Nicotto Town


出逢いのあの日に行こう


理事のお願い


約2年前に、マンション管理組合の理事長になりました。
副理事長をしたことが2回あるので、今は3回目の理事です。
来年1月の総会までに、次の理事を決める必要があります。
理事会で検討した結果、理事長は理事経験者にお願いすることにし、
その他の理事は、長く住んでいるのに未経験の人にお願いすることにしました。

先週土曜日、今の理事のうち3名が集まり、
10年前に理事をしていたWさんを訪ねて理事長をお願いすると、
「そろそろ回ってくる頃かなと思っていました。
いつもお世話になっているふみふみさんに頼まれたら断れません」と、
笑って引き受けてくれました。
なんて素晴らしい人なんでしょう!

滑り出し好調! このまま他の理事もお願いに行こう。
まずは60歳ぐらいの一人暮らしの女性。
こっちが「理事」という言葉を出した途端、
「無理無理無理無理! 絶対やらない。
仕事しているからできない。
(皆仕事しながら理事をやっています。)
それに、私はそういうことはやらないと決めて
ここに引っ越してきたんだから、絶対やらない。
(マンションに住むからには、理事の覚悟はしていただかないと。)
それにここのマンションは、こっちが挨拶しても返さない人がいる。
そういう、他人のことを考えられないような人がいるマンションで、
理事になって住人をまとめていくなんて、私には絶対無理!」
他人のことを考えられないのは、あなたでは?

次は、60歳ぐらいの一人暮らしの男性。
ちょっと怖い人だという噂はあるが、お願いしてみよう。
「仕事忙しいから無理。
(皆さん仕事しながらやっています。)
ガードマンなんで、夜勤も多いから無理。
仕事のシフト、調整できないから無理」
顔と話し方から、ちょっと障害があり、かつ、
自分に不都合なことには怒るタイプと思われ、
この人にお願いすると他の理事に悪いと考え、断念。

次は、高齢のお母さんと二人暮らしの50代女性、Yさん。
お母さんが出てきて、
「娘は仕事に行っている。
土曜日も仕事があるから理事は無理だと思う」
それでもお願いしたいので、明日の午前にまた来ます。

次は、60歳ぐらいの一人暮らしの女性、Nさん。
チャイムを押すも、留守。

次は、70歳ぐらいの男性。
誰に挨拶されても無視すると噂の人物だけど、
妻と40代の息子と、3人で暮らしているのだから、
家族のために引き受けるかも。
チャイムを押すも、留守。

もう、心が折れそうなので、また明日。

日曜日の午前、現在の理事3人で再びYさんを訪ねると、
仕事はしているけど、理事会の日時があらかじめ決まっていれば、
シフトを調整できるから大丈夫ですと言って、引き受けてくれた!
しかも、町会の役員も兼ねる、大変な方の理事を快諾してくれた!
いい人だった!
我々3人、泣きそう。

次はNさんを訪ねる。留守。
夕方再チャレンジしましょう。

夕方、また3人集まり、Nさんを訪ねる。留守。
残るは、何も担当しない人数合わせだけの理事で、
これは誰でも引き受けてくれるでしょう。
あとは理事長の私一人でお願いに回ります。
明日、もしもNさんに断られたら、
皆と親しくしている70歳ぐらいの一人暮らしの女性、
Oさんにお願いしてみますよ。

月曜日、文化の日、午前。
Nさんを訪ねる。留守。
じゃあOさんでいいか~、と思ってOさんを訪ねる。
「無理無理無理無理。絶対できません。
ボランティアの仕事してるから無理。
(理事会は年に5回だけだし、都合が悪い回は休むことも可能です。)
90歳を超える、静岡に住んでいる母に何かあったら、
行かないといけないから無理。
息子の海外転勤が決まって、心細いから無理。
10年前、夫が理事長になってすぐに病気で急死したから、
理事になったら死ぬ気がして怖いから無理。
このマンションには、性格の悪い人が何人もいて、
理事になったらその人たちの相手をしないといけなくなるから無理」
もう、いいです。

