風邪完治!お薬と下痢とかぶれと離乳食( ̄▽ ̄)
- カテゴリ:日記
- 2009/11/09 01:09:32
みなさま、心配してくれて本当にありがとうね。
アロハ子もアロo(・"・)oばぶも、風邪完治です。
o(・"・)oばぶは、薬のせいで下痢→下痢のせいでおしりがカブレが発生の悪循環で、
おしりはこれがかぶれなのか~って思うくらい本当にまっかっかで、本当にかわいそうでした。
お風呂でもしみるのか、ばぶばぶ怒ってました。
が、
お薬をやめてたら、げりもピタ!と止まり、みるみるカブレも回復に向かってます。
あかちゃんの代謝ってすごいよね。
しかし、くすりって本当に体に与える影響が大きくてこわい、こわい・・・
おしりふきをやめて、霧吹きのお湯洗い流し作戦でティッシュでおさえるだけにしました。
しかも、お薬やめてから、はなみずのぐずぐずもとまったりと、
まぁこれは時期がきて、治るべくして治ったんだとおもいますが、
最初に教えてもらったとおり、粉薬を水で練って、上あごにこすりつける作戦で、
薬を飲ませてたときは、うちのo(・"・)oばぶ、おえっ!てなって、
吐血ならぬ、吐ミルク(しかも大量)を時々して、おくすりやるのが恐くなっちゃうくらいでした。
いつも決まった容器で薬を練ってたんだけど、
じーっと見てて、口に持ってっても、おくすりと判別してるのか、
むむ~って、口を真一文字に結んで、口を開けやがらねぇ~~~(笑)
そこで、離乳食を始めてて(風邪中は一時中止してた。)、
スプーン持ってくと、パカ!って口を開けるのを思い出した。
(うちのo(・"・)oばぶ、やったら、やっただけ食べるくいしんぼうです。)
そのスプーンだと食べ物と勘違いして口もパカってあけるので、
それにくすりを乗せて、口の中でなめなめさせる作戦に変更しました。
だいせいこう~~~(笑)
本当にママはいろいろ考えるもんだな~って我ながら感心したり(笑)
今夜も離乳食を再開しようと思って、
お野菜を3種ゆでて、裏ごしやすりつぶして、
すくなかぼちゃミニタッパーで4つ
にんじんミニタッパーで5つ
ブロッコリミニタッパーで3つ
と、それをゆでたお湯にかつおだしINして、野菜スープを製氷皿に12個
1週間分くらい作り貯めしました。
いま、冷凍庫に全員綺麗に並んでます。
いまのサイズ、抱っこもしやすいし、本当にかわゆくって
もう、このまんまのサイズでいてね~おっきくならなくっていいよ~って言ったりしてたけど(笑)、
o(・"・)oばぶよ、おっきくなあれ~~~♪♪♪

























ばぶぅ~ちゃんもこれからアロハちゃんの愛情たっぷり離乳食で元気モリモリだね(*^^*)
冬がやってきちゃいますね~
o(・"・)oばぶとの初めての冬・・・
また右往左往しそうです~
製氷皿、あたしの最初に知った時はホォホォって感じだったわ(笑)
ウチの子供達も鼻水を垂らし始めたから気をつけないと・・・
製氷皿もそんな使い道があるんですね♪
なるほど((φ(・д・。)ホォホォ
ちえくらべ・・・うまいこというねぇ(笑)
たしかにスタンダードが自分のo(・"・)oばぶに合うともかぎらずだもんね!
電子レンジさまさまだよね(笑)
育児はママと子供の知恵比べみたいなところがありますね。
私も離乳食は製氷皿を活用していました。楽チンですよね~
さすが本業、おくすりどんやさん(笑)
いろいろ情報ありがとうね~
バナナの匂いがするのとか、匂いは甘いけど、甘苦いとか、
おくすりっていろいろよね~
わんちゃん、ちなみにお名前は?(笑)
だいじょうぶ?
ホント、薬を飲ませるのが苦痛になってくる・・・
ついつい飲んで欲しくてさ~
きっと、すごい真剣な顔でママが指にくすりのっけて迫ってきたら、
引くよね・・・o(・"・)oばぶも(笑)
ホント、いろんな初体験だよ(笑)この年齢にして。。。
びっくりするよ、ホントに。ホント。
えええ~もっと増えるのか・・・
でもでも、ちっちゃいからだだから今はよけいに痛々しくおもっちゃうんだ~
ビオフェルミンが過剰反応していたらしい。
バブでなく、うちのハズも「ぼくもビオフェルミンだめ・・・」って言ってた。
遺伝か!?
スプーンおくすり大作戦だよ~
あんまり吐かないばぶだから、ほんと、鼻からもミルクが出たときは蒼白した・・・(Θ_Θ)
お薬飲んで、オエッてなったのかぁ~…
それと、下痢でかぶれも…
それは、可哀そうやったね~(´_`。)
今度、お薬飲ませてあげる事が有ったら、ちょこっとだけ、プリンやアイスを混ぜてみよう♫
で、服用が完了したら、少量のお湯を飲ませてあげて、
お口の中に薬が残らない様にしてあげたらイイよ(ゝω・´★)
お薬によっては、混ぜ合わせてまずくなる物も有ったりするのよ。
職場で、色々実験して、みんなで服用した事有るからね。
アロハ子ちやんも、1度実験(味見)してみて~。(●≧艸≦)
赤ちゃん居てないけど、今はワンコの食事作ってる。
赤ちゃんみたいに扱ってるから、抱っこ大好きワンコに…(●^曲^●)
今もあたしの胸に顔をうずめて寝てるわ~♡→ܫ←♡
そうそう。。。お薬飲ませるのって一苦労><
ウチも只今奮闘中です^^;
ママはたいへん!
いっぺんにいろんなことがあって、大変でしたね。。。
お疲れ様でした!!
1歳を過ぎると、色んな病気に罹りやすくなるので、もっと大変になりますが、お互い頑張りましょ~!!
おっしゃる通り 薬って良し悪しですよね
うちの しょうごは今までに鼻かぜか喉の風邪(先生がゼロゼロっていっていた)しか
かかったことないので 大抵 処方箋はポララミン・・・。
でも最近はいくら医療費タダでも あまり薬に頼ってはいけない・・・と鼻垂らしても
医者に行きませんwww ばぶちゃんも2~3才になると もっと かわゆいですよwww
早く大きくな~~れ!
ばぶちゃんも薬をなめてくれたみたいで、ママの作戦勝ちですね★