してもらうよりずっといいですね。
5の着替えは少し意外な気がしました。
着替え自体がリハビリになる、確かにそうですよね。
自宅に帰ってからも自分でしないといけないのだから、病院にいるうちから練習を
しておくのはいいですね。
それに生活のリズムを取り戻すというのも大事な事ですよね。
今回の入院体験記はとても参考になりました。
ありがとうございます。
うちの母も手帳持ってる
交通費とかも補助があるんじゃなかったかな~
映画も安くなるよね
メモ帳はそういう使い方もできるんだね~
誰の時の記憶か定かじゃないんだけど
ちょい熱めの濡れタオルを複数渡されて、
それで身体を拭いたな~
自分じゃないから 誰の時だったかな~
入院なんてしないに越したことはないんだけど
するときは できるだけ快適に不自由をなるべく感じずに過ごしたいよね
教えてくれてありがとう(*u᎑u)感謝♡
目からうろこ
いろいろ参考になりました(#^.^#)
何しろ入院したことがないので今はだいぶ変わってきましたからね。
看護師さんも男性の方がおる時代ですからね。
メモ帳って案外役に立つんですね。
思いもよらない使い方で本当に便利だね。
ほかのも参考になりました。
保険の手続きもそうですが股関節手術ですと障がい者の4級くらいに該当するかもです。
そうすると所得控除の時に追加控除になり税金が少なくなると思います。
旦那のうけうりですけど・・・。駐車場も近くに止めることができるし。
少しは便利ですよ。検討してみてね。