夕方、Nさんを訪問。
疲れ果てている私を見かねて、カミサンが付いてきてくれました。
今度はNさんがいた!
声も背丈も小さな、可憐な花のような女性が出てきた。
「仕事をしているけど、シフトは調整できます。
でも、理事だなんて、私の性格では無理です」
残る理事は担当が無いから何も心配ないこと、
私が単身赴任中はカミサンが副理事長をしていたことなどを説明。
「マンションに住んでいる以上、
一度は理事をしないといけないことは理解しています。
夫が生きているうちに一度してくれていたらよかったのに…。
私の性格では、理事になって他の人に何か言うとか、無理です」
この人は、自信が無いだけで、理事をしないといけないことは分かっている。
もう一押しだ。
カミサンと説得を続けると、
「お話は分かりましたが、今すぐに返事というのは…。
少し考える時間を下さい」

2日後の水曜日の夕方、
もう何回目か分からないけど再度Nさんを訪問。
またカミサンが付いてきてくれて、
さらに、偶然通り掛かった現在の理事の女性(この人も未亡人)も参加。
Nさんは、「自信が無い」を繰り返しながらも、引き受けてくれました!

良かったーーーーー!

しかし、私は何も悪いことをしていないのに、
なんでこんなに人に頭を下げて、嫌な思いをしなきゃいけなかったのか。
うちのマンションも、他のマンションみたいに、
完全順番性か、拒否を許さないくじ引きにしたいなあ。
まあ、しかし、私に理事はもう回ってこないだろうから、
自分の次の理事を決める苦労は二度としないで済むでしょう。
あー、疲れた~。




#日記広場:30代以上

アバター
2025/11/16 22:39
> りんぷぅさん

ほーんと、美人とイケメンは得ですよね。
ズルいっちゅーか、ふこーへーっちゅーか。
外見だけで得してるイケメンは税金を多く払うべきですね。
アバター
2025/11/16 22:22
♪ふみふみさん♪
はぁぁ 美人は本当に得ですね。でも性格の良い美人は内面から出る美しさもありますね。
職場の保育園は美人が多いのですが、園長、そこで選んでませんか?って思うかもしれませんが、みなさん性格のいい方が残って、キツイ方が減りました。朗らかでとても明るく、内面って大切なんだな…とも思っています。ただ交渉事などは女性だとなめてかかる方もおられるので、ドーベルマン理事はしっかり守ってあげてくださいね!あともう少し!がんばって٩(^‿^)۶
アバター
2025/11/16 05:08
> りんぷぅさん

いやいやいや。
今回の人選は、理事長は経験者、それ以外は未経験者として、
未経験者の方は、会ったことのない人ばかり訪問したんです。
男も2人いたし、70代の女性もいたし、
50代だけどキッツイ女性もいました。
でも、引き受けてくれた人は、どちらも性格美人な上に、
1人は明るい美人系、もう1人は可憐な妖精系でした。
(細かいことを言うと、もう1人、特別枠で自動で決まる理事もいますが。)

正直なことを言いますと、そりゃあやっぱ、
美人がいれば いいところ見せたくなります。
問題が起きればカッコよく解決しちゃいますよ〜。www
次期からは「ドーベルマン幹事」と呼ばれることでしょう!
アバター
2025/11/16 04:54
> ・とんとん・さん

いや、まあ、分からないではないというか、
私も、最近は、この世で最も可愛いのは猫だと思っています。(笑)
でも、2番目に可愛いのはピチピチギヤルっしょ〜。
二の腕甘噛みした〜い。
ヘソに顔をうずめて窒息した〜い。
でも、電車で座って、目の前にノースリーブ、お腹チラ見せギャルに立たれたら、
目のやり場に困って寝た振りして、
「目ぇ開けてぇ!」と思っちゃいます。
アバター
2025/11/16 02:08
♪ふみふみさん♪
えっ?!美人の理事…しかも2人も…そんなこともあるのですね…ってゆうか ふみふみさん…もしかして…そこに重きを置いて選んでいたからなかなか決まらなかったのでは…(°_°)
ふみふみさんの疑惑とお楽しみはさておき…このような場合はどうなるのでしょう(๑˃̵ᴗ˂̵)
鼻の下が伸びたおじさん(ふみふみさんを含めて)が助けてくれるのか、美人理事に連絡を取りたいがために、事細かな難題をだしてくるのか…美人にはキツイおばちゃまもいそうです。あっそんな時にサッと助け舟を出して美人理事にいいとこ見せようと…してるんでしょー! 笑
まだまだ、マンションの理事問題…目が離せません
アバター
2025/11/15 23:58
> ♪ふみふみ♪さん
もう枯れ枯れですよ、うちの夫は。
ふわふわでモフモフの孫が一番可愛いと思っているお爺さん。

