Nicotto Town


‘いつもありがとう’


だから、歯は大事に


辛抱強く、こんな駄文日記を読み続けて下さる方は、「まだ続いてるんかィ」と、突っ込みたくなると
思うがw、まだ通っている(メンテだけなら良いんだが、治療ね治療^^;)歯医者~今日も行って来た。

根治3回繰り返して、首の皮1枚で繋がっていた右上奥は、今の所一段落している。
で、マウスピース(歯科ではスプリントって言うらしい)を作って、一旦終了か?と思いきや、違う歯がトラブル。
えーと、左下の4番かナ?←ココ、少し前から詰めた銀歯との間に段差ができて、違和感あった。

当然、ヒマな受診時に相談し、段差を少し削って対処してもらっていた。
が、先月になって、一部が欠けているのに気づき、再相談~で、神経に到達しそうな虫歯発覚。
(-ω-;)歯科ドックしとんのに~~年1だから、直近去年の秋頃だが、、来年頭に次のドックが予定されていた。

←ソッチと、コッチ→の間に、発症して育ってしまったのかィ?(〃´o`)=3

神経と歯は極力残すのが、今の予防歯科メインの主流~って事で、先生頑張ってギリまで削り、
ギリ?クラウンではなく、インレーで対応できそうって事で、前回(補綴)の相談をし、前の↑歯と同様、
1Day セレックを選んだ。ハァ、、、また出費~でもシャーナイ、しっかり治療して大事に使って行こう。

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

って事での本日。
昼過ぎに仕事から帰り、予約の3時半前に入り~全工程終了した時には、6時の閉院時間過ぎていた。
ミ(ノ;_ _)ノ =3 前回の展開と同じじゃ~~ん!!(笑

セレックは技工士発注の形を取らないので、自費でも比較的コストが抑えられる分、型どりのCTスキャナーを
操る‘’の技量が左右される。麻酔して仮蓋外し、ギリギリまで虫歯を削った所まで院長。

入れ替わりで若い女性スタッフさんが来て、スキャナーを口に挿入し型どり開始~、、何度か出し入れした後、
今度は少しベテラン風の女性スタッフさんが「交代します。」とヤッてきて、前の方よりはスムーズに作業。

その後、院内制作の時間があり、一旦待機~1時間以内に、外出から戻り待合で待機。
出来上がった補綴を、2人目↑のスタッフさんが仮装着した後、入れ替わりで院長先生が来て、
「あれ、ダメか~少し足りない。」の一言が聞こえる。ww

(;´・ω・)アレ? ゴメン、作り直させて~だって。←前回の歯@デジャヴ?( ̄∇ ̄*)ゞ

結局、院長自らスキャナーを操作し、サッサと型どりして、サッサと出来上がった補綴がピッタリだった。
(最初から院長ヤレばイイヨネーと思うが、院長希望の患者予約で一杯だから。。。無理なんだ^^;;)

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

何度も型どり作業~繰り返される中で、ブッチャケ途中、ウトウトしちゃったヨ。o( _ _ )ozzz

横幅のキツさ調整と、噛み合わせ調整して、本日は終了~2週間後に、経過の様子見受診予定。
神経残っているので、もしかしたらしみるような症状が出るかも、、、と、
対抗する上の歯にメタルが入っているので、噛み合わせで負けちゃうリスクは少しある(要するに噛んで欠ける?)
みたいな事は言われたが、「普通に食べてイイヨ。もしそういう事があれば、また考えるから。」らしい。

来週、説明を受けるが、保証が付くので、こういう所↑が、自費診療の安心できる所。
1日で全部終わるメリットはあるが、メッチャ疲れる歯科治療=セレックのイメージが、固定化されちゃった。(笑



本日、『教場』の拡大予告が出た。
w(*゚o゚*)w オォォ~~~~総出演じゃないか~~!? ワクワクワクが止まらない♪

#日記広場:30代以上




月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.