Nicotto Town


ナンシーの食いしん坊日記


一分間勉強法


つい2,3日前に買った「1分間勉強法」これは受験生だけでなく
大人も楽しめる本です。人間の能力にはそれほど差がなくIQも
普通の人なら100以上、最高でも160以上だそうです。そして
朝、昼、夜の3つの時間帯で朝が一番脳が活発になるので勉強は朝が適しているとのこと夜になると考える力は朝より衰えているということです。
テスト対策の時に4つの色(赤、緑、黄、青)の色のルーズリーを使い最重要なこと、重要なこと、重要なこと、重要でないことを書いて何度も見返すと右脳が反応するということです。
色がついている紙に青ペンで文字を書くなんてすごい発想だと思います。まだ興味深い内容があって資格をとるための勉強にはもってこいの本だと思います。

アバター
2009/11/05 08:10
エリサさん    ごめんね~操作ミスしちゃった(>_<)すごいけどまだ試していませ~ん
アバター
2009/11/05 00:12
コメント×3だ(笑)

1冊1分!? それすごい♪
アバター
2009/11/04 22:10
エリサさん    本一冊が一分で読めるスピード学習法などいろいろ興味深い内容です。
アバター
2009/11/04 22:10
エリサさん    本一冊が一分で読めるスピード学習法などいろいろ興味深い内容です。
アバター
2009/11/04 22:10
エリサさん    本一冊が一分で読めるスピード学習法などいろいろ興味深い内容です。
アバター
2009/11/04 21:19
朝は脳が冴えるっていうよね~☆

でも朝ヨワイ人(←私)はどうなんだろうね??

色を使った勉強法、興味深いです♪
アバター
2009/11/03 21:43
のりっくさん   昨日は初めのシーンでお蕎麦屋さんが出ましたよ~街中を走るシーンもあっておもしろ         かったです。この本は役に立つ本だと思いますよ~
アバター
2009/11/03 11:51
昨日はウッカリしてドラマ見るの忘れちゃった(^^;)  再放送されたら是非見てみるね♪
ふむふむ、なかなか面白そうな本だね・・・明日TSUTAYAに行くから探してみるね(^^)/
アバター
2009/11/03 09:32
まてぃさん   確かに朝のほうが効率いいですね!
マンダリンさん コメントありがとう!
ケイトさん   こたつに入って寝るのはよくありますよ、私も最近ケイトさんと同じ体験しました(笑)
アバター
2009/11/03 09:11
朝は得意。夜は早く眠たくなるので、夜の勉強は無理です。

下手すると10時くらいに布団の中にはいっています。
こないだ9時に布団にはいったら眠ってしまい、目が覚めてトイレに行ったら
まだ夜の10時で驚きました。
早寝にも程があります。
アバター
2009/11/03 02:19
読んでみます。ありがとうです☆
アバター
2009/11/03 01:41
子供の頃から、勉強は朝早くからやるもんだと教わってきました(・∀・;
そして、社会人になり、面倒くさいプログラミングは午前中に、夜はそんなことやらないようにする習慣つきましたね(・∀・;
色と重要度は勉強になります(`・ω・´)



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.