Nicotto Town


あいうえおぶろぐ


ニコットさんの話12/7-2

その後はガーデニングですよね(汗)
あっちも途中まで作ったのですが
いろいろあって
作り直すことにしています><。
たまごっちとか
育成のシステム特許が
強烈なのが
期間が残っていまして
抵触しないように回避です。
ニコッとタウンも強烈な特許をいくつか
出しているので
ネットの世界だと
まねされやすいので^^;
元スタッフが
グリーや
モバゲーに
転職しているので
結構微妙です^^;
ゲーム終了で、ブログを書く機能って
元々、ハンゲーム時代に僕が作った機能なので
うーん、マネっこ合戦かな?と
正直思いますが
楽しいことが広がってくれることは良いと思っていますので
あまり会社間で揉めるのもどうかと思います^^;
今のハンゲームのコミュニティ機能を
当時全部作りましたので
ニコッとタウンが安全対策が多いのは
ハンゲームのアンチ機能であるためです^^;
毎月、警察から問合せが来るような
事件とかあって
まさにミニメールが犯罪の温床だったりしたので
いろいろ考えることが多いです><。
ハンゲは親会社が
韓国だったので
やっぱり毎年売上130%という
計画が海を越えてきました。
つらかったです…。
はい
言い訳不能で
売上げを100億円くらいまで
短期間で伸ばしました^^;
その結果、心を失いました。
だから、モバゲーやグリーが
そういう方面に向かっているのを見て
歴史は繰り返すんだなーっと思う反面
僕らの場合
それが嫌で出てきたメンバーなので
売上を上げる方法を知っていますが
それをしない選択方法を選びたいと思っています。
それがスクエニグループの傘下に入るという
選択肢だったので
短期的な目標に追われず
いいものを作ってくれれば結果はついてくると
言ってくれる経営陣がいるので
やっぱり、日本のものづくりの会社は
違うなーって思っています^^;
20年、ドラクエが続く理由が
そこにあると思いました。
親会社が資本が潤沢なので
僕らは上場する必要がありません^^
親会社から借りればいいので^^

そろそろ
会議がスタートするので
戻りますね^^;
長居してすいませんでした。
なかなか、以前からいるユーザーさんと
話す機会も減ってしまって
つい寂しくて^^;
あー
個人イベントw
ちょっと無理してます(汗)
スイカの時は、本当に死にそうでしたw
実はあれ
ユーザーさんが作った
ニコッとタウンのブログ検索があったので
回れたんですよー
やっぱり、ユーザーさんのお蔭ですw
あれを移植したいw
なんだかんだと
昔からいるユーザーさんに意見を
聞いて
回っているので
とても助かっています。
一撃でヘコむコメントもありますが><。
はい
ほんとに優しい人が多くて
だからこそ、
ここを守らないといけない!って
本当に思います。
経営と1ユーザーとしての人格で
悩みながらやっているので
たまに変なことを書いているかも知れませんが
これからも正直に進めたいと思います^^
ではでは
1月イベントで




カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.