「時間」のお話。
- カテゴリ:日記
- 2025/11/22 07:21:56
私は「じゃあ2時で!」や「午後の3時で!」の様な会話があまり好きではないのだ…。
その理由として、24時間表記で全部話して欲しいって常々思いながら生きている。
「2時で!」と言われると私はもれなく02:00に現れるし、午後の3時だと一度頭の中で「あ、15:00か」ってなるのだ…。
電話などでも、相手が3時と言えば「15:00で宜しいでしょうか。」と確認を取る事が多い、と言うよりも間違いが起こってはいけないから聞かなければならないのだ。
だから私は約束でも何でも、24時間表記で話して欲しい…と思ってしまうわがままなのであった…( ˘ω˘)



























た、確かに今まで自分がどう時間を表現していたかによって変わります…ね…。
言われてみれば午後3時と言われた際に「15時で大丈夫ですか?」と聞く事によってダブルチェックが出来て、双方がいて完璧になるのかもって思いました…!
17時ってちょっとわかりづらい上に、滑舌次第で「じゅうしちじ」と「じゅういちじ」ってめちゃくちゃ似てるんですよね…。
26時はもう…、02:00っていって欲しい…っ!
ちなみに人生で一番悩んだのは、5日の24時に出勤お願いします。
って言われたときでした…。
4日の23:59の一分先なのか、5日の23:59の1分先の話なのか…、と言う…!
おはよう!
仕事の事以外だったら全然気にしていないから自然で大丈夫だぜ…!
22時は・・・えっと1日24時間だから2を引いて・・・あぁ、夜の10時か!
18時・・・確か19時が夜の7時だから夕方の6時のことね!みたいな(;^_^A
(なぜか13時、15時、19時はちゃんと記憶している)
17時とか言われたら、午後5時なのか午後7時なのかめっちゃ不安になります。
ましてや26時とか言われた日には大混乱ですよ~๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐
りょーかい、24時間表記にするようにするー。
意識したことないな。