栗三昧:マロングラッセ
- カテゴリ:レシピ
- 2025/10/29 22:24:38
実家から栗を送ってきたので、最後はマロングラッセを作ってみました。
さすがにこれは大変で、だいたい一週間かかちゃいました。
まずは鬼皮むきから。栗をお湯につけて鬼皮を少し柔らかくしてからむきます。栗を傷つけないように丁寧にむきます。
次に渋皮をむきます。これも少しだけ栗を湯がいて、栗を傷つけないように丁寧にむくのですが、これがなかなか難しい。茹ですぎちゃうと実が柔らくなって渋皮と一緒に欠けてしまいますし、硬いままだと渋皮がうまくむけません。だんだん面倒になってきて、途中からは少しくらい渋皮ついていてもいいか…って。
栗がむけたら、煮崩れないようにひとつづつガーゼでくるんでひもで縛っておきます。それを鍋に入れて、しっかり茹でます。砂糖がしみ込んでいくと固くなるので、ちょっと長めに茹でます。
栗が柔らかくなったら、砂糖を入れて煮立たせ、砂糖が溶けたら1日目は終わり。キッチンペーパーで落し蓋をして1日置きます。
2日目は、少し砂糖を加え、砂糖が溶けるまで加熱し、砂糖が溶けたらまた落し蓋をして1日置きます。
2日目は、少し砂糖を加え、砂糖が溶けるまで加熱し、砂糖が溶けたらまた落し蓋をして1日置きます。
これを何日か繰り返し、砂糖の結晶が出てくるくらいまで毎日続けます。(甘納豆つくりと同じ要領ですね)
今回は6日目に仕上げとして、ラム酒を加え(ブランディーでも良いですね)、栗の中まで熱くなるくらい煮立たせたら、取り出してガーゼを取り、網の上に置いて、しばらく乾燥させます。
いくつか見た目の悪い奴もありますが、でも美味しいマロングラッセができあがりました。
毎日1つずつ美味しく頂いています。ごちそうさまでした。

























