柿も好きなんだよね
- カテゴリ:日記
- 2025/10/26 21:25:27
今日も天気が悪かったな。
明日から数日は天気が良いって予報だから期待しよう。
うちの次郎柿の収穫が終わってしまった。
15個位採れたかな。
木もまぁまぁ育ってきたし、来年はもう少し期待したいな。
ちょっと剪定を頑張ってみようかな。
とはいうものの選定の仕方とか分からないから、上手くできるか分からないけどね。
というか、禅寺丸は失敗したからな~w
今年の二郎柿の最大は300gだった。
もっと重い柿ができるのかな?
四角い柿は皮が上手く剥けないんだよな。
まぁ、剥かなくても良いかと思う時もあるんだけど、彼女が食べづらいかもと思ったりもするし・・・悩ましい。
でも、大丈夫だよと笑ってくれるかな?
写真の彼女はいつも笑ってるから、きっとあっちでも笑ってくれてるだろうと思う事にしようかなw

























ピーラーもあるんだけど、経常的に洗うのが面倒臭いんだよねw
彼女は俺が何かしらの料理をしてるって事で褒めてくれると思うよw
皮剥いた柿って売ってるんだね。
まぁ、俺は収入が不安定だから縁が無いけどw
そもそもで包丁の扱いというか料理が下手だからね。
それでも2~3年前までは頑張ってたけど、虚しさも出て一気にやらなくなってね。
また下手になってるんだよねw
理屈ではわかるけど、手が動いてくれないんだよ・・・
とりあえず、選定はしておかないと取り返しがつかなくなると困るからね。
どうせ暇なんだし、放置しないように気を付けたいのさ。
でも、最近のスーパーは皮むいたカキ売ってるので、おやつによく買って帰ります。
写真の彼女は、皮むいてなくて大丈夫だよ。きっと。
ピーラーでもいけそうだけどね。あれは。
実がなる気は、あたり、はずれ、って豊作が交互にくるから。
毎年ってのは、木が負担になるかもね。
枯れ葉をかこった場所につんで、たい肥にして、根もとに穴開けていれたったらどうかな。
かきの手入れしらんけど。
なんかあったわ・・・。
おじーの家にも、父がもらった畑にも、めちゃ柿あって、
父の畑の木どんどんでかくなちゃって、
親戚が「とらせてくれ」とか人気な渋柿なので、まかせて、放置してる。(笑)