ミルク拒否悪化・・・┐( -"-)┌
- カテゴリ:日記
- 2009/12/14 14:03:44
今まで離乳食後に完全拒否だったミルク。
朝~午前中も完全拒否になりました。
離乳食前 240ml一気飲み×4回 + お風呂上り150ml 1000ml以上余裕で飲んでた。
離乳食1回 10月11月・6~7ヶ月 ちょっとコマ切れのみが始まってたけど、1000ml前後飲んでた。
離乳食2回目 12月・8ヶ月 飲むムラ悪化。
1週間前 850ml前後
1週間後の昨日 690ml
日に日に減ってます。
スプーンでやってもコップでやってもミルクは嫌そう。
その後、またおかゆやパクパクやったら食べるし、
麦茶もゴクゴクとはいかないけど、嫌な顔はしない。
夕方や、特に夜中半寝の時、眠くて意識もうろうとしてるときは、飲んでる。
でも、いつ拒否が及んでくるか・・・
8ヶ月で離乳食ONLYにしてもいいものか・・・
あたしの下手っぴ離乳食で、栄養が足りてるのか?
水分補給はどうしたらいいのか・・・
もちろん、ミルクを飲むときもあるかもしれないから飲ませるし、
粉ミルク使った離乳食、ヨーグルトとかやるようにするけど、
1日のペースめちゃめちゃです。
ビフォア?(笑)
0時 240ml
8時 240ml
ねんね
12時240ml
ねんね
18時240ml
おふろあがり150ml
アフターというか昨日
0時 半分ねんね状態でミルク200ml前後今は飲んでる。
就寝
8:00起床
朝ミルク拒否で、午前中がんばったけど、ダメ。
11:00仕方なく離乳食たくさん食べさせた。
お出かけ。
14:00出先で、たまごぼーろ うすめた果汁(拒否られた)口のなか湿った程度
帰り遅くなり、
17:00ミルク220mlゴクゴク
18:00離乳食パクパク
19:00おふろ
20:30半分寝でミルク260ml
夜中0時また拒否ったらしい(BYハズバンド)あたしに交代して、なんとか190ml
いつ、なにをやったらいいのやら・・・タースーケーテー・・・

























うちの息子の場合ミルクを飲んでた頃って、
一回のミルクの量って240が最高で
260mlも飲んだ事が無いような気がします(^^:
今思うと私が息子に飲ませる量が
少なすぎたんかなぁ(´・ω・`;A)
今食べてる1食分の離乳食の量が、どれ位あげてるのか
解らないので何ともいえませんが、20:30に半分寝状態で260ml飲んでるから
0時のミルクの時ってお腹一杯なんちゃうかなぁ~とか思ってしまったんですが(^^:
0時にミルクを飲ませるんであれば、その前のミルクの量を少し少ない量であげてみるとか
量を調節してもいいような感じがするかなぁ~って思ってしまいました(^^:
あと、私の息子場合8ヶ月頃って夏やったんで、中だるみで息子が食べてくれんかった時は
お昼ごはんの場合ですが、そうめんをゆでて細かく切って、きゅうりをすったやつを混ぜて
さらに市販のゴマたれをだし汁で薄くのばしたものを混ぜてあげたりとかしてました(^^:
あと、おかゆが飽きて食べてくれんかった時は、ほんの少しですがのりの佃煮を混ぜて
あげたりとかしてました(--:(これもあんまり参考にならないかも知れませんが。。。。)
離乳食つくりってほんま大変やと思います・・・
私も、最初はがんばって作ってたんですが8ヶ月頃って結構BFを買って
それをベースに離乳食をアレンジしてました(^^:
あと、ヨーグルトってプレーンやとうちの息子は食べてくれんかったんで
和光堂の『くだものまんま』にお世話になってましたよ(^^:
アロさん~なんか食事中もうちのその頃の話題になったのですが、ホントに子供ってどの歳になっても色々悩みかかえるものですが、たしかに今のばぶちゃんのころがすんごく今思えばストレスを感じるときでした
2,3歳になっても色々あるものですが、それぞれあるのですよねぇ^^
こんなに子育てって大変??!!っておもいしらされましたw
なので、うちの場合は0歳の時から、育児書なんかはz絶対見ないって決めてましたw
見てしまうと比べてしまうし、でも、母や叔父ちゃんとかと暮らすと小食なのにすぐせんべいだの、いもだの、アイスだの与えられてww
もちろんその後ご飯食べませんw小食な+間食でw
うちもかなりそんなんでまいってた時ありますが
子供って大人が思ってるほか、育つもんですね
そんなのわかってもも親って気まわしてしまうのだと思います^^
アロさんまだまだ~~~思いしらされる事いっぱいありますよwww
なのであまり気にしないでファイトです❤
うーーん、もうばぶちゃんの頃は遠い昔になってしまったので、あまりよいアドバイスはできないのですが、
個人差があるので、アロさんが心配になる気もちすごくわかるですけど、離乳食で見てるかぎり栄養取れてるのではないでしょうか
うちの場合は、離乳食食べさせるのが一苦労で、ミルクもそうですねぇ、あまり深く考えずにしてましたが
ままり思いつめないでくださいねぇ^^
いいアドバイスできませんが大丈夫だと思います(o^―^o)
がんばです^^アロさんっ
気になるのは月齢なんだね。うんうん。
個人差はあると思うけど、やっぱ心配だね。
ごめんね・・・うまくアドバイスできなくって・・・。
でも応援してるからね。
体重が標準だ、便秘などなければ大丈夫とは思いますが心配でしょうね><
身体を動かす時間や量を増やしてみては??
おしっこ、うんちちゃんと出てるんなら、水分摂れてる証拠だから^^