可愛いので基準は、「ウサギ」になってしまってます。早く認知症が来てしまうかも。
アバター
2025/11/15 23:53
> ・とんとん・さん

御主人!
枯れるにはまだ早いです!
ピチピチギヤルの網タイツ、エエじゃないですか!
耳と丸いシッポ、可愛いじゃないですか!
胸の谷間、エエじゃないですか!

しかし、私は、露出度の高い女性がいると、
恥ずかしくて目を向けられません。
ホントはガン見したいけど、
別の方向に顔を向けてしまいます。
ホントは見たい〜。
アバター
2025/11/15 23:47
> りんぷぅさん

いやもう本当に、理事長はこりごりです。
1日も早く交代したいです。
理事長を交代した後も2年間は、
幹事として理事会に出ないといけませんが、
気分は大分楽です。
そして、私が選んだ次期の理事さんは、
会ってみて初めて顔を知ったのですが、
YさんもNさんも美人です。
密かに嬉しい。
アバター
2025/11/15 15:27
> ♪ふみふみ♪さん
結婚記念日、おめでとうございます。
ピチピチギャルのバニーガールが良いと言うふみふみさんは正常です。ウチの夫は「バニーガールって、なんの意味がある?変な扮装した女性がいようがいまいがどうでも良くない?」と、異次元な事を言ってます。本物のウサギ以外眼中にないお爺さんになってます。
アバター
2025/11/15 08:31
♪ふみふみさん♪
めっちゃおもしろいっ(≧∀≦)
三谷幸喜さんにネタを送ったら、面白い映画を作ってくれそう…
わかってて、やっちゃうペットボトルのお水買っちゃう人はちょっとかわいそうですね。日常生活に支障も出ているので、早めにカウンセリングを受けれたらいいのですが、毎日一本買って一本飲むとか……ね 
何より ふみふみさんのブチギレ感がめっちゃ面白くて もう このまま理事を続けてもらいたいくらいです笑

アバター
2025/11/14 21:27
> ・とんとん・さん

とんとんさんに弱点とか隙とかは無いのでしょうか。
とんとんさんを油断させるには、
可愛いウサギの着ぐるみを着て近付くしかないのでしょうか。
でも、女性でも160センチ前後あると、
ウサギには見えないか〜。www

あっ! あああっ!!!
突然思い出しました!
若い頃に何度か行ったパブのバニーガールって、
本当にセクシーでした♥
ああいう店には、結婚してから行ってないのう。

今日、33回目の結婚記念日でした。
浮気はせず、カミサン一穴で過ごした33年でした。
でも、ピチピチギヤルのバニーガールは、ええのう。
アバター
2025/11/14 16:46
> ♪ふみふみ♪さん
だはははは!
インフル、うつしてやるもんね!
かかってこいっ!

アバター
2025/11/14 15:13

あら〜!
インフルなんですか?!
それは、本当に、お大事に、です。

しかし、かつて御主人に振られた女性は、
とんとんさんを襲うなら今しかないですね。www
アバター
2025/11/14 12:22
> ♪ふみふみ♪さん
インフルエンザAに感染して外出禁止の可哀想な人妻ですぞ!
アバター
2025/11/14 11:56
> ・とんとん・さん

とんとんさんは、ナイフで刺されたぐらいじゃ…、
あ! いや!
とんとんさんは、お風呂で、
自分の爪で自分の顔を切ったことがありましたね?
生身の人間なんですね!
アバター
2025/11/13 23:30
> ♪ふみふみ♪さん
私は不死身だとでも?(*≧∀≦*)
アバター
2025/11/13 23:17
> ・とんとん・さん

