子どもの時風邪引いたら
- カテゴリ:日記
 - 2025/10/31 04:28:57
 
子どもの時、
風邪引いたら母がよく
濃いめの生姜湯を作ってくれました
生姜湯と言っても、甘くなく
沢山の生姜のすりおろした汁とネギとゴマが入った澄まし汁
これ飲むと治るよ~って、ご飯の後に出してくれました
後、喉が痛いと言うと
ガーゼのハンカチに冷ご飯を入れて包んで
首に巻いてました
たぶん喉の部分を冷やす事が目的だと思いますけど
ご飯湿布巻いてると
不思議と喉の痛みが引くのですよね〜
今は、小さい保冷剤とかあるから
今度、風邪引いたら保冷剤で喉を冷やしてみようと思います
		


























耳鼻科じゃないとダメですよね~少し前の夏になるのだけど、子どもを内科連れてって、ついでに咳の薬も出してもらったけど、その後、うちの子はなかなかいそがしいって病院行かなくって〜結局、同級生に、「今は昭和じゃない!令和だ!さっさと病院行け」って、説教されて、やっと行った(なんて、いい子なの)
私も体調悪くなりやすくって耳鼻科にもよく行ってましたよ〜
その上で、母と来たら風邪引いたら山盛りのおかゆに生姜湯にリンゴなどの果物食欲ないと言っても普段よりもたらふく、、、
喉の痛いの、大嫌いです。今もちょっと痛くて、耳鼻科行きました。
小さい子は別として、風邪をひいたら耳鼻科です。
内科行っても、痛み止めしかくれませんw
風邪ひいたら耳鼻科ですよb
私も鼻風邪の時によく子どもに使いました〜ベポラップ鼻が詰まって寝れないのはかわいそうと鼻の下に、、、テヘ
子ども頃の風邪の想いではヴィックスヴェポラップです。
胸に塗るものらしいのに鼻の下に塗られました。眠れないです。