Nicotto Town



ザクロ酒

先日、グレナデンシロップ(ザクロで作るシロップ)を作る話をこちらの日記に認めましたが。


一晩くらい砂糖漬けにしておけば水分が出るかと思いきや、全然です。結局は3日くらい冷蔵庫で寝かせて、やっと火にかけられる状態に。細かいやり方など分かりませんが、まあこんなもんだろうということろで完成させました。

予想以上にシッカリとピンク色のシロップが出来ました。
薫りはとてもいいのですが、味も香りも淡いので、ヨーグルトなどに掛けると酸味が勝ってしまいます。


土曜日。

最寄り駅前の、ビルの3階のいつものバーへ。
グレナデンシロップを作ったから、これでジャックローズを作ってくれと頼みました。

マスターは、それなりの修行をしてきた人なので、もちろんカクテルに使う材料のシロップなどは、全部自分で作れる人です。グレナデンシロップの作り方を色々と説明してもらいましたが、まあ細かい。最後に火にかけるだけでも、火の強さから温度、時間、冷やし方など、完全に製菓と同じですね。もちろん完全に決まったやり方があるわけではないので、最後は作る本人好みですが。

私の作ったシロップは、カクテルの材料としては甘みが少なすぎて、恐らく倍はグラニュー糖を入れないとダメとのことでした。なので、かなりの量をシェイカーに入れて、ジャックローズを作ってもらいました。
沸騰させる時間も私は2,3分だったのですが、マスター曰く30秒前後が基本で、あとは沸騰の様子を見ながら1秒単位で計るようです。わたしのように長く沸騰させると風味が飛んでしまうし、なにより先ほどの様に大量に砂糖を入れていると、焦げてしまうとのこと。確かにね。。。
そして、冷やし方も甘いと。もっと一気に冷やして、冷やしながらよく混ぜて、もう少し粘度が出るまで混ぜないとね、ということ。どのくらいの粘度?と聞くと、混ぜる時の手の感触で決めるので、口では説明できないよ、だそうです。

とはいえ、私の作ったシロップも、それはそれでダメという事ではないようです。甘さ控えめで、フレッシュな香りも悪くはないので、これはこれ、という話でした。なので、ジャムのビンに満タンに詰めたシロップは、そのまま渡してきました。何に使う考えて、遊ばせてもらいますw とのことです。

今度お店に出向いたら、なにに使ったのか聞いてみようと思います。
なお、残りの半分は自宅用にして、もう半分はザクロをくれたお隣さんに差し上げました。


てなことで。
ではでは。

#日記広場:日記

アバター
2025/11/04 00:12
こんばんは。

ザクロって確か、栄養素がいいはずって、思い出したので、ネット検索してみました。

「無糖なら」抗酸化作用とか老化防止、視力アップなど効果ありって出てました。
飲んだ後は、歯磨きしなきゃならないとも書いてあるので、なかなかむずかしいんだなぁって
思いました。
アバター
2025/11/03 20:51
> ごま♪さん
いや、わたくしは、砂糖をまぶして、煮ただけですw
トライ&エラーを繰り返すには、ザクロの入手が難しすぎますね。ちなみに私の勤める会社の近くには、店で出すものを全部手作りして、しかも材料の産地から製法までこだわる変態マスターが営むバーがあります。
客の多くは、マスターが変態だとは知らないと思われますw
アバター
2025/11/03 20:48
> ・とんとん・さん
一旦冷凍。。。 そんな技があるのですか。なるほど。

グレナデンシロップは、なんにしたって香りも味も淡いので、市販のものはベリー系のシロップを混ぜているらしいです。
アバター
2025/11/03 20:44
ザクロを一旦冷凍して砂糖をまぶして1日置くと水分がでやすかったかもね。

何にせよ自分で作ったシロップやらジャムやらは、食べるたびにうれしくなりますね。

我が家の冷凍庫にブラックベリーが1キロくらい入ってるのを思い出しました。煮なきゃ、、、
アバター
2025/11/03 20:32
なかなか本格的ですね。気になります。



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.