どら焼きのお話
- カテゴリ:日記
- 2025/11/20 19:21:57
イベントの どら焼きの事は 知らずに
今日は この区で有名な どら焼きを 20個買って
営業に行った。
松戸市と 流山に行って だいたい どら焼きは 使い切ったの
だけれど。
お陰なのか 大阪の方から 電話があって 仕事のお話が。。。
荒川区の人からも 電話で 仕事の工程の話も。。。
今日は 全然 違うところに 仕事の種を蒔いていたら
昨日、一昨日とか 遠い所で 種を蒔いたのが 芽吹いて
きた感じでしたね。
まぁ 松戸と言えば 以前話した 古代神道の神社のある所、
今日も 営業中に その日本の神様のお話が お客様から
出たのには ( ゚Д゚)ビックリ。。。
ざっと 知ってるお話を していたら お客さんの食いつきは
良かったですょ。
・・・それと・・・
あの本の中で 種を蒔く人の話があって
私は 「種を蒔く人」で 他の人が 咲いた花を愛でて
いろいろな人が その成った 美味しい実を食べてくれれば
それでいいって 感じで生きています。
ちなみに その神社の場所
↓ マピオン
https://www.mapion.co.jp/phonebook/M06005/12207/ILSP0061172028_ipclm/
ただ、私は 普通の人が ここに行くのは お勧めしません。
悪く言うと 敷居が高い
入っていくと なんか みんなの視線が気になります。
「ふしぎな記録」っていぅ本を 読んでいれば そこでの振舞等は
理解できるのだけれどね。
よく言うと かなり 来ている・・・神仏の見えない何かを感じる。
ん。。。。先ほどの本を 読めば ここで 何が起こっているのか
判るんですけれどね・・・ここは 自由宗教といぅ 名前でもあります。
神様を 信じる信じないではなく
「神様を 信じなくても良い 神様に信じられる人に成れ」と
その本の最初の「1ページ」に 書いてあります。
ですので その中で 信者の人に 話しかけられても
「私は 神様はいるかどうかは 判りません、
でも 少なくても 神様から 見て 恥ずかしい行いは
していない つもりです」
と 話すと ぱぁっと その人は 目が笑って 話しかけられます。
そぅいぅ 所なんですょ。

























