Nicotto Town


徒然なるままに書き綴る四方山話。


内清外濁

内清外濁(ないせいがいだく)

意 味: 乱れた世の中を生き抜く、処世術の一つ。
     心の中は清潔でありながら、
     うわべでは世俗にまみれて汚れたふりをすること。

解 説: 「内は清く外は濁る」と訓読する。
     「内」は内面・心の中の意。
     「外」は外見に現れる部分のこと。
     あえて正義を主張するようなことはしないで、
     世俗との衝突を避け、心の中に清潔な心をしまっておくこと。

句 例: 内清外濁で世間を渡る

類義語: 外柔内剛(がいじゅうないごう)
      和光同塵(わこうどうじん)

参照:四字熟語データバンク&Goo辞書

#日記広場:勉強

アバター
2009/01/03 23:56
>さんじうさん
 アラフォーに多いですよねw

>スズさん
 世俗の垢に塗れても、心を清く持てば大丈夫ですよ^^
アバター
2009/01/03 21:27
こんばんは★
外もあまり汚れたくないなぁ~、ってもう世俗に汚れてるってね。
失礼しました。(^^ゞ
アバター
2009/01/03 14:25
ほほう..._〆(゚▽゚*)めもめも



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.