うぬ〜。
御主人の同級生の女性がとんとんさんを殺しに行っても、
とんとんさんはちょっとやそっとじゃ死な…。
いえ、なんでもありません。
アバター
2025/11/13 13:12
> ♪ふみふみ♪さん
私も夫に同じことを言ってみたわ!
「大丈夫!わざわざ千葉まで誰も来ない」って夫が言いました(≧∀≦)
アバター
2025/11/13 12:38
> りんぷぅさん

下で返信したことに、更に追加情報です。
水道工事をする脱衣所などに置いている荷物の移動について、
自分ではできないから組合がやってくれと言ってきた女性の部屋。
言われた副理事長が中に入って見てみたら、
そこには、飲み物のペットボトルが何百本もあったんですって!

…とここまで聞くと、
ゴミを片付けられなくてゴミ屋敷になってるって思うでしょう?

違うんです!
まだ飲んでいないペットボトルが何百本も置いてあるんですって!
大地震とかを恐れているみたいで、
飲み物を買っておかないと大変だという強迫観念があるらしくて、
頻繁に飲み物を箱単位で取り寄せてしまうんですって。
でも、飲まないから、ボトルは溜まっていき、
それなのにまた買わないと不安になってしまうんですって。

で、その何百本もの中身のあるボトルが、
自分では運べないから組合が運べと言ってるんですって。

変な人ばかりで、気絶しそうです。
アバター
2025/11/13 12:27
> ・とんとん・さん

高校・大学時代に振った相手が、
20年以上後に復讐(?)に来るって、どうも理解できなくて、
本人たち以外には知られていない何かがあるのかなと思ってしまいます。
警察がどこまで真実を解明できるのか、見守ります。

ちなみに、うちのカミサンは、
「お父さんが若い頃に振った女が私を殺しに来るのが怖い」
と言っています。
う〜ん…。
多分…、大丈夫です。(笑)
アバター
2025/11/13 10:27
> ♪ふみふみ♪さん
あのご主人、今は腹が立って犯人の事ばかりを考えているんじゃないかな。
大学時代に押しかけられて喫茶店で泣かれた事も妹さんに言われるまで思い出してもなかったと言うし、本当に眼中になかった女性。
その女性の事をどうであれ考えて過ごすって、犯人からしたら、「願いがかなった。ずっと一方的に好きだったひとが今や自分のことだけを考えくれている」と、歪んだ喜びを感じていそう。
アバター
2025/11/12 03:59
> りんぷぅさん

いやいやそれが! 聞いてくださいよ〜。
「数々の難問をクリアしてやっと交代だ、やれやれ」と思っていたのに、
昨日、新たな問題が起きました。
築40年近く経ち、配水管がかなり傷んでいることが判明して、
その改修工事をすることになっていて、
1月から住民に説明していて、
実際に工事をするのは来年1月なんですが、
工事対象の1軒が、副理事長に、
工事をする脱衣所などには物がたくさんあり、
これを別の部屋に移動することができない、
物の移動は管理組合がしてくれと頼んだそうで、
副理事長は、それを断らず、理事たちに、
物の移動は便利屋を頼んで費用は組合で持つというのはどうかと相談してきました。
工事箇所の整理が1月までにできないから組合の金で対応するだと〜?!
言ってくる方も言ってくる方だけど、
それを断らない副理事長も副理事長。
どっちも死んでしまえ!!!
アバター
2025/11/11 22:59
> ♪ふみふみ♪さん
心中お察ししても余りありまくる内容ですねΣ(-᷅_-᷄๑)
これだけの難問をクリアしたのですから、かなりのレベルアップとなり家族に降りかかる災難をばっさばっさ振り払えること間違いなし…です。
近所の危険人物を知り得た今 最強ドーベルマン男爵です!

