耳が不自由の人に対して防災訓練は?
- カテゴリ:学校
- 2009/12/04 12:59:35
耳が不自由の人に対して防災訓練は?
明日、天気よければ社会活動のために参加しなさい、って親から言われたけど、
私たち地方によって訓練内容がさまざまで
その内容には「ぐらら」「伝言ダイヤル」「健康体操」ってあるけど、
私、耳の不自由で
「伝言ダイヤル」
って、どうやってやるの?
補聴器していれば、相手の声が高くハッキリ聞こえていればいいんだけど、
なんか不安です。
インターネットで調べた限りでは
「119」番をかけて、相手が「火事ですか?救急車ですか?」と聞かれます。
そして、このあとどうする?って??
ぼくからの思っていることだけど
「火事がありました。」「(自分の住所あれこれとハッキリ言う)」「私の住所付近の家に火事が見えています」
という具合で話すの?
また、「救急車」の場合だと、「自宅付近の道路に人が倒れています。」「手当て応急している人が見えています。」
という具合で話すの?
障害者に限らず、一般の人が防災訓練に参加した方がいらしたら、何かアドバイスしていただくと明日のために参考になり、助かりますがどうしたらいいですか?
リリコさんがやってきた防災訓練でしょうか?
あと、自宅に火災警報器が設置してありますか?こちらではもう今年の6月から設置が義務付けられました。
すでに設置済みです。
消火器の確認。危険薬品管理についての消防点検。
自宅
外に集まって何かするのもありますが、
炊きだしがあってそこでトン汁を食べて帰ってくる。
簡単ですみません。