12月22日の記念日
- カテゴリ:日記
- 2009/12/22 00:55:16
以下の様な記念日があるので紹介します。(今日は何の日より引用)
シーラカンスの日
7500万年前に絶滅したはずのシーラカンスが、1938(昭和13)年のこの日にアフリカのマダガスカル島沖で確認されました。
まさに化石が生き返った瞬間です。
最近では、インドネシア・スラウェシ島近海の小さな島でも発見されました。
冬至
一年中で最も昼が短く、夜が長い日が冬至です。
太陽の昇る高さが低いため、影も一番長くなります。
この日は、カボチャを食べたり、ゆず湯に入りますが、カボチャとゆずは、太陽の象徴ともいわれています。
なお、冬至は年によって日がずれ、12月21日の年もあります。
改正民法公布記念日
1947(昭和22)年、「民法改正法」が公布されました。
第4編と第5編が全面改正され、家父長制の家族制度が廃止され戸籍が夫婦単位となりました。
労働組合法制定記念日
1945(昭和20)年、「労働組合法」が公布されました。
「労働組合法」は、労働者の団結権・団体交渉権・団体行動権等の保障について定めた法律で、「労働基準法」「労働関係調整法」とともに「労働3法」と呼ばれています。(ここまで)
今日は冬至なんですね。
これから日は長くなりますが、寒さはまだまだ続きますね。
冬至といえば「ゆず」を思い出します。お風呂にも入れましたが、
子供の頃、種を取った柚子を皮ごと適当に切り砂糖をかけて置くと、夕食後にちょうど砂糖が解けて砂糖漬けの柚子となり、お菓子感覚で緑茶を飲みながら食べた記憶がよみがえります。
ゆずの香りは大好きです。
最近の労働組合は力が弱くなりましたね~。(世の中の状況もありますが、、、)
私が電機労連に加入している会社に入った頃は、よくストライキをやっていました。
入った年は研修員なので、組合と関係ないのでストの時座禅をさせられました。
配属されてからも何度かストありました。午後スト等の時は、管理職の部課長を置いて帰ったものです。
そのストの時の賃金ために積み立てていた組合費はストあまりやらなくなったので割りと貯まって、管理職になった時、いっぺんに貰いましたがウン10万円ほどありましたね。
今その金は殆んど太陽光発電のパネルになっています。
24時間循環式の風呂って入浴剤も駄目なんですか。知らなかった。
ソラリスさんは自営業で会社の社長さんなんですか?
ゆずの皮から油成分が風呂の出て体をコーディングするので、風呂から出ても湯冷めし難いんでしょうね。
絶滅したはずの物が生き残っていたのですからすごい事(発見)ですよね~
シーラカンスって普通の魚に比べてヒレが一杯有る様な気がするんですが、、、
昔の魚だからかな。
ゆずだらけのお風呂かー。今は贅沢ですね。
入ってみたい。普通は1~3個くらいですもんね。
白菜漬けにゆずよく合いますよね~。
自宅の風呂は24時間の巡回式の為、
何かを入れると目詰まりを起こしてしまいます。
入浴剤もだめなんです。一長一短ですね。
組合が在るほどの大きな会社に勤めた事がないので、
ストライキの経験はありません。
現在は自営の為、もちろん組合はありません。
あったら大変だ。
普通のお湯より、温まりますね。
びっくりです!
シーラカンスの日!初めて聞きました!
何の番組か忘れてしまいましたが、
日本のクルーが生きたシーラカンスの映像を取ったと言う事で、
子供のシーラカンスの映像を最近見ました。
ハラビレの動かし方が現在の魚とは違う
凄い映像だったと記憶があります。
ゆずだらけのお風呂にした記憶あります^^
ゆずのかおり 私も大好きです^^
シーラカンスって絶滅したのに 発見されてるんですね
知らなかったです^^
風邪を引かないと言いますものね。
ゆずの香はいいですね。
漬物にすって入れると良い香りがして美味しいです(*^^)