アバター
2025/11/11 22:42
> ・とんとん・さん

逮捕された当初は殺したことを認めていた犯人が、
今は一転して黙秘しているそうですね。
どんな動機だったのか、いつかは明らかになるでしょう。
警察の調べを待ちたいと思います。
アバター
2025/11/11 20:51
> ♪ふみふみ♪さん

あのご主人は、長い間、いったい誰が犯人なのかと考えていたのでしょうね。
「今になって思えば、自分の部活関連の人も調べてくれと、警察に言わなかったことが悔やまれる」とコメントしていたから、あの犯人の事が何か引っ掛かっていたのかもしれません。
でも、まさか、ですよね。
そんなふうに人を疑いたくなかったのかな。
アバター
2025/11/11 04:53
> ・とんとん・さん

高校時代の同級生に、42歳の時のOB会で再会して、
その1年後にその妻を殺して、69歳まで逃げる。
一体何があったのか。不思議です。

犯人も不思議ですが、私は、警察にも引っ掛かっています。
被害者の御主人が、警察から犯人逮捕の連絡を受けた時のやり取りをテレビで話していました。
普通なら、「犯人を逮捕しました。何処どこに住んでいる〇〇という女です」と、
すぐに名前を言うと思うのですが、実際は、
「犯人を逮捕しました。あなたの知っている人です」と始めて、
ヒントを小出しにしていって、
御主人が「〇〇ですか?」と聞いて
警察が「当たりです」と言ったそうです。
なぜ、警察は、犯人の名前を警察から伝えず、
御主人から言わせたんだろう?
なぜ、御主人から言えるか試すようなやり取りをしたんだろう?
そして、御主人も、ヒントをもらっただけで、
割と簡単に犯人を当てられたのが不思議です。
なんか、違和感があるんだよなあ…。
アバター
2025/11/10 21:39
> ♪ふみふみ♪さん
マンションの方が売却しやすそうですね。賃貸物件にもしやすそう。うちの実家も将来どうなることやら。

名古屋の事件、あれはかなり怖い。
被害者の夫は諦めずにいた甲斐があったでしょうが、自分が学生時代にフッた女性が犯人だなんて、あまりにも可哀想な結末です。
他人の心は変えようがないのに、犯人の男性への執着が酷すぎますよね。
犯人の家族も可哀想。

夫の昔の彼女が来て、私を刺したら、、、なんて想像して寒気がしました。
アバター
2025/11/10 21:21
> ・とんとん・さん

うちのマンションに、一昨年まで、
おそらく認知症であろうお婆さんが1人で住んでいましたが、
施設に移ったら、速攻で息子さんがリフォームして売却しました。
マンションだと、管理費とか修繕積立金とか掛かるし、
賃貸ならもちろん家賃も掛かるから、
誰も住まないなら直ちに売るんでしょうね。
一軒家は、固定資産税しか掛からないなら、
ついついいつまでも放置しちゃうのかな。

ところで、名古屋の26年前殺人事件の御主人、
証拠を残すためにアパートをずっと借り続けて、凄いですねえ。
犯人の、御主人の同級生の女は、なぜ殺したんだろう?
まあ、こういう場で、憶測で何か言うのはよくないですね。
アバター
2025/11/10 14:02
> ♪ふみふみ♪さん
人が歩くことがない処はあっという間に生えてきますね~。
実家の庭も両親が庭に出なくなったら、恐ろしい勢いで草が茂ってしまいまして
私が実家に帰るたびに家の周りを歩き、「人が住んでいるんだぞ~~」と分からせて?います。

放置しっぱなしの家って、不思議ですよね。
家の中のかたづけが面倒で放置しているのかしら?
家があるままで売却することも出来るのに、そうしない理由があるのでしょう。

友人は認知症になった親が施設に入ったものの認知症の人の物件だから実家を売ることも出来ず
途方に暮れています。
アバター
2025/11/10 12:22
> ・とんとん・さん

植物って不思議ですよねー!
人が住んでいないことが分かるようだ、と、うちのカミサンは言っています。

うちのマンションの前にある一軒家には、
以前は老人が住んでいて、いつも、窓から外を歩く人を見ていて、
なんか不気味だなあと感じていました。
でも、亡くなったのか、その老人がいなくなると、
庭の草木が伸び出し、壁はつたが覆い始めて、
まるで家が植物に乗っ取られたみたいになりました。

立地条件は良いのだから、それなりの値段で売れるはずなので、
遺族が手入れして売ればいいのに、と思います。
空き家のままだと物騒です。
アバター
2025/11/10 08:35
誰も住んでいない2軒は、庭木が伸び放題で、駐車場にはぼうぼうに雑草が生えて、落ち葉が集まって土になりつつあります。明らかに空き家だと誰が見てもわかってしまう。
でも、たまに来ている息子さんが気付いてくれない。気付いていても始末できるだけの余裕がないのかもしれない。
口うるさい近所の住民だとは思われたくないし、誰が住んで欲しいです。
アバター
2025/11/10 00:24
> ・とんとん・さん

え〜っ!
家主がいない家が2軒も〜!
なんか、悪い連中がいつの間にか何かの拠点にしたり、
人間が住まないとしても、汚れて荒れて何かが棲みそうです。
地域に悪影響を与えそうですよね。
リフォームして売るか、壊して更地にするか、
ちゃんとしてほしいですね〜。
アバター
2025/11/10 00:17
> 夢芽さん

高齢化してますよね〜。
私が今回お願いした1人も、
「もう70歳なんだから無理です」と言っていました。
でも、年5回、理事会に出て、2時間座っているだけなんだから、
体力面で無理なわけがありません。
頭がボケてなければ問題ないのに、
高齢者の特権みたいに断るので困ります。

御主人は副理事長ですか〜。
夢芽さんが理事長をしたのって、
まだ4、5年前だと思っていました。
回ってくるの早いですね〜!
アバター
2025/11/09 23:06
外国人だから騒音を出すと決めつけている感じが良くないですね~
どこの国籍であっても騒音を出したら追い出すって言うならわかるけどw

マンションは普通の自治会とは違って修繕問題などもあるし大変ですよね。

うちの辺りも家が立ち並んで20年以上たち、どんどん高齢化していて、約20軒の隣組のうち家主がいなくなっている家が2軒もあります。ケガや病気でご自宅で過ごすことは無理になったみたい。
そういう家が増えるとちょっと不用心な感じがして心配にもなります。
アバター
2025/11/09 21:52
マンションも高齢化してますよね・・・
高齢化を理由にもうできないと拒否してきたご夫婦2件・・・亡くなり退去になりました
その後は高齢を理由に拒否する人はいないけど^^;
今年は夫が副理事長、前回は私が理事長してから6年か7年?
ということは、次回が7年後だとしても、私がやることになるかな・・・
夫は認知がヤバそうなのでww
アバター
2025/11/09 16:24
> りんぷぅさん

いやあ、本当に、「マンション理事長日記」という本を書いてみたいです。
この2年間はいろいろありました。
まず、前任からの引継ぎで、相当腹が立つドラマがあり、
そして交代して1週間で、会計理事が、
「自分は前理事長に騙されたから会計を辞める」と言って辞めてしまい、
同時に、副理事長が、自分の下の階に引っ越してきた外国人を追い出そうとして何やかやと私に言ってくるし、
それらと同時に、私生活ではカミサンの母親を引き取って、カミさんと義母の喧嘩に挟まれました。
1年後には、管理会社が、委託費の大幅値上げを一方的に通告してきて、
その対応にずっと苦労しました。
住民のため、宅配ボックスを設置することにしましたが、
業者が馬鹿で、契約書を何度も作り直して、
設置が予定より遅れました。
そして今日も、雨だというのに、
工事の事前説明会に来なかった外国人の住民を訪ねて、
工事について説明してきました。
折角の日曜なのに〜。

ホント、いいことは何もなく、苦労ばかりで、
でも誰も褒めてくれず、理事長手当ては出るのですが、
家の口座に振り込まれるので私が使えるわけでもなく、
もう二度とやりたくありません〜。
アバター
2025/11/09 08:42
ふみふみさん♪お久しぶりのブログすごく興味深く何回も読んでしまいました。
大きな役を引き受けると、想像できないいろんな事を知る事になるんですね(できるだけ良い言葉で書いてます^^;)
「マンションの理事」が集まって、いろいろな話しを集めて本にしたら面白そうです。
私も…役員にはホロ苦い経験しかなく、臆病になる気持ちはわかります。なので、せめて今、頑張ってる方には感謝の気持ちを持って協力しようと心がけています。…もうすぐ、役がまわってきますので、その時は盛大にボヤくことになるかもしれませんが…世の中には本当にいろいろな方がいて、私には家族がいればいいや…くらい 投げやりになったこともありました (>_<)
あと もう少し ふみふみさん 頑張ってくださいねᕦ(ò_óˇ)ᕤ
アバター
2025/11/08 13:20
> ・とんとん・さん

ホント、皆さん、できればやりたくないけど、
我慢してやってるんですよね〜。

そして、嫌がらずにやってる人は、
逆に張り切りすぎて皆が困ったりします。
マンションの出入口を、自分は出入りしにくいと思うから、修繕工事をやろうと言い出す人とか、
引っ越してきた外国人が騒音を出すかもしれないから、騒音を出したら退去しますという誓約書を書かせようと言い出す人とか、
結構無茶なことを言い出す理事もいます。
そういう人が理事になるのが怖いので、
完全順番制もくじ引きも躊躇われるんですよねえ。

やっぱ、管理費を値上げして、理事の仕事を外部委託するしかないか〜。
いや…、値上げは賛同が得られないか〜。
理事を逃げてる人ほど、値上げに反対するんだろうなあ。
その人たちのせいで値上げせざるを得ないというのに、腹立つわ〜。
アバター
2025/11/08 13:02
自治会のお役は、皆さん、出来れば誰もやりたくないですよね。下手にやりたがり交代もしたがらず好き放題する人も困るし。
やはり拒否権無しのくじ引きしか無いかも!
お疲れ様でした。
アバター
2025/11/08 11:48
> ナオさん

長文のコメントありがとうございます!
とっても興味深く読ませていただきました!
ナオさんのマンションは、
うちのマンションより状況が深刻ですね〜!

うちのマンションも、建築当初に買った人たちはもう80歳近くて、
理事をやるのは負担が大きそうです。
私のように中古で買った人たちは、
年齢的にはまだ現役世代ですか、
「理事は昔からいるいつものメンバーが交代でやってくれる」と決めつけている人が多いです。
うちのマンションでも、理事の仕事の外部委託の話が出ることがありますが、
予算的に無理で、管理費の値上げもできないし、
結局、心の優しい人の間で回すしかありません。

それにしても、ナオさんがずっと理事をしているのは凄いですね。
大変でしょうね。お疲れ様です。
私は、来年1月で理事長を終えますが、
理事長は次の2年間、幹事として理事会に出るルールなので、
私ももうしばらく、解放されません。
アバター
2025/11/08 11:24
どこのマンションの理事会も同じですね。お疲れ様でした。
うちでも輪番制で3年に1回くらい回ってきます。基本、拒否できないのですが理事になっても1回も理事会に参加せず無視の方が数名。
結局、その期の理事は1名少ない人数で理事会をすることに。
そして次なる問題は高齢化、80歳以上の高齢者が増えてるんです。
理事は引き受けてくれるんですよ。一応拒否できない規約なので。
でも出席しても耳が遠くて議事の内容が理解できない。隣に座った理事が重要なことは大声で通訳します。
また目も悪く理事会資料も、よく見えず、つまらないのか居眠りを始める方。
会議中に、私、帰りますと唐突に立ち上がって帰っちゃう方。
何を聞いても私には分からないわとしか言わない方・・・
もうね、こういう方達がメンバーの半数を占めた期は残り2~3人で実務を回すしかない。
そんな感じが数年続いてます。私は、ここ6年ほど連続して理事を特別にやってるので危機感を持ってます。
そこで今年度は試験的に職業として理事を引き受けるマンション管理士さんを、お願いしてます。
専門的なアドバイスや他のマンションの事例にも詳しいので、とても頼りになります。
問題は費用なんですよね。修繕積立金や管理会社の管理費も値上げの時期なので、さらに、これ以上の負担が可能か?
戸数の多いマンションなら1戸当たりの費用は少なくて済みそうですが、うちの規模だと2~3千円になるそう。
費用負担があっても理事をやりたくない方は賛成してくれるのか?次の総会までに区分所有者に意見を聞いて行く予定です。
長々と、ごめんなさいね。何かお役に立つ情報があれば良いのですが。



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.