o(・"・)oばぶよ、ミルク飲んでたも...
- カテゴリ:日記
- 2009/12/11 01:35:49
うちの8ヶ月になるo(・"・)oばぶ。。。
最近ミルクの飲みが悪かったんだけど、だんだんひどくなってきました。
あたしもちょっと凹み&苛立ち&ストレスの目盛りあがってきました。
離乳食を2回食に12月からし始めたんだけど、
ちょうどそのあたりからのような気がする・・・
朝、遊ばしてから飲ませても、ひどい時は40mlで一旦止まる・・・
その後30分後、1時間後とやっても、200mlTOTALで飲まないの。
だらだらだらだらミルクをちょこ飲みして、
めりはりのない1日が過ぎてく。
がんばってがんばって1日900ml近くが限界。
離乳食はやっただけ食べるのに。
少し前は10分以内でいっきに250mlぐらい飲んで、
1日1100mlとか軽く飲んでたのに・・・(離乳食開始前)
病気!?って感じです。
今日はあまりにもミルクを飲まないので、果汁を初めてやってみたけど、
思ったとおり、ゴクゴク40mlのんじゃいました。
甘くて美味しいもんね~
これでますますミルク飲まなくなるか!?的恐れはあったけど、
栄養すこしでも取ってほしいし・・・
ついでにたまごぼーろデビューもしてみました。
にしても、一番の栄養源のミルクの量が減ったらまだ困るような・・・
離乳食、確かに乳から離れると書くんだけど、
こんなに早く離れるなよ~~~
はぁ・・・あまり深刻にならないようにとは思うんだけど、
飲まないときは何しても飲まないってわかってんだけど、
ついつい哺乳瓶を口に入れて飲ませようとしてしまう。
飲まないってわかってるのに、飲んで欲しいって思いがそうさせる。
当然o(・"・)oばぶはピチピチ暴れる・・・いやがる・・・の悪循環リング発生。
飲みたきゃ飲むし、飲みたくなきゃ飲まない。
それだけのことなのに。
同じ時間に同じ量毎日飲む機械じゃない。
大人だって、あんまり食べられない日だってある。
って、わかってるのに、感情がついていきまへん・・・
ぐちブログでごめんなしゃい┐( -"-)┌

























うちの子もちっさいときに一時バナナ星人になってしまって(バナナしか食べないしかも一日で半分くらい)、
この子は大丈夫?!
っておもたよ。でも、今じゃ20kg以上もある小学生になりやがった(笑)
栄養面気になるなら、離乳食ミルク味にしてみたらー?
ママとしては不安かも知れないけど、ちゃんと消化してて体重が増えていれば問題ないんじゃないかな。
友達の子もミルクを飲まなくて、早くから離乳食に切り替えてたよ(^^ゞ
ウチは逆に離乳食が進まなくて、検診の時に相談したら個人差もあるから焦らないでって言われたの。
その時に体重が増えてれば問題ないって言われたよ。
一度、検診の時や市町村の育児相談に聞いてみてもいいと思うよ♪
あまり参考にはなりませんが 離乳食を食べる・・・というのは
すごく良い事です・・・ ^^
何日かミルクの事は重く考えないでみてはいかがでしょうか・・・
水分は麦茶・お茶・果汁(うちは虫歯予防の為に 薄めてましたwww実は今もww)
・・・で しばらくすると o(・"・)o バブゥ ちゃんも ミルク恋しくなるんじゃないかしら・・・
もし仮にそれでも 全然飲まなかったら ミルク粥にするとか ミルクプリンを作るとか・・・
アロちゃんなら器用そうだから アレンジ効くとおもうよ!
まずは アロちゃんがストレス溜めないで 別の角度で摂取させる方法を考えてみては?
愚痴はいつでも聞きますよ~~ o(・"・)o バブゥ
うちの息子(2歳2ヶ月)も完ミで育てたんですが
離乳食を始めて2回食に入ってから
ご飯が好きやったみたいで、段々ミルクを飲む回数が
減って来て、ミルクを飲まなくなっちゃんですよね(^^:
で、フォローアップミルクも1歳過ぎてからあんまり飲まなくなっちゃたり・・・とか
離乳食も中だるみになって来て苦戦したりして
ほんとに色々ありながら、なんとか2歳まで元気に育ってくれてます(^^:
ほんと、子供の為を思ってママが頑張れば頑張るほど
子供って暴れたり拒否したりしますもんね(--:
上手いアドバイスになってなくてスイマセン(汗)
でもお話聞く位は出来るんで、いつでも私で良かったらグチって下さいね♪
どこかに、はけ口作らないと最悪の結果に繋がりますからね。
アロハちゃんにしてみたら
「どうして飲んでくれないの?」
o(・"・)oばぶにしてみたら
「どうして飲まなきゃいけないの?」
ってところでしょうか。
離乳食が始まるとどうしてもミルクの量自体は減るものだとは思います。
うちもミルクは全くだめだったからなぁ。
普通の食事のほうがおいしいんだね、きっと。
アロハちゃんは子供思いのステキなママですね。
栄養しっかりとってもらいたいって。イライラの理由が素晴らしい。
o(・"・)oばぶも幸せものだわ。
よっぽど心配であれば保健士さんに相談するのもいいと思いますよ。
話を聞いてもらえるだけで楽になると思いますし、何しろ沢山の赤ちゃんを
見てきてらっしゃいますし、同じ悩みを持つ母親の話も聞いているでしょうから。
まぁ、後は哺乳瓶をマグマグなんかに変えてみると、気分が変わって自分から飲むかも。
(口をスパウトなんかに変えてみるものいいかも知れませんね)表示されている月齢通りに
口が合うとは限りませんが(あくまで目安)
私はミルクじゃなかったからどんものかわからなくってごめんね><
でもいっぱい離乳食たべてくれるのはいいこと(*^^*)
家の子たちはみんなあんまり食べなかったから・・・。
で、もう栄養なんかあんまりないんじゃない?っていう母乳ばっかほしがってた(^^;)
ばぶぅちゃんはきっと食べるのが好きなんだね✾(。◠‿◠。✿)ぅんぅん
アロハちゃんもママ的にすっごく心配なんだね・・。
不安になったらいつでも愚痴きくからね(*^^*)
確かにそう! だけど、「えいえい、飲まなきゃ栄養とれないでしょ~~」なんて、つい哺乳瓶をグイグイ。。。。(えっこんなことしてないって。。。。|電柱|。´・ω・。)ゞエヘ私がそうでした^^;)
子供が大きくなって、離乳食の頃が過ぎ去った日々になってしまえば、「あ~そうそう飲まなかったし、食べなかったわ~~」なんて懐かしく思うんだけれど、アロちゃんにとってみたら、今目の前にある事柄だものね^^
いっぱいいっぱいグチって、ストレス発散してね^^
ばぶちゃんを実際見ていないので、なんですが。。。。少量でも元気よく食べたり飲んだりして、よ~く眠れてるんだったら、ソレでいいと思いますよ。
今はよく動く月齢なので、体が締まってきて「痩せてきた?」なんて思うかもしれませんが、成長曲線に沿っていれば、大丈夫ですよ^^
aloha808ちゃんも書いているように、書いてスッキリできるのなら、これも立派なストレス発散法!
大丈夫だよ~ん。
ブログ持ってる人って、み~んなやってるし~(⌒。⌒)v
共感してくれる人はコメくれるし~。それが励みになるよん。
味覚の発達が早いのかもね~。
栄養価から言うと、ミルクがダントツなんだけど、味の点からいうと、ミルク以外のモノがメリハリがあるし、美味しいとベビちゃんも分かったんだねぇ。
お家のことで忙しいのもあるし、アロハ子さんが体壊さないようにしてくださいねっ。
書くことで、気持ちが整理できるなら、グチブログも悪くない☆
応援してるよ♪
食べムラの時期かな?
消化がついていってないのかな??
ママのストレスになってしまっているのならば、
保健所などに電話して相談してみるのが一番いいかもしれないですね。
病院よりも保健所のほうが親身になってくれると思います。