冷え性
- カテゴリ:日記
- 2025/11/02 04:52:45
今度の新作はリンゴ農園だそうですわ。
トマトちゃんとキャラが被らないかしら?
いや、リンゴも赤いのでトマトも似合うはず!
何をブツブツ言っているんでしょうねぇ、私は。
どうも、夏でも手足が冷たい私です。
当然、秋も冬も手足が冷たいんですけどね、
ところが今年はなんか腰から下が冷えている気がします。
暖房を入れてもいないのに、木の椅子に腰かけていると
椅子の足とフローリングの床から暖かさを感じてしまうのは
ちょっと冷えすぎじゃないかと思うのねん。
冷え性には四肢末端型、下半身型、内蔵型、全身型の4タイプがあって
私はずっと末端冷え性(四肢末端型)だと思ってました。
だけど今年は手先よりは下半身が冷たいような・・・?
加齢によって体質が変わったのかなぁ。
と思ったら、下半身型の冷え性は姿勢の悪さやデスクワークなどによる
骨盤のゆがみが原因で下半身の血行不良が起きているらしいのです。
仕事面でのデスクワークは減ったけど、
家に帰ってからはパソコンの前に座りがちだもんなぁ(;^_^A
熱い飲み物は苦手だし、お風呂は冬でもシャワー派だし
基礎代謝も免疫力も低下してるし、靴下が嫌いな裸足人間だし
運動もウォーキングしかしてないし・・・
これはもう整体に行くしかないのかな。
整体ってなんとなく、痛い(もしくは物足りない)&お値段高め
ってイメージなんですけど、実際どうなんでしょうね?
どうせマッサージを受けるなら
このひどい肩こりをなんとかして欲しいなぁ。
(こうして冷え性治療とはかけ離れた道を突き進む私)


























リンゴとトマトは相容れない間柄なんですね・・・(;´д`)トホホ
晩ごはんは偶然にも今夜はスキヤキでした\(^o^)/
お風呂に浸かるのは・・・なんとなく圧迫される感じがして苦手です。
鍼はちょっと怖いなぁ・・・痛くはないんですよね?(;^_^A
ありがとうございます、赤で統一しちゃいました(* ´艸`)クスクス
整体は保険がきくところがあるんですね!いい情報をありがとう!
靴下、私も同じで寝てる間に脱いじゃう派です。
ズボンも脱いでパンツ姿で寝ている時があるのは私だけ?σ(^_^;)アセアセ
そうなんですよ、ずーっと同じところに座りっぱなしです。
座る姿勢を変えたりして、無駄な抵抗を始めましたꉂꉂ(˃▿˂๑)
手足をキンキンに冷やして湯舟INは、心臓に悪そうな気配。
だけど気持ちいいのならヤメられませんね(;^_^A
冷え性には養命酒だと思って買ってみたんだけど
お酒が飲めない下戸だったのを忘れてましたwww (まずかったです)
お風呂はやっぱり湯舟ですかぁ。もう10年以上入ってないや(;^_^A
裸足が好きな私は靴下の魅力が分かりません(T-T)
リンゴとトマトが喧嘩しちゃう気がするよ。
「冷え性を改善するには、体を温める食事を摂り、適度な運動を心がけ、
入浴で血行を促進し、生活習慣を整えることが効果的です。」
今日の晩御飯は鍋に決定ね!運動はウォーキングだけで十分では!?
お風呂にはちゃんと浸かりましょうw
整体より鍼のほうがお勧めかな。
あれは1度経験すると止められなくなるかも!
整体は保険がきく所なら1000円以下でしたね……
私も昔は肩こりと腰痛酷くて行ってました。
整体は痛くはないかなぁ……電気流して貰うのが
気持ちいいです。
ちなみに私も猫舌、靴下苦手w(履いてても寝てる
間に器用に脱いじゃう
家に居る時くらい好きな事したい!というのはありますけど、体に変化が出て来ると考えちゃいますね。
整体はやたらとバキバキ体を鳴らしてくれるところという認識です。
気持ち良さそう。
ボクも冷え性なんですけど、冬に手足をキンキンまで冷やして熱いお風呂に入るという事をしています。
湯舟に浸かると暖まっていくのが気持ちいいです^^
知ってての上でしたら、治療もどうしたら
良いかと理解出来てる事でしょう(^^♪ 私も
手、足先は何時も冷たい、足の指なんて、何時も
冷えてる感じで、通り越して痛い(>_<)
えええ~大体シャワーで、済ましてるの?冬は
湯船が良いぞ~ 靴下は私も殆ど素足でしたが
近頃は履いてます、