Nicotto Town



雪じゃなくて

今日は朝から 両家のお墓参りに 行って来ました 御先祖様が あっての私ですから^^

 で、昨晩 ビーチで1時間を覚悟で 海中バスを体験しようと したのですが 邪魔が

はいり ダメでした><

 しかし、ビーチには 雪が散つくのじゃなくて 楓が 散らついていました

以前から散らついていたのかも知れませんが 初めて確認しました 哀愁でしたね~^^

でも、雪の結晶なら もっとよかったのに~

 いきなりですが 大阪ではな! 会話の中に 「なになに な!」って言うように

「な」がよく付きます 「あのな!  それでな!  実はな! おまえな! あんたな!」

てな具合です^^

 だから 算数になると ややこしや~ややこしやです

大阪では 3たすな1=1やねん  1たすな3=3やねん  おもろいやろ^^

ありがとう = おおきに やねん^^  島根 = だんだん  やったかな~

他に ありがとうの 言い方ありましたら お教えください^^ 

アバター
2009/12/10 20:19
バリでは、ありがとうは ナマステ♪ですよ^^
方言って、どの地方もいいですよねぇ~~^^
高知弁も好きだし、広島も!そのあたりは、男性がとっても
男らしくてかっこよく聞こえちゃうんですよねぇ~^^
憧れ♪
アバター
2009/12/10 15:43
おおきに・・・・・普段の会話ではもぅ、聞かんなぁw

つか・・・泉南方面やん?そっちってもっと関西弁きつくない?
ォィォィ!(´゚∀゚`ノ)ノ・・・・ケンカ売ってんのかぁ?みたいなwwww
アバター
2009/12/10 15:14
おじさん・おばさんが大阪に住んでますから、関西弁も聞きなれてるはずなのに
算数のとこの意味が分かりません・・・(_ _|||)
3たすな・・・ってとこは、3+(な)じゃないんですかσ(・・?)...ヘ(~・・)ゝ???
3+1=がなぜ1なのかσ(・ω・。*) ホニュ???
アバター
2009/12/10 01:40
あれ、チャウチャウちゃう?
えっ!?チャウチャウちゃうんちゃう?
でしたっけ?(^^)
アバター
2009/12/09 22:12
大阪弁は好きです^^v
「ありがとう」…はありがとうかな?(o´ェ`o)ゞエヘヘ
長野も方言もありますが、よくイントネーションが変!と言われますよ^^;
アバター
2009/12/09 22:00
あいがとごわす。あいがとごわした?。あいがとさげもす。  かな。
アバター
2009/12/09 19:15
方言というものは 大和(やまと)言葉=元々日本で使われてきた固有語の名残が濃いと言われています
つまり日本の美しい言葉であって 方言は決して恥ずかしいものではないのですよね
現在の言葉は 江戸言葉を中心に外側へ 大阪言葉を中心に外側へ と広がりをみせています
そして今「標準語」と言われるものは 東京の山の手の言葉に薩摩と長州の言葉が混ざったものだということです
これは明治維新に関係しているのですから 面白いものですね

さて ありがとう は やぱり ありがとう と  おおきに くらいしか知りませんね~
アバター
2009/12/09 19:13
タウンではどこでも落ち葉が降ってきますよ~ ^^
以前(今年の2月くらいだったかな?)は雪が降っていたので
そのうちまた降る気がします ^^b

昔、ほんのちょっとだけ関西で学校に通っていた頃
そこの数学の先生が「○○(私の名前)いけるか?いけるか?」って聞くのです。
どこに行くんだろう?と思っていたら、大丈夫か?ってことなのですねヾ(;´▽`A``
アバター
2009/12/09 18:56
海中バスは見たいけど、1時間待ちはきついですね^^;
雪の結晶が降ったらなんだかロマンチックでいいですね~

↑そういわれると、大阪の親せきの人たちも「な」ってやたらつけているような気がしますww
アバター
2009/12/09 18:47
ご先祖様を大切に思う気持ち、いいですね(^^)
夫・私の実家、共にお墓を持っておらず、お墓参りには縁遠いので羨ましく思います。

海中バスは未経験です(^^ゞ楓も見てみたいな~♪

埼玉はあまり独特な言い方はありませんが、『そうなの?』を『そうなん?』と言ったりします。
あとは、後ろ=裏
くらいでしょうか??

余談ですが、我が子が幼稚園児の時、自分を『うち』と呼ぶのが流行る時期がありました。
ほとんどが標準語圏内でしか生活した事ないのに、不思議ですよね(^^ゞ
アバター
2009/12/09 18:21
私も、今年中にはバスを見たいです。
ありがとうは、他には、あんまり知らないな~・・・
でも、方言って、なんか、あったか味があって
いいですよね。
アバター
2009/12/09 16:37
そうそうお墓参りが大事だって^ ^
細木数子が言ってたよ(*^^)
あはは。。。
先祖を大事にしないと駄目なんだって♪

3をたすなって事なのねぇ~^ ^
関西弁は楽しくて良いわね♪☆
アバター
2009/12/09 16:18
海中バスねー・あたしも  まだ><

ありがとなー って お祖母ちゃんが言ってた様な^^
アバター
2009/12/09 15:14
海中バス一度は見てみたいと思うけど、まだです^^;

ありがとう・・・・だんだん はこっちでもひいばあちゃんが使ってたかなぁ。
後は、おおきに はたまに愛媛でも使ってる人いるよw
アバター
2009/12/09 14:39
私も海岸1時間待とうと思ったけど 回線きれちゃった
裏でスロット もう1つ裏で ステプ回りしようと欲張ったから駄目だったのかな

ありがとうでは・・・・・特にないかな  
アバター
2009/12/09 14:27
楓ですかぁ~~^^風流ですねぇ~★

確かに、私も、あんなぁ~!ほんでな!と、よ~~くお下品に使っております。

まさしく!!大阪は『おおきに!!』ですね(*^_^*)

よく、通天閣辺りのおっちゃんがテレビ映ってたら言ってますね(笑)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.