Nicotto Town


ふんわりボッカン島風土記


由々しき?


過去40年で男性の精子数が全世界的に半減、とか。

ストレスとか汚染物質の曝露とか
諸説はあってもハッキリとは判ってない。

人口が増え過ぎたんで、生物として
減らす方向に変異してるんだったりして?

人類存続に関わるレヴェル 
と迄言う方もいるようだけど、
その辺りはES細胞で何とかなりそうな気もする。


国分太一の会見。
プライヴァシィが大切なのは勿論だけど、
日テレの遣り口も美人局みたいだにゃ、、例えが悪いか。
けど

お前が悪い、理由は言えない

じゃ、納得がいかないのも分かる。


香港の高層マンション火災。
未だに竹で足場を組んでるのか、、
もう文化遺産に推したい。

#日記広場:日記

アバター
2025/11/29 05:27
>カトリーヌさま 資本主義の現状では、どうしても富の偏りが
         無くならないんじゃないか知らん?
         人一人の資産が5000億ドルなんて
         もう、数字に実感が伴わないです^^;
アバター
2025/11/28 14:57
”消費人口を増やさなくとも経済が廻る仕組み”って、
ニッポンは既に江戸時代にそれを実施し、効果を実証済みです。

江戸時代、ニッポンの人口は2000万人程度で安定しており、
しかしそれほど貧しくもなく、幕末にニッポンに来た欧米人からは、
貴族に生まれるなら欧州が良いが、庶民に生まれるならニッポンがイイ、
と称されていました(微笑)。

今は江戸時代よりも技術面は遥かに発展しており、
金融(先物取引を世界最初に考案したのは江戸時代の大阪商人)や
経済の仕組みについての研究も進んでいるので、
21世紀にニッポンが「ネオ江戸時代」を創成するのは可能かも!
アバター
2025/11/28 04:05
>カトリーヌさま 10億人 が適正かどうかは判りませんが、
         減少すれば、、 には全く同意です。
         (消費)人口を増やさないと経済が回らない仕組みを
         何とか出来たら。。
         
アバター
2025/11/27 13:19
世界人口は現在80億人、
これが10億人くらいまで減少すればいいと思います~。

人口が減れば、地球温暖化も止まり、食料危機も無くなり、
自然破壊や環境汚染も減少する・・。

10億人というと少なく思えるけど、
幕末の頃、世界人口はそのくらいでしたもの。
今はITやロボットもあるし、労働力不足はカバー可能。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.