紅葉探すかな
- カテゴリ:日記
- 2025/11/01 19:30:47
何か凄く久し振りな晴れの週末。そして休みの週末。
膝の痛みは和らいだけれど、さすがに山歩きは躊躇します。
と言うことで、どこか紅葉を探しにドライブでも行っちゃいますか?
コーデはバイクだけど、実際は車です。
今日は思い切って早寝することにしますか。
ニコタは休むかも。
ドジャース戦だけ気になってるけど、紅葉優先ですね。(^^)v
何か凄く久し振りな晴れの週末。そして休みの週末。
最新記事 |
動画もうUPしてあります。
まず白糸の滝を目指しましたが、途中の道路での紅葉が綺麗だったので、運転しながら動画を撮りました。
動画の時間が長くなったので、目的地の動画と、ドライブ動画に分けて2本一緒にUPしました。
車載カメラは久し振りだったので、設定を間違えて画質が悪くなっちゃいました。
せっかくの軽井沢だったので、昔走った碓氷峠の方にも行きたくて、色々道に迷いながら帰りました。
そろそろ関東地方も紅葉が近いですね。近くのお寺とかよく真っ赤な紅葉が見られますよね。
雨ばかりだったので、そろそろ秋の風景が楽しみたいです。(^^)v
こんにちわ。
今日はこちらは洗濯物が干せない程の強風です。
軽井沢は関越が通ってからは行きやすくはなりましたが、
横須賀からは遠いですね。
我が家からは所沢インタにすぐ乗れるので、よく行きましたよ。
今頃、紅葉真っ盛りでしょう。
動画を楽しみにしています。
画質が悪くてスミマセン。(*- -)(*_ _)ペコリ
以前はこの1080P画質で満足していたのですが、新しいカメラが4Kなので、それと比べるとだいぶ画質が落ちますね。思い出の軽井沢と言うことで脳内補正して御覧下さい。
もう1つの動画は新しいカメラで撮っているので、画質は十分だと思います。
車で走るだけの動画でしたが、普通の街中とか、裏道とか、結構綺麗な景色だと思いました。
ハルさん!出勤前なので、いまとりあえずちょっぴり飛んで観てみました。
0206〜あたりのトコロでインター降りたところです、みたいな風景(左右に一段高くなってる歩道みたいの)らへんで彷彿とするものを感じたの。。
もしかしたら、あんなに何年も何回も探してた『紅葉の舞い落ちる遊歩道』は、あんなふうにありふれた場所なのかもしれません。
帰宅したらまた、続きとも一本のやつも、観ます。
やっと休日が晴れたので、もう遅いかな?大丈夫かな?ととにかく行ってみました。
疲れていたのか二度寝してしまい、遅い出発になりました。
現地をゆっくり散策する時間が無くて、とにかく白糸の滝&鬼押出し園だけ撮影して来ました。
きっと全然物足りない動画だと思いますが、わたし的には滅多に見られない赤い紅葉など見ることが出来て満足しました。
目的地動画と、ドライブ動画の2本に分けてUPしました。すでにYouTubeにUPしてあります。
リンク記事はこれから書く予定です。
わくわくわく。
仕事がてんこ盛りでわたしには軽井沢が遠い。。(>ω<)
東京・神奈川はまだみたいですね。
埼玉だと長瀞とかそろそろでしょうか。秩父ミューズパークなんて所ではイチョウが黄葉してるとか。
もうちょっと待つと近場も真っ赤な紅葉が見れるのではないでしょうか。
私は今日は軽井沢まで遠征しちゃいました。
ただいま動画編集中です。(^^)v
実はYouTubeチャンネル「ハルの山歩き」を始めてから、ついにリクエストを頂いたのですよ。
軽井沢の紅葉が綺麗だから撮って見て欲しいと。
それで遠征する気になりました。
せっかく車も持っているので、駐車場に置いておくだけじゃ勿体無いし、たまには遠出です。
結構真っ赤で綺麗だったのに、カメラの設定を失敗してぼんやり映像になっちゃいました。
まあこれから紅葉シーズンなのが分かったので、また次を探します。
紅葉は北関東あたりまで来ていますね。
長野・山梨も。
今日は長野まで遠征してました。
少しずつ近付いて来る紅葉にワクワクしています。
真冬のような寒さが続いたから、今年は秋は終わったと思ったけど、紅葉はまだこれからみたいですね。
今日は長野まで遠征。車で走りながら見る景色もなかなか素敵でしたよ。
関東地方は、まだ北関東止まりですね。
いちょうだと秩父ミューズパークあたりが見頃だとか。
今日は長野まで遠征しました。(^^)v
思い切ってロングドライブして来ましたよ。(^^)v
私も紅葉を見に行きたいです。
ドジャース、勝ちましたね。山本が最後まで頑張りました。
昨日からの3連休はなぜか町も心も静かな感じがしていま~す♡ 昨日はコーヒーを160g×12袋買ったしカレンダーも忘れずにめくったりとごく普通の生活をして過ごしているのぅ~
近所にあるかなぁ・・
探してみます(*´▽`*)
ほかの木々はまだ青いものも多いです。
冬の訪れはちょっと遅